0


x share icon line share icon

【パズドラ】シトリーの究極進化はどっちがおすすめか考察

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】シトリーの究極進化はどっちがおすすめか考察

シトリーはどっちに究極進化させるべきか考察

シトリーはどっちに究極進化させるべきかを考察しました。シトリーの進化先を水と水光のどっちで運用するか悩んでいる方は参考にしてください。

シトリーの関連記事

現在のフェス限の情報はこちら

目次

シトリーの性能比較0

【アンケート】シトリーは分岐と究極のどっちを使う?

シトリー(究極進化)のステータス

キャラ性能
【リーダースキル】
悪魔タイプのHPと攻撃力が少し上昇(1.35倍)。
水の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
【スキル】
火と木ドロップを水ドロップに変化。
【覚醒スキル】
【リーダースキル】
悪魔タイプのHPと攻撃力が1.5倍。
水か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
【スキル】
火と木ドロップを水ドロップに変化。
【覚醒スキル】

シトリーのリーダー評価考察0

リーダー性能は水光シトリーの方が優秀

水シトリーのリーダースキルは究極前と同じ。水光シトリーに究極進化するとリーダースキルが変わり、十字消しの対象に光ドロップが追加される。そのため通常盤面で組める十字消しの個数が1個増え、最大攻撃倍率がその分上がる。

耐久性能も水光シトリーの方が若干上

悪魔タイプにのみかかる常時倍率に関しても、水シトリーの1.3倍に比べ水光シトリーは1.5倍と高い。耐久面でも水光シトリーの方が上なため、リーダーとして運用するなら水光シトリー一択といっていい。

シトリーのサブ評価考察0

最大の違いは覚醒スキル

キャラ性能
【覚醒スキル】
【覚醒スキル】

両方の分岐究極ともスキル性能は同じ。最大の違いは水シトリーがチーム回復強化の覚醒スキルを3つ持っている点となる。水シトリーを1体編成するだけでパーティの回復力を30%も上昇させることができ、回復力に不安があるパーティの変換役に起用しやすい。

水光シトリーは最大3000超えの攻撃力

水光シトリーは水シトリーのチーム回復を持たない分、操作時間延長の覚醒スキルを1つ持っている。覚醒面では水シトリーに軍配が上がるが、その分水光シトリーは攻撃プラス99時に攻撃力3047とかなり高い数値になる。

シトリーの究極進化はどっちがおすすめか0

結論:リーダーとサブどちらで運用するか次第

リーダーなら上位互換の水光シトリー

リーダー運用するならば常時倍率が完全上位互換で、より高火力の出せる水光シトリー一択。水シトリーは回復が高く、HP倍率に見合った回復量を覚醒込みで確保しやすいが、攻撃性能で圧倒的に劣る。

サブはチーム回復強化の水シトリー

水シトリーはチーム回復強化の覚醒スキルを3個所持している。回復力に不安があるパーティに編成することで性能を発揮する。どちらも大きな性能差はないが、回復に特化した水シトリーは明確な役割があり、使い道がはっきりしている。

使用機会が来た時に進化すれば良い

リーダーならば水光シトリー、サブなら水シトリーを進化先としておすすめする。しかし前提としてどちらも強力な性能とは言えず、水パーティをメインで運用しないならば使用機会は少ない。とくにこだわりがないのであれば、どちらかの使用機会が来た場合に進化させる形で良い。

パズドラの関連記事

シトリー関連記事はこちら

モンスター評価

転生モンスターの評価一覧はこちら

パーティ/ランキング関連記事

その他一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
神器龍物語
ハイキューコラボ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
新フェス限
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
その他
試練レイラン試練カリン
試練メイメイ試練サクヤ
試練ハク試練ファガンRAI
試練風神試練雷神
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×