エアパーティの最新テンプレ
パズドラにおけるエアパーティの最強テンプレを紹介しています。エアのリーダースキル詳細やパーティ編成のコツ、おすすめのサブモンスターやアシスト(スキル継承)、運用方法もまとめています。

メソポタミア神シリーズの関連記事
エアパーティ編成のコツ5
全属性を編成しよう
リーダースキルを安定して発動できるように、5属性を編成することを意識してパーティを組もう。5属性編成することでエアの持つスキルチャージを発動でき、スキルの回転率も上がる。
欠損対策に陣スキルを編成しよう
最大攻撃倍率を発動するためには4属性以上の同時攻撃が必要になる。落ちコンなしのため、盤面内で確実に4属性を消す必要がある。欠損した時に備えて、陣スキルを編成しておきたい。
コンボ強化持ちのモンスターがおすすめ
エアはリーダースキルで操作時間を延長でき、自身のスキルでコンボを加算することができる。コンボが組みやすいリーダーのため、コンボ強化の覚醒スキルと相性がいい。サブにコンボ強化持ちのモンスターを編成すれば、火力を出しやすくなる。
コンボ強化持ちキャラ一覧はこちらエアパーティ5
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30,897 | 4,294 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
256 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
サブにコンボ強化を持ったモンスターを編成し、高火力を出すことができるパーティ。欠損時に使える陣スキルを多く編成しており、確実に倍率を出すことができる。
この編成におすすめのサブモンスター
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
コンボ強化と陣スキルを持つ。 超覚醒でさらにコンボ強化を付けられ、 火力要員として起用できる。 | |
追加攻撃を持つため、 根性対策要員として起用できる。 アルフォンスとの入れ替え候補。 | |
コンボ強化ではなくキラーで 火力を出せるモンスター。 神/ドラゴンが多く出現する ダンジョンで活躍する。 |
アシストにおすすめのモンスター
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
毒によって盤面が荒らされるのを防げる。 欠損対策として有効。 | |
補正のかからないHPを底上げできる。 先制ダメージの多いダンジョンで有効。 | |
操作時間延長効果のある6色陣スキル。 操作時間減少と欠損を同時に対策できる。 |
エアパーティのおすすめサブ5
陣スキル持ちおすすめサブ
追加攻撃持ちおすすめサブ
エアのステータスと特徴5
エアのリーダースキルと覚醒
キャラ | 性能 |
---|---|
【リーダースキル】 【落ちコンなし】攻撃力が4倍。 ドロップ操作を2秒延長。 4色以上同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 【スキル】 1ターンの間、2コンボ加算される。 1ターンの間、受けるダメージを半減。 (最短:15ターン) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダースキルの特徴
属性やタイプの縛りが無いため、サブ候補がかなり多く編成を組みやすい多色リーダー。操作時間延長や軽減効果で安定した運用が可能。落ちコンなし効果によりコンボ数は増やしにくいが、ダメージ吸収やダメージ無効に対して火力調整しやすい面もある。
ログインするともっとみられますコメントできます