闇シェリアスのリーダー/サブ最新評価や使い道を掲載しています。おすすめの潜在覚醒、付けられるキラーやスキル上げ情報も記載しています。
シェリアスの関連記事
現在のフェス限の情報はこちら闇シェリアスの評価点とステータス4

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0/10点 | 7.5/10点 | 7.0/10点 |
最終ステータス4
※ステータスは+297時のものを掲載しています
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水/闇 | ドラゴン/攻撃 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4718 | 2378 | 527 | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (最短:9ターン) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3倍。 水を5個以上つなげると攻撃力と回復力が2.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇シェリアスのリーダー/サブ評価
闇シェリアスのリーダー評価4
キラーで倍率以上の火力が出せる
4コンボ以上で攻撃力が上昇し、最大3倍となる。さらに水を5個以上つなげることで、2.5倍の攻撃倍率が発動する。LF最大約56倍と物足りないが、回復/悪魔のダブルキラーでダンジョン次第では高火力が出せる。
つなげるパズルとコンボの両立が難しい
攻撃倍率を出す条件がコンボとつなげるパズルで分かれており、同時にこなすには慣れが必要。編成に縛りがないため、操作延長の覚醒を意識して積むことで、パズル難易度を下げることはできる。
回復倍率の発動が不安定
回復倍率を発動するためには、水が5個以上必要になる。常に水5個を用意するのは難しく、耐久補整として信頼するには不安定。フレンドで7×6盤面化したり、水目覚めスキルを使うことで対策しよう。
闇シェリアスのサブ評価4
火力がキラーに依存する
覚醒スキルに回復/悪魔キラーを持つため、このタイプが多いダンジョンでは火力要員として活躍できる。しかし、コンボ強化や2体攻撃など、他に攻撃的な覚醒がないため、キラーが活きないダンジョンでは火力要員になれない。
サポートできる役割が多い
自身が水/闇の2属性を持ち覚醒にガードブレイクを持つため、高防御対策で多色パーティに編成できる。また、封印耐性と操作延長を1ずつ持ち、暗闇耐性も2個あるため、超暗闇などの厄介な妨害を対策しやすい。
5色陣は優先して起用しにくい
多色/指定色パーティで使える陣スキルだが、回復を含まない5色なのでピンチで使いにくい。指定色で使うには、生成色が多く優先起用しにくい。
闇シェリアスの総合評価と使い道4
ダンジョン次第で火力が出しやすいリーダー性能だが、バインド耐性がないため基本はサブ運用。覚醒スキルが豊富でこなせる役割が多く、6色陣スキルを他で積んだ多色パーティに、サポート役として起用しよう。
闇シェリアスにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒4
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | ヘイスト効果を活かすため、 スキル遅延されないように対策。 |
![]() | 元の悪魔キラーと合わせ、 より悪魔に特化した火力を出す。 |
潜在覚醒の関連記事
スキル上げについて4
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
今週のスキル上げ一覧はこちら溟剣の龍騎帝・シェリアス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水/闇 | ドラゴン/攻撃 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 |
60 | ★7 | 5,000,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3728 | 1883 | 230 |
プラス297 | 4718 | 2378 | 527 |
リーダースキル
エレメントウェーブ |
---|
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3倍。 水を5個以上つなげると攻撃力と回復力が2.5倍。 |
スキル
ハーモニックフェザー |
---|
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:14(最短:9ターン) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() | 5属性同時攻撃すると 敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() | 回復タイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力がアップする |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます