パズドラにおけるメフィスト降臨(超地獄級)の攻略方法をまとめています。高速周回パーティやノーコン攻略、経験値や出現モンスター早見表などのダンジョンデータも掲載しています。
メフィストの最新評価はこちらメフィスト降臨(超地獄級)の基本情報
基本情報0
| ダンジョン難易度 | ★3 ▶降臨ダンジョン難易度一覧  | 
|---|---|
| 経験値 | 26,665 | 
| コイン | 49,710 | 
| 制限・強化 | 回復なし | 
先制行動と出現モンスター早見表0
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
| 階層 | 敵 | 先制行動と特性 | 
|---|---|---|
| ▼B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:約60万  | なし | 
| ▼B2 | ![]() ![]() ![]() HP:約110万  | 2色をお邪魔に変換 | 
| ▼B3 3体  | ![]() ![]() HP:約40万  | なし | 
| ▼B4 | ![]() ![]() HP:約90万  | なし | 
| ▼B5 | ![]() ![]() ![]() HP:約160万  | 光属性バインド:4ターン 【光属性がいない場合】 お邪魔目覚め:5ターン  | 
| ▼B6 | ![]() ![]() HP:約280万  | 闇属性バインド:3ターン 【闇属性がいない場合】 毒3個を生成  | 
| ▼B7 | ![]() ![]() ![]() HP:約470万  | 状態異常無効:4ターン | 
メフィスト降臨の周回と攻略パーティ
劉備パーティで周回0
![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | 
立ち回り
| B1 | 【A】ディオス | 
|---|---|
| B2 | 【B】ディオス | 
| B3 | 【A】ディオス | 
| B4 | 【B】ディオス | 
| B5 | 【A】ディオス | 
| B6 | 【B】アマテラス→ディオス | 
| B7 | 【A】ディオス | 
キングタンイベントは劉備に固定ダメをアシスト
劉備に固定ダメージをアシストしていれば、どの階層でキングタンが出現してもスキルで倒すことが可能。ディオスのスキルは3回ずつ使用できれば問題ないので、編成を変える必要はない。
攻略おすすめリーダー0
| モンスター | おすすめの理由 | 
|---|---|
| 光と闇を含まないパーティで バインドを回避できる。 ※転生の必要なし  | |
| 得意属性で道中を楽に突破可能。 自身のスキルでバインド回復できる。  | |
| サブに属性の縛りがなく、 自身はバインド完全無効。 悪魔キラー持ちでどの階層でも 火力を出せる。  | 
メフィスト降臨の攻略ポイント0
バインド対策が必須
先制攻撃だけでもB5で光属性4ターン、B6で闇属性3ターンのバインドを受けてしまう。B1で光と闇、ボスでは神タイプ対象など、バインド攻撃が多いダンジョン。バインド回復スキルや、光と闇のモンスターはバインド耐性を選ぶなど、工夫が必要。
B4で初回行動1ターンの場合は攻撃しない
B4のヘルヘイムは基本2ターン毎の行動だが、残り1ターンの状態で出現することがある。HP75%以下で残してしまうと4万以上の大ダメージを受けるため、ワンパンできない場合は攻撃せず、攻撃色を盤面に呼び込もう。
ボス戦のカウントに騙されないよう注意
ボスのメフィストフェレスは、HP40%以下になると「3」というカウントの次回行動で、2万以上のダメージを飛ばしてくる。「3」「2」「1」のあとに行動するモンスターが多いが、騙まし討ちにあわないように注意。






ログインするともっとみられますコメントできます