パズドラのグラウカの評価記事です。グラウカにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
FFコラボの当たりと最新情報はこちらグラウカの評価点とステータス1

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.0/10点 | 6.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/闇 | バランス/悪魔 | × | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4394(5415) | 2110(2595) | 631(731) | |||||||||
スキル | |||||||||||
敵の最大HP25%分のダメージ。 (ターン:28 → 23) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【7×6マス】 バランスと悪魔タイプの攻撃力が5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
グラウカのリーダー/サブ評価
グラウカのリーダー評価1
攻撃倍率が低くリーダー運用は不向き
グラウカは常時5倍の倍率しか持たず、リーダーとして使うには火力不足。7×6盤面リーダーの入門編として初心者が使うくらいしか使い道は無い。
グラウカのサブ評価1
最大HP依存の割合ダメージスキル
グラウカの持つ25%割合ダメージスキルは、現在HPではなく最大HPを参照してダメージが決まる。そのため、他の割合ダメージスキルと合わせれば敵を倒しきることができる。また、徐々にHPを削っていき最後に倒し切る手段としても有効。
周回編成で主に使われる
グラウカが主に使われるのは周回編成。ゼウスヘラ→ヘラニクス→グラウカなどの組み合わせで敵を確定突破できる。ルーレットやコンボ吸収など確定盤面が作りにくい敵の突破方法として使われる。
グラウカを使ったマンティコア降臨の周回編成アシストできないのが大きな欠点
グラウカはアシストできないモンスターのため、スキルを使いたい場合、直接サブに編成するしかないのが大きな欠点。最大HP参照の割合ダメージスキルは増えてきているので、優先してグラウカを使用する機会は減りつつある。
グラウカの総合評価と使い道1
敵の残りHP関わらず、最大HPの25%ダメージを確実に与えられるスキルが強力。リーダーで使うことはほぼないが、周回編成のサブで使うことがまれにある。マルチで周回をよく行うプレーヤーは、1体は所持しておきたい。
グラウカはモンポで買うべきか1

完璧な周回編成が組みたい場合のみ購入
グラウカは使い道が限られるので、基本的に購入する必要は無い。周回編成で求められるケースがまれにあるので、マルチの周回をすることが多いプレイヤーは購入しておこう。
1体購入すれば十分
同時に2体使うケースはほとんど無いので1体購入すれば問題ない。ただし20万モンポと安めなので、モンポがあり余っている場合は念のために2体購入しても良いだろう。
グラウカにおすすめの超覚醒
グラウカは超覚醒させるべき?
主にマルチプレイの周回編成で使用するモンスター。マルチでは超覚醒が無効になるので、超覚醒の優先度は低い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒1
超覚醒させるならバインド耐性
もし超覚醒させるのであれば「バインド耐性+」がおすすめ。強敵相手にスキルを使えなくなる事故を防げる。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() HP強化 | チームのHPが5%アップする。 ▶︎チームHP強化の詳細と使い方 |
![]() 回復強化 | チームの回復力が10%アップする。 ▶︎チーム回復強化の詳細と使い方 |
グラウカにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒1
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 周回編成で必須になることが多い。 火力は出しにくいので、他の潜在覚醒が求められる機会は少ない。 |
![]() | マンティコア降臨をアメンで高速周回する際に必要。 |
潜在覚醒の関連記事
グラウカのスキル上げ方法1
グラウカはスキル上げすべき?
グラウカを使う場合はスキルターンの短さも考慮されている場合が多い。使う機会が来たらスキル上げをしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
グラウカのスキル上げ素材
グラウカのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | バランス/悪魔 | × |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★5 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3404 | 1615 | 334 |
プラス297 | 4394 | 2110 | 631 |
限界突破+297 | 5415 | 2595 | 731 |
リーダースキル
グレイブ・オブ・レジサイド |
---|
【7×6マス】 バランスと悪魔タイプの攻撃力が5倍。 |
スキル
祈りなど捨てるが良い |
---|
敵の最大HP25%分のダメージ。 |
ターン:28→23 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チームのHPが5%アップする |
![]() | チームの回復力が10%アップする |
ログインするともっとみられますコメントできます