アーマードバットマンのテンプレパーティ
パズドラにおけるアーマードバットマンのテンプレパーティ(アーマードバットマンパ)を紹介しています。アーマードバットマンパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブやアシストを記載しているので参考にしてください。

アーマードバットマンのテンプレパーティ0
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
| HP | 回復 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
36,546 | 3,359 | ||||||||
| 攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
256倍 | なし | ||||||||
| 覚醒スキル | |||||||||
10個 | 100% | +3.0秒 | 24個 | 1個 | |||||
2個 | 4個 | ||||||||
| キャラ | 役割 |
|---|---|
| ・闇と回復を作れるスキル持ち | |
| キャラ | 役割 |
| ・スキルで闇と回復を作れる ・バットマンのスキルと合わせれば 闇と回復の2色盤面を作れる | |
| キャラ | 役割 |
| ・闇属性強化で火力を底上げ ・スキルで闇ドロップを生成できる | |
| キャラ | 役割 |
| ・追加攻撃要員 ・闇属性強化で火力を底上げ ・闇と回復の2色陣スキルを持つ |
パーティの特徴
闇属性強化持ちのキャラをサブに編成したアーマードバットマンパーティ。闇属性強化の数が非常に多いため、闇の列消し+回復十字消しの2コンボで約3000万程の火力を出せる。
おすすめのサブ/アシスト
| モンスター | おすすめの理由と役割 |
|---|---|
| 闇属性強化を多く持つキャラ。 回復を作るスキルが有用。 パンドラの代わりに編成できる。 | |
| アシストすることで操作時間を1秒伸ばせる。 列消し+回復十字消しが苦手な場合は アシストしておくのがいい。 | |
| アシストすることで、 闇属性強化を3個付与できる。 さらに火力を底上げしたい場合に有効。 |
アーマードバットマンパーティのサブ候補0
闇属性強化持ち
追加攻撃要員
※超覚醒を含みます
最強サブモンスターランキングはこちらアーマードバットマンの性能と編成のコツ0
アーマードバットマンの性能

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 闇 | 悪魔/マシン | ◯ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 5505(6634) | 2498(2999) | 582(653) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| 全ドロップを木、闇、回復ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン:15→10) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 闇を6個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。 回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 体力 | 回復 | ||||||||
悪魔 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
闇や回復を生成できるスキルが欲しい
アーマードバットマンを安定して運用するには、闇を6個以上つなげて消す+回復ドロップの十字消しを継続して行う必要がある。必要なドロップ数が多く、毎ターン確保するのは難しい。欠損時の対策として、闇や回復を生成するスキルを編成しよう。
火力覚醒は闇属性強化がおすすめ
攻撃倍率を発動するには闇を6個以上つなげて消す必要があるため、闇属性強化の覚醒スキルとの相性がいい。他の火力覚醒と異なり、無理なく効果を発動できる。
パズドラの関連記事
アーマードバットマンの最新評価




ログインするともっとみられますコメントできます