タマゾーXバットマンの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
タマゾーXバットマンの評価点2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.0/10点 | 5.5/10点 | -/10点 |
他のコラボモンスター
他のタマゾーXシリーズのモンスター
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
タマゾーXバットマンの最終ステータス
アイコン | 属性 | タイプ |
---|---|---|
![]() | 闇/闇 | ドラゴン/バランス |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2657 | 1313 | 347 |
プラス297 | 3647 | 1808 | 644 |
スキル
LS | 回復の2コンボ以上で攻撃力が5倍。 |
---|---|
S | 3ターンの間、回復ドロップが少し落ちやすくなる。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (最短:7) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タマゾーXバットマンの評価
タマゾーXバットマンのリーダー評価0
自身のスキルと噛み合っている
リーダーフレンドでスキルがループできるため、リーダースキルを発動しやすい。ただし回復ドロップが最低でも6個必要なため、サブにも変換スキルを編成する必要がある。
攻撃倍率はイマイチ
ガディウスや曲芸士と似たようなリーダースキルだが、完全な下位互換のため、あえてリーダーとして使う必要はない。
タマゾーXバットマンのサブ評価0
回復が必要なリーダーのサブに
回復ドロップを落ちやすくするスキルのため、回復ドロップが必要となるパーティに編成しよう。グレモリーやティフォンなどのリーダーと相性が良い。
バインド回復要員として
完全バインド無効のため、バインド回復スキル継承のベースモンスターとして使いやすい。闇属性のバインド回復要員を持っていなければ、起用する価値はある。
タマゾーXバットマンの使い道0
回復ドロップを落ちやすくするスキルは、回復変換が出来る優秀なモンスターが他にいるため、確実性が低く扱いにくい。優秀な覚醒スキルを活かして、スキル継承のベースとして使っていこう。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
- なし
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
タマゾーXバットマン
基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇/闇 | ドラゴン/バランス | 10 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
4 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 1265 | 625 | 165 |
レベル最大 | 2657 | 1313 | 347 |
プラス297 | 3647 | 1808 | 644 |
リーダースキル
ダークヒーローたまー! |
---|
回復の2コンボ以上で攻撃力が5倍。 |
スキル
あくはゆるさないたまっ! |
---|
3ターンの間、回復ドロップが少し落ちやすくなる。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12(最短:7) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 強化された回復ドロップの出現率と 回復量がアップする |
![]() | 強化された回復ドロップの出現率と 回復量がアップする |
![]() | 回復ドロップを横一列でそろえて消すと バインド状態が3ターン回復する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
ログインするともっとみられますコメントできます