本日実装された覚醒大喬小喬はどの程度強いのか?編集部が実際に覚醒大小パを組んで高難易度ダンジョンに挑戦してみました!進化させて使ってみるかどうか迷っている方は参考にしてください。

【4/15】覚醒大喬小喬の使用感
覚醒大喬小喬って実際どうなの?
新たな覚醒進化、覚醒大喬小喬が本日実装された。最大100倍の高い攻撃倍率、毒/お邪魔対策となる優秀なスキルを手に入れた彼女らの使用感を、北欧チャレンジのヘル降臨/極限の闘技場2で確かめてきたぞ!
パーティ編成

モンスター名 | プラス数 | SL | |
---|---|---|---|
L | 覚醒大喬&小喬 | 297 | 最大 |
S | 綺羅の秘女神・カーリー | 297 | 最大 |
S | 覚醒サクヤ | 297 | 最大 |
S | 覚醒アポロン | 297 | 最大 |
S | 古城の女主神・カーリー | 297 | 最大 |
パーティの選定
最大火力を出すためのルートを確保したいため、カーリー1体と覚醒アポロンはとりあえず確定。他の2体は悩んだが、バインド対策に覚醒サクヤ、闇枠としてハロウィンカーリーを起用してみた。実際に使用してみたところ、カーリーは多くても1体でよかったため、あまり優秀な編成ではなかった。
覚醒大喬小喬でのダンジョン攻略
ヘル降臨(北欧チャレンジ)
ヘルへの道のり(B1~B5)
強力なモンスターは特に出現しない。B4のイズイズのみ若干HPが高いため、64倍の攻撃で一気に突破。かなり快調だ。
VSヘル

先制ダメージでHPバーが大きく減少して焦る。受けられはするものの、このHPはかなり心臓に悪い。変換スキルを使用して突破。何の問題もない。
ヘル降臨の感想
北欧チャレンジレベルのダンジョンであればスキルをほとんど使用しなくてもクリア可能。ボスに入る前にしっかり回復さえしておけば負ける方が難しい。
極限の闘技場2

パーティ編成の変更点
とりあえず先程のパーティで挑んだところ、B11に到達してからプレドラ対策がないことに気づいたためリタイアして編成を変更。
光カーリーをラファエルに変更し、ハロウィンカーリーにフェンサーのスキルを継承させた。

道中の戦い前半(B1~B7)

たまドラを光の6個消し含む攻撃で貫通できるため、苦戦する場面はほとんどなかった。ただし、周瑜が出現するとかなり厳しい戦いになる。…無条件で通してくれてよくないですか(́◉◞౪◟◉)
道中の戦い中半(B8~B15)

プレドラで継承した見切りを使用する以外、注意すべき点はない。ダメージ調整のしやすはピカイチなため、多くのパーティで厄介なソティスも楽々。
後半の戦いは運頼み…(B16~B22)

潜在軽減を振りきれていない現状ではB19でリファイブ、B20でヘラが出現することは敗北を意味する。また、大喬小喬を取っておかないとベルゼブブに対応することができない。これ以外でもイルシックス、ヴィシュヌ等が出現するとほぼ間違いなく敗北する。運よくカーリーまで到達したが…
闘技場攻略の感想
闘技場に向いていないリーダーではないが、スキル継承/潜在覚醒をフル活用しなければ対処できない敵が多すぎるため、オール297にした程度ではクリアできない。大喬小喬に特別な感情を抱いているプレイヤー以外は他のリーダーを使用したほうが良い。
覚醒大喬小喬の使用感は?~結論~
火力面は素晴らしい!
水をつなげても倍率が発動するため、変換スキルを使わずとも火力を出しやすく継続火力が高い。一方で瞬間火力も高く、エンハンス無しで2000万前後のダメージを叩き出すことができる。火力面では全く心配ない。
耐性面もそこそこ
自身のスキルで毒/お邪魔を変換できるほか、光属性主体のパーティとなるためバインド対策要員も自然に編成することができる。多色パとしては操作時間延長をつみづらく、操作時間減少には弱い。
耐久面はかなり厳しい…
大きな欠点として、最大HPの低さがあげられる。HPに気を使った編成でも26,000前後しか最大HPを確保できないため、高難易度ダンジョンでは耐えられない攻撃が多い。編成上回復力は確保しやすいが、倍率がかかるパーティと比べれば大きく見劣りする。スキル継承で軽減スキルを継承する、潜在覚醒を大量に付けるなど、ダンジョンに合わせた対策は必須。
覚醒大喬小喬パの火力調査
どの消し方でどれぐらい火力を出せるのか検証してみたぞ!
光横1列消し含む64倍の5コンボ

光属性だけで約580万ダメージとなっている。ハロウィンカーリーを編成してもこれだけ火力が出ているのは驚きだ。
水横1列/光3個消し含む64倍の6コンボ

水属性で約80万、光属性で約200万ダメージとなっている。HPの低い敵相手ならば十分に一撃で倒すことができる。
光横1列消し含む100倍の8コンボ

光属性だけで約1700万、全体で1950万程のダメージとなっている。落ちコンで8コンボになってしまったが、6コンボの場合約1320万ダメージ。光ドロップ8個でこの火力を出せるのは驚きだ。
光横1列消し×2/3個消し含む100倍の7コンボ

今回検証している中ででた最大ダメージ。全体でおよそ6600万ダメージと、闘技場2の光カーリーをぎりぎりで初ターンに倒すことができる火力が出ている。狙って出せるものではないけど(́◉◞౪◟◉)
覚醒大喬小喬に関する詳察
基本的には64倍で戦う
最大倍率を出すためには水または光を7個消しする必要があり、かなり発動しにくい。光横1列を含む攻撃であれば64倍でも600万ほどのダメージを与えられるため、多くのモンスターを一撃で倒すことができる。最大倍率を出すのはカーリー等の超強敵相手だけでよいだろう。
水ドロップはむやみに消しすぎない!
水ドロップさえ6~7個確保できていれば、たとえ光ドロップが3個しかなくとも高い火力を出すことができる。そのため、例えば光ドロップを6個消すターンは水ドロップは消さないでとっておくなど、水ドロップを温存する立ち回りを心がけよう。
敵の攻撃力を正確に把握しておこう
編成上最大HPが低くなりがちなパーティであり、発狂ダメージ以外にも耐えられない攻撃が数多い。どの攻撃は耐えられて、どの攻撃は耐えられないのか予め正確に把握しておかなければ高難易度ダンジョンのクリアは難しい。
カーリーはあまり必要ない
多色パーティではあるが、発動条件が簡単かつ自身のスキルで毒/お邪魔対策をできるためカーリーを起用する必要はほとんどない。ただし、究極ベルゼブブには対処しづらくなる点には注意が必要だ。
スキル継承について
とにかくHPを補う必要があるため軽減スキルを継承したいところではあるが、継承元とできるモンスターが覚醒ヴィーナスぐらいしか存在しないためかなり厳しい。加えて、極限の闘技場ではフェンサーのスキルをいずれかのサブに継承させておきたい。
潜在覚醒について
(極限の闘技場2の場合)
軽減スキルを使用しない場合リファイブの先制を受けることができず、バギィネコのスキルを使用しても究極ヘラの先制を受けられない。そのため少なくとも闇軽減15個程は必須。残りの15個はスキル遅延耐性と火軽減などがおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます