パズドラカエデ(極醒の風龍喚士カエデ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。カエデのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
カエデの関連記事
カエデ(極醒)の評価点とステータス79

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス79
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/光 | ドラゴン/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6620(7746) | 3119(3644) | 359(371) | |||||||||
スキル | |||||||||||
ドロップのロックを解除し、ランダムで木と回復ドロップを6個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン:12 → 8) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
木の2コンボ以上でダメージを軽減(35%)、攻撃力が18倍。 回復ドロップを消すとダメージを軽減(35%)、固定50万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カエデ(極醒)の進化はどれがおすすめ?
極醒カエデがおすすめ
極醒カエデのほうが現環境向きのキャラ性能をしている。無効貫通アタッカーとして優秀な上、スキルで木と回復を大量に作れるのも便利。木パを使うなら極醒進化させるのがおすすめだ。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
カエデ(極醒)のリーダー/サブ評価
カエデ(極醒)のリーダー評価79
千石撫子と好相性のリーダー
千石撫子はカエデと同じく、木の2コンボ以上が必要なリーダー。撫子自身のスキルで木と回復ドロップを作れるので、カエデをリーダーで使う際には非常に相性が良い。
ダメージ軽減だけでは心配
"木の2コンボ"と"回復を消す"の2通りでダメージ軽減を発動できる。軽減率は高いものの、HPや回復力への補正はなく、現環境においては耐久力が高いとは言えないスペック。
ドロップの確保が運用するうえで重要
カエデをリーダーで使ううえで重要なのは、木ドロップと回復ドロップの確保。火力を出すだけなら木ドロップのみで良いが、軽減や固定ダメージも重要な要素。
カエデ(極醒)のサブ評価79
無効貫通に特化した性能
火力覚醒でダメージ無効貫通を3個(超覚醒込みで4個)持っており、ドロップ正方形消し時の火力には期待できる。必要なドロップが多いので汎用的なアタッカーとは言えないが、"無効貫通要員"という役割を担える。
木パのスキブ要員としても活躍
超覚醒でスキルブースト+を取れば、総スキブ数4個+1ターンヘイストスキルで実質スキブ5持ちに。木パの変身パーティにおけるスキブ要員として起用可能だ。
カエデ(極醒)の総合評価と使い道79
木と回復ドロップを確保する手段を用意できれば、リーダーとして戦える。相方を千石撫子にすることで、より安定したパーティを組める。
カエデ(極醒)のテンプレパーティカエデ(極醒)の超覚醒おすすめ
カエデ(極醒)は超覚醒させるべき?
カエデを強く使うには超覚醒が必要。パーティに起用するならば優先的に超覚醒させておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒79
パーティや状況に応じて選ぼう
つけられる超覚醒はどれも優秀。火力を底上げしたいならダメージ無効貫通、スキブが足らないならスキルブースト+、アシストで補えないならバインド耐性+が良い。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 耐性+ | バインド攻撃が効かなくなる。 ▶︎バインド耐性の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
カエデ(極醒)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ79
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力アップにうってつけ。 |
潜在覚醒の関連記事
カエデ(極醒)のスキル上げ方法79
カエデ(極醒)はスキル上げすべき?
ドロップを供給できるスキルなので、攻略の際に役立つ。パーティに起用するならなるべくスキル上げはしておきたい。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
カエデ(極醒)のスキル上げ素材
極醒の風龍喚士・カエデのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | ドラゴン/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
49 | ★9 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5630 | 2624 | 62 |
プラス297 | 6620 | 3119 | 359 |
限界突破+297 | 7746 | 3644 | 371 |
リーダースキル
山神龍の聖護刃 |
---|
木の2コンボ以上でダメージを軽減(35%)、攻撃力が18倍。 回復ドロップを消すとダメージを軽減(35%)、固定50万ダメージ。 |
スキル
天界想龍陣・翠命 |
---|
ドロップのロックを解除し、ランダムで木と回復ドロップを6個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 回復ドロップ5個をL字型に消すと 敵から受けるダメージを軽減し、 攻撃力がアップする |
![]() | 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
金風の碧龍喚士・カエデ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | ドラゴン/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
29 | ★7 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3530 | 16980 | 101 |
プラス297 | 4520 | 17475 | 398 |
リーダースキル
樹天の聖護印 |
---|
木の2コンボで攻撃力が3.5倍、3コンボ以上で4倍。 回復の5個十字消しでダメージを半減。 |
スキル
転界逢龍陣・翠命 |
---|
ランダムで木と回復ドロップを5個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
碧龍喚士・カエデからの進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます