カーンパーティの最新テンプレ
パズドラにおけるカーンパーティ(カーンパ)の最強テンプレを紹介しています。カーンのリーダースキル詳細やパーティ編成のコツ、おすすめのサブモンスターやアシスト、運用方法もまとめています。

カーンパーティ編成のコツ0
お邪魔生成スキルを多く編成しよう
カーンが最大攻撃倍率を発動するためにはお邪魔ドロップが盤面に7個以上なければならない。自身のスキルでもお邪魔ドロップを供給できるが、サブにもお邪魔生成ができるスキルを編成すると火力を出しやすい。
光属性で寄せると火力を出しやすい
編成には属性やタイプ縛りがないが、お邪魔を多く消す関係で攻撃色を消す量が減りがち。カーンの主属性である光以外を編成すると、火力が中途半端になってしまう。なるべく光とお邪魔を消すことだけ意識できるよう、光染めを心がけよう。
カーンパーティ0
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
41,630 | 3,884 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
144倍 | 約69% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
フェンリルヴィズを3体編成することでスキルをループさせ、お邪魔ドロップを安定供給できるようにしている。またヨグのスキルとフェンリルヴィズのスキルを併用すれば、光とお邪魔の2色盤面にでき高火力を出せる。
この編成におすすめのサブモンスター
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
光/回復/お邪魔の3色陣スキル持ち。 毒効果もあるため、 根性対策ができる場面もある。 | |
最上段と最下段をお邪魔に変換する スキルを持つ。 自身が悪魔キラー2個持ちのため 火力要員になれる。 |
アシストにおすすめのモンスター
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
毒耐性を付与できる。 光属性強化も付与できるので、 火力の底上げも可能。 | |
光ドロップ強化を付与でき、 パーティ全体の火力の底上げができる。 お邪魔ドロップを生成するスキルが有用。 |
カーンパーティのおすすめサブ0
変換スキル持ちおすすめサブ
カーンのステータスと特徴0
カーンのリーダースキルと覚醒
キャラ | 性能 |
---|---|
【リーダースキル】 お邪魔を4個以上つなげて消すと ダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 お邪魔の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が4個。 【スキル】 HPを全回復。 全ドロップを光、回復、お邪魔ドロップに変化。 (最短:11ターン) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダースキルの特徴
お邪魔を消すことで軽減や攻撃倍率が発動するリーダースキルを持つ。お邪魔ドロップはスキルなど使用して生成しなければならないため運用が難しい。
ログインするともっとみられますコメントできます