パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
全く神話について詳しくないのですが
神々が出てきていないという点では中国神話でしょうか(あるのかもしらないけど)
四神って霊獣だったような気がするんですが・・・
書きながら神って入ってるじゃんwとか思ってはいるんですがw
あとはインド神とかですかね
日本神話もですが神の数が多いのでまだまだありそうです
和修吉とか仏教関係の話でも使えそう・・・()
様々なキャラを持つパズドラですが、エジプト神、東洋神、和神、
西洋神、北欧神に始まり、最近ではケルト神やメソポタ神、
更には創作であるクトゥルフ神まで参戦しています。
次に参戦するシリーズは何でしょうか?
個人的には茨木童子や橋姫の様なこの国のマイナーキャラが
スポットされた事が嬉しかったので、この路線で行って貰いたい。
またキャラ名しか知らない方には神々の関係性を知って欲しいと思い、
現在の和神含む実装キャラの相関図+を作ってみました。
日本には八百万の神がいるので候補は尽きませんが、
もし和神第3段が来るならこの辺かな。
ニニギノミコト/アマテラスの孫
コノハナサクヤヒメ/ヤマツミの娘←四獣神サクヤとは無関係
アエズノミコト/ヤマツミ、ワダツミの孫
ワカスセリビメ/オオクニの嫁
オトタチバナヒメ/ヤマタケの嫁
皆さんは「このキャラ実装して欲しい」ってありますか?
※入りきらなかった風神・雷神等については私のホームで紹介
◆画像作成に使用した参考書籍・文献
もう一度学びたい古事記と日本書紀/大田元
日本神話辞典/大林太良・吉田敦彦
神社と神々/井上順孝
インド神はシヴァ、ガネーシャ、パールヴァティ、ドゥルガー、カーリー、ヴィシュヌ、ラクシュミー、クリシュナ、サラスヴァティ、ヴリトラ、インドラ、ハヌマーン、ナーガと結構参戦してますよね。 それでもまだこの倍くらい残ってて、ダーキニー(男を導く女神で日本ではお稲荷様が仕えるご本尊。和名だとダキニ天)、ヴァーユ(風神)、ガルーダ(ヴィシュヌが乗る鳥人)、あと忘れちゃいけないのがカーマ(愛と性の神)。この辺が新インド神第3段かな?と勝手に思ってます。
そう言えば中国の神様って言われてもピンときませんね。調べてみても「伏羲と女媧(フッキとジョカ)」が出てきましたが益々ピンときませんw 中国と云うと、神様より仙人や妖怪、歴代の暴君のイメージが強過ぎます…。妲己、太公望、白沢と、日本ではどうしてもJUMPの封神演技か鬼灯の冷徹のイメージに引っ張られてしまうw あと三国志のイメージが特出し過ぎてるのも弊害なんでしょうね。いっそのこと上海や香港のイメージアップもかねて、ジャッキー・チェン!サモハン・キンポー!ユンピョウ!リー・リンチェイ(←ジェット・リー)とか出たらオッサンホイホイ過ぎて面白いんですがねw