パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
まず意識する組み方を持つこと
「エルモア式」と呼ばれる組み方をおすすめします:)
平積みより迷子になりにくく組みやすいです
慣れてくると遠くからドロップを寄せなくても組めるようになったり、落としを絡めたり操作時間が短くても組めるようになると思います
他には似たような形ですが「半盤面」を意識することでも組みやすさが変わります
これでもYouTubeで動画があります
組み方というより意識のことですね
半盤面では落としを絡めると簡単に組めるので落としパズルの入門にもなるかと・・・
十字の組み方やウェイの絡め方、アメンパズルでも基本的なコンボの組み方は把握しておく必要があるのでがんばりましょうw
動画を見て勉強するのって結構参考になることが多いですよ
指などで操作時間は確保できますし、7コンボ強化を活かすためにも初心者でもしっかり組めることに越したことはありませんからね
自分はパズドラ始めて約半年ですが、パズルが下手クソすぎます。普通の盤面だと5コンボ、7×6だと6、7コンボが限界です。たまにどちらの盤面でも3コンボてこともあります。パズドラはインフレが凄すぎて自分のパズル力だと7コンボ強化も生かせません。無限回廊やパズチャレで練習してますが、一向に上達しません。どうしたら上手くなりますか?それか自分はパズドラに向いていないのでしょうか?今日自分の下手さに頭にきて携帯をわざと水没などさせ壊そうとしてしまいました。
もっと見る
アドバイスいただきありがとうございます。 自分はまだ組むのに慣れていないため、遠くからドロップを持ってきたり途中で訳が分からなくなり、組んでいる間にタイムオーバーになってしまいます。エルモア式、練習してみます。 また動画見たりして勉強してみます。