なんでこいつ誰も使ってないの?
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

なんでこいつ誰も使ってないの?

明王シリーズの火属性、「降三世明王」について。
「火属性HP1.5倍、9コンボで攻撃14倍+回復6倍」
火は副属性でもいいし、タイプ縛りもない。
個人的にはターディス必須のアヌビスより強い気がするのに、使ってる人見たことないのは、誰も気づいていないからでしょうか。

これまでの回答一覧 (11)

火属性縛り、バインド受ける、コンボ強化なし、スキルが重いから継承しづらい。が個人的な使わない理由
流石に気付かないはないと思いますよ

レイン Lv168

ヒント・落ちコンなし

他3件のコメントを表示
  • まの Lv.18

    まず、本人がバインドくらってしまう。これが大きいと思います。さらに細かく見ていくと、、 単純にLSの倍率を見た時、降三世は196倍、アヌビスは900倍。降三世は大きく火力で劣ります、しかし降三世にはマルブがある!と思うかもしれません。しかしマルチでやるのならミツネが1.5/1.5/182で、タイプ属性縛りなし落ちコンありでほぼ完全上位互換が存在します。 次にターディス必須のアヌビスより強いのでほ?という話題から質問者さんはターディスを編成することがアヌビスパにとって不利益になると考えていらっしゃるようですが、そんなことはありません。常に指奪いに対応してるだけでなく指3個分の働きをしてくれるため、ネイやイデアルなど指がない優秀なサブを起用しやすくなる他、ターディス自身体力が多めであるため、それほどデメリットにはなりません。アヌビスには降三世にはない、また降三世にはアヌビスにない互いに利点があるので比較するのはナンセンスでしょう。 最後に落ちコンなしで火力調整がしやすいという点を見ていきましょう。ここで比較対象に上がるのはクシナダヒメですが、回復タイプに優秀なサブが多くなかった昔と違い、イデアル、コットン、ユウナと、最前線でも使われるサブが多く存在します。にも関わらず、最大攻撃倍率は324倍。誰の目にも降三世の回復力6倍は過剰であり、メリットとはならず、最大攻撃倍率が降三世を大きく上回るクシナダがソロ時の降三世の上位互換といっても良いのではないでしょうか。 と比較していった時にマルチならミツネでよくね、ソロならクシナダでよくね、となってしまうためにあまり使われないのだと思います。 実は自分も降三世実装当時、LSを見て、強いんじゃね!?と思い使って見たのですが、感想として一番大きかったのはなんか思ってたのと違う。でした。一番大きかったのは落ちコンなし、というデメリットで最大倍率が出にくいのに、最大倍率がさほど高くないことが原因だったのかなと思います。

  • レイン Lv.168

    は?

  • らすかる Lv.33

    投稿場所間違えたんだと思います

  • まの Lv.18

    すみません笑

落ちコンなし9コンボが使いづらいからです
でもアシストでは使えるのでアシストで使いましょう

モル Lv76

私の闘技場3初クリアが降三世明王だったので感慨深いものですが、一番の転機は転生クシナダの登場だと思っています。基本的に7×6盤面運用が基本でディアブロスと組み合わせる前提で、クシナダのほうが覚醒スキル、自身のスキル、攻撃倍率で勝るため使わなくなってしまいました。
今でも覚醒スキルと自身のスキルが足を引っ張るのがリーダーとして運用する際の弱点だと思っています。

言われてみれば不知火舞と組み合わせれば面白いスキルですね。

ただ、不知火舞はディアラと組む方が楽しそうですね。

それに不知火舞も降三世明王もなかなかフレンドに沸かないので、遊ぶ機会はかなり限られそうですね。

退会したユーザー

つ落ちコンなし&火属性縛り

一時期自分もそう思った時期があったんですが…
オチコン無し←

みんな弱いって言ってるけど十分強くない?
ゼヘラ2体入れたら割合で倒せるし火ネイ、コットン、コラボキャラにも優秀なサブいるし十分強いと思う。
リダチェンしたら安定してコンボ組めるし!

ミツネと比べてみればわかりやすいと思います。
【ミツネ】
・最大13.5倍(4コンボから10コンボ以上まで)
・HP回復1.5倍
・マルチ以外に条件なし
・スキルが軽くアシストしやすい

【降三世】
・8コンボ12倍、9コンボ14倍
・HP1.5倍回復最大7倍
・落ちコン無し
・火属性縛り
・スキルが重い

回復は大きな差がありますが、覚醒もほぼ同じで正直使う理由がありません。

65ならほとんどの場合12倍以下ですのでもうエドでよくね?とならない方がおかしいですし、76なら76で火には7コンボで半減するお化けがいます。

書いてあることは弱くはないのですが、他に使いやすくて強いリーダーがたくさんいる中でわざわざ選ばれるような性能ではないですね。

OZ Lv81

落ちコンも無いので確実に8コン以上出来る腕も必須、更に7コンボ強化持ちも少なく居ても指が少ないなど間口が狭いのが原因かと

Lv293

火属性縛りが結構大きいと思います
オチコンなしはディアブロスと組むという選択もあるのですが
火属性のサブに限るとかなり幅がなくなってしまいます
エンラに火コットンにメリオダスなどコンボ強化を多く持ったキャラもいますが
コンボパのサブ筆頭のイデアル、ユウナ、アマツなどが入りません

他にも自身のスキルが重くスキルが腐りやすいですし
昔から強かったアヌビスと全く取り上げられてこなかったごうざんぜ、そして今ではルーツにエドに串とアヌビスより使いやすくて強いキャラに流れていくのも仕方ないかもですね
マルブを生かしてマルチ、と思っても無料のミツネでって・・・

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンホーコラボ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
執事とメイドとパズドラカフェ
メイドネレメイドカルーアミルク
メイドイデアルメイドラビリル
執事ルシファー執事クロトビ
メイドジントニック執事ツクヨミ
執事アルバートメイドカミムスビ
メイドセイナ執事スオウ
メイドイシスメイドパティ
メイドラフィーネメイドペルセポネ
メイドハク執事ゼウス&メイドヘラ
メイドネレ(ダンジョン)メイドカルーアミルク(報酬)
ガンホーコラボ
マドゥニコラス
マクスウェルオベロン
ヴラドカルゼラ
ショウコウファティマ
パイモンアリトン
オリエンスアマイモン
京竜胆焔月
サリエルヒミコ
レオラライル
ヒルダオリナ
リオフェリス
ウティクナイズン
クレメイソンケリ姫&ネクロマンサー
竜王ノアツクヨミ
新フェス限
その他
試練ウリエル試練劉備
ボルブラスボルブラスの首飾り
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
守霊の天体
木星の守護者
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×