ストーリーフェスで登場する、覚醒神魔王ミニるしふぁーの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
覚醒ミニるしふぁーの評価点0

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
3.0/10点 | 4.5/10点 | -/10点 |
他のコラボモンスター
覚醒ミニるしふぁーの最終ステータス
アイコン | 属性 | タイプ |
---|---|---|
![]() | 闇/光 | 悪魔/神 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2628 | 1406 | 404 |
プラス297 | 3618 | 1901 | 701 |
スキル
LS | 悪魔と神タイプの全パラメータが少し上昇(1.35倍)。闇を6個以上つなげると攻撃力が3倍。 |
---|---|
S | 敵1体に15万の固定ダメージ。ランダムで闇ドロップを3個生成。 (最短:8) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
覚醒ミニるしふぁーの評価
覚醒ミニるしふぁーのリーダー評価0
パーティ編成の幅が広い
闇の悪魔/神タイプには優秀なモンスターが多く、パーティを組みやすい。全ステータスに倍率がかかるため、手持ちが少ない場合でも、殴り合いが出来るパーティを組める。
本家ルシファーより火力が出しにくい
本家覚醒ルシファーと違い属性強化を持っていない。列消しを絡めて火力を出していく本家と違い、火力が出しにくくなっている。さらに神キラーもなく、元々攻撃倍率も高くないため削り残しが増えやすい。
覚醒ミニるしふぁーのサブ評価0
高防御対策に使えるダメージスキル
スキルブーストを3個持ち固定ダメージを持っている。高防御モンスター対策として編成しやすく、使い所はある。
覚醒ミニるしふぁーの使い道0
覚醒ルシファーとほぼ同じ性能を持つが、属性強化やキラーを持たず、火力が出しにくくなっている。本家を所持していれば起用機会は少ないため、つなぎとして使っていくのが良いだろう。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
覚醒神魔王ミニるしふぁー
基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇/光 | 悪魔/神 | 30 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
6 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 971 | 754 | 369 |
レベル最大 | 2628 | 1406 | 404 |
プラス297 | 3618 | 1901 | 701 |
リーダースキル
みょうじょうのもくしろく |
---|
悪魔と神タイプの全パラメータが少し上昇(1.35倍)。闇を6個以上つなげると攻撃力が3倍。 |
スキル
オブリビオンノヴァ |
---|
敵1体に15万の固定ダメージ。ランダムで闇ドロップを3個生成。 |
ターン:12(最短:8) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます