パズドラ忍野忍(おしのしのぶ/物語シリーズコラボ/人間もどきの吸血鬼忍野忍)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。忍野忍のリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
忍野忍の関連記事
物語コラボの当たりと評価を見る忍野忍(究極)の評価点とステータス8

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス8
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火/光 | 悪魔/回復 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4249(5064) | 3065(3708) | 1097(1297) | |||||||||
スキル | |||||||||||
両端の縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、受けるダメージを激減(75%)。 (ターン:15 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプのHPと攻撃力が2.5倍。 火の2コンボ以上で攻撃力が6倍、固定100万ダメージ。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
忍野忍の進化はどれがおすすめ?
サポート力の高い究極進化がおすすめ
火コンボ強化2個とL字攻撃でサポートできる究極進化が使いやすくおすすめ。進化前よりスキブは少ないが、超覚醒込みで4個まで増やせる。激減効果のあるスキルも緊急時に使える。
【アンケート】どれがおすすめ?
忍野忍(究極)のリーダー/サブ評価
忍野忍(究極)のリーダー評価8
超高HPパーティを組める
悪魔タイプのHPを2.5倍にするため、非常に高いHPのパーティを組むことが可能。ただし回復力には倍率がないので、フレンドやサブで回復力を補う必要がある。
固定ダメージで根性対策ができる
火の2コンボで100万固定ダメージが発動するため、回復ドロップがなくても根性持ちの敵を倒せる。火の2コンボ条件で盤面に回復を用意しづらく、そこを補える点が優秀。
忍野忍(究極)のサブ評価8
サポート力の高い覚醒スキル
火コンボ強化やL字攻撃など、サポートに寄った覚醒スキルが優秀。L字攻撃は火属性だけでなく、副属性の光属性も対応している点も使いやすい。
スキブ要員orアタッカーになれる
超覚醒でスキブ+をつければスキブ4個、コンボ強化をつければコンボ強化3つでアタッカーになれる。他のサブに合わせて運用を変えられるので使いやすい。
忍野忍(究極)の総合評価と使い道8
サポート系サブとして火パーティなら汎用性高く運用できる。超覚醒はスキブ+がおすすめだが、コンボ強化にすればアタッカーとしても起用できる。
忍野忍(究極)のテンプレパーティ忍野忍(究極)の超覚醒おすすめ
忍野忍(究極)は超覚醒させるべき?
どの超覚醒も優秀なので、採用する場合は超覚醒させておきたい。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒8
スキルブースト+がおすすめ
変身パも含め幅広いパーティで役立つスキルブーストがおすすめ。アタッカーとしても機能させたい場合はコンボ強化をつけておくのもあり。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
忍野忍(究極)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ8
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
忍野忍(究極)のスキル上げ方法8
忍野忍(究極)はスキル上げすべき?
リーダー運用時に貴重なドロップ供給スキルとなる。スキル上げの必要性は高い。
おすすめのスキル上げダンジョン
- 物語シリーズコラボダンジョン
忍野忍(究極)のスキル上げ素材
人間もどきの吸血鬼・忍野忍のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/光 | 悪魔/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★8 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3259 | 2570 | 800 |
プラス297 | 4249 | 3065 | 1097 |
限界突破+297 | 5064 | 3708 | 1297 |
リーダースキル
吸血鬼の成れの果て |
---|
悪魔タイプのHPと攻撃力が2.5倍。 火の2コンボ以上で攻撃力が6倍、固定100万ダメージ。 |
スキル
怪異殺しとはこうやるんじゃ |
---|
両端の縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、受けるダメージを激減(75%)。 |
ターン:15→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 火ドロップで2コンボ以上すると、 火属性の攻撃力がアップする |
![]() | 火ドロップで2コンボ以上すると、 火属性の攻撃力がアップする |
![]() | 全パラメータが10%アップする スキル使用時に声が出る (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
忍野忍

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
火/闇 | 悪魔/回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3259 | 2570 | 800 |
プラス297 | 4249 | 3065 | 1097 |
限界突破 | 5064 | 3708 | 1297 |
リーダースキル
美しき鬼の絞りかす |
---|
悪魔タイプのHPと攻撃力が2.5倍。 火の2コンボ以上で攻撃力が6倍、3コンボ加算。 |
スキル
怪異殺しとはこうやるんじゃ |
---|
両端の縦1列を火ドロップに変化。 1ターンの間、受けるダメージを激減(75%)。 |
ターン:15→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを 3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、 ダメージ無効を貫通する |
![]() | 全パラメータが10%アップする スキル使用時に声が出る (この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
ログインするともっとみられますコメントできます