パズドラのサンクレッドの評価記事です。サンクレッドにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
サンクレッドの関連記事
FFコラボの当たりと最新情報はこちらサンクレッドの評価点とステータス8

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | 9.0/10点 |
最終ステータス8
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/火 | 攻撃/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6001(7254) | 2736(3296) | 316(321) | |||||||||
スキル | |||||||||||
2ターンの間、落ちコンしなくなる。 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 (ターン:21 → 16) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
3色以上同時攻撃で攻撃力が上昇(3倍)、最大5倍。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇(3倍)、最大5倍(6個)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サンクレッドのリーダー/サブ評価
サンクレッドのリーダー評価8
攻撃倍率は高いが扱いづらいリーダー性能
リーダーフレンドで組んだ時、最大で625倍の高い攻撃倍率を発動できる。ただ3色同時攻撃と闇を4個以上つなげて消す必要があるため、ドロップ欠損が目立ち扱いづらい性能だ。
ステータス補正や軽減効果を持っていない
サンクレッドはリーダースキルでHPや回復力に補正がかからない。また軽減効果も持っていないので、大ダメージやダメージ後の復帰力に欠ける。
サンクレッドのサブ評価8
最短16ターンのダメージ吸収無効スキルが優秀
サンクレッドのスキルは最短16ターンのダメージ吸収無効効果。高難易度ダンジョンで有用なスキルな上に、スキルターンが軽く早い段階でスキルを使えるのが優秀。
コンボ強化2個持ちで火力要員になる
サンクレッドは覚醒スキルにコンボ強化を2個持っている。7コンボ以上することで単体4倍の火力を出せるため、アタッカーとして活躍できる。
サンクレッドの総合評価と使い道8
リーダーとしては攻撃倍率こそ高いものの、扱いづらさがあり運用は難しい。スキルターンが軽いダメージ吸収無効スキルやコンボ強化を活かしてサブで起用するのがおすすめだ。
サンクレッドにおすすめの超覚醒
サンクレッドは超覚醒させるべき?
サンクレッドはサブとして優秀な性能をしている。優先的に超覚醒させるのがおすすめだ。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒8
操作不可耐性がおすすめ
サンクレッドはダメージ吸収無効スキルを持っていたり、アタッカーとして活躍できる性能。超覚醒で操作不可耐性を付与できれば、ギミック対策要員にもなれるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() ブレイク | 5属性同時攻撃時に、 敵の防御力を無視した攻撃をする。 ▶︎ガードブレイクの詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
サンクレッドにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒8
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 操作時間のサポートに特化した性能に。 |
潜在覚醒の関連記事
サンクレッドのスキル上げ方法8
サンクレッドはスキル上げすべき?
最短16ターンダメージ吸収無効スキルを持っている。高難易度なダンジョンで有用なスキルなので、優先的にスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
サンクレッドのスキル上げ素材
光の巫女の守護者・サンクレッドのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/火 | 攻撃/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
22 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5011 | 2241 | 19 |
プラス297 | 6001 | 2736 | 316 |
限界突破+297 | 7254 | 3296 | 321 |
リーダースキル
ソリッドバレル |
---|
3色以上同時攻撃で攻撃力が上昇(3倍)、最大5倍。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇(3倍)、最大5倍(6個)。 |
スキル
またせたな! |
---|
2ターンの間、落ちコンしなくなる。 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 |
ターン:21→16 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
サンクレッドからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サンクレッド

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
12 | ★5 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4911 | 2041 | 19 |
プラス297 | 5901 | 2536 | 316 |
限界突破 | 990 | 495 | 297 |
リーダースキル
旋風刃 |
---|
3色同時攻撃で攻撃力が3倍。 ドロップ操作を2秒延長。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇(2倍)、最大4倍(6個)。 |
スキル
またせたな! |
---|
2ターンの間、落ちコンしなくなる。 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 |
ターン:21→16 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | バランスタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | バランスタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
![]() | バランスタイプの敵に対して 攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます