パズドラカッカブ(冥眼機導獣・カッカブ)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。カッカブのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
カッカブの評価点とステータス1

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
4.5/10点 | 6.5/10点 | -/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/火 | マシン/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4203(5488) | 2158(2823) | 373(403) | |||||||||
スキル | |||||||||||
左端縦一列を闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン:12 → 7) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
マシンタイプの攻撃力が3倍。 スキル使用時、闇属性の攻撃力が1.5倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() |
カッカブのリーダー/サブ評価
カッカブのリーダー評価1
周回向きの性能
マシンタイプに常時倍率がかかり、スキル使用時に闇属性の攻撃力がさらに上がる。カッカブが2体攻撃を2個持つ点や、縦1列を変換するスキルを活かして周回に向いてるリーダースキルだ。
システムパーティが快適
スキルレベル最大のカッカブをフレンド含めて4体編成することで、毎ターンスキルを使える。この時点の編成で封印耐性が4個あるため、完全封印耐性にしやすく、バインド攻撃にも強い。
相性の良いエンハンススキル持ち
ボス戦で火力が不足してしまう場合は、闇闇バットマンを編成しよう。エンハンススキルで火力を底上げすることができるうえに、2体攻撃×2も相性が良い。
全体的に火力が不足する場合は
道中も火力が足りない場合は闇闇バットマンをリーダーにして、カッカブをサブに4体編成しよう。より高い倍率で攻撃することが可能だ。ただし先制攻撃があるダンジョンなどでは使いづらいといったデメリットもある。
カッカブのサブ評価1
カッカブは周回で活躍する
スキルが1ターン溜まる効果を持っているため、パーティ内にスキルレベル最大のカッカブを4体編成することでスキルをループさせられる。また、封印耐性も4個確保でき、完全封印耐性にしやすい。
カッカブの総合評価と使い道1
闇属性の周回パーティで活躍するモンスターだ。闇闇バットマンを持っている場合はサブで活躍させて、持っていない場合はリーダーとして使える。ただしカッカブ複数体をスキルレベル最大にする必要があり、編成難易度は高い。
カッカブにおすすめの超覚醒
カッカブは超覚醒させるべき?
現環境ではあまり使われないキャラ。超覚醒の優先度は低い。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒1
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 回復縦1列消しをした時、 攻撃後に1ダメージを敵全体に与える。 ▶︎追加攻撃の詳細と使い方 |
![]() | マシンタイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
カッカブにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒1
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | :p:システム運用をする際、スキル遅延によってループが崩れてしまうのを防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
カッカブのスキル上げ方法1
カッカブはスキル上げすべき?
システム運用をするならスキル上げしておきたいが、そもそもあまり使われないキャラなので優先度は低い。
おすすめのスキル上げダンジョン
カッカブのスキル上げ素材
冥眼機導獣・カッカブのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/火 | マシン/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
25 | ★5 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3213 | 1663 | 76 |
プラス297 | 4203 | 2158 | 373 |
限界突破+297 | 5488 | 2823 | 403 |
リーダースキル
アメジストコンバータ |
---|
マシンタイプの攻撃力が3倍。 スキル使用時、闇属性の攻撃力が1.5倍。 |
スキル
グラビティシグナル |
---|
左端縦一列を闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
レアガチャから入手
ログインするともっとみられますコメントできます