アレスタパーティの最新テンプレ
パズドラにおけるアレスタパーティの最強テンプレを紹介しています。アレスタのリーダースキル詳細やパーティ編成のコツ、おすすめのサブモンスターやアシスト、運用方法もまとめています。

アレスタパーティ編成のコツ1
木と闇を作れるスキルを編成しよう
アレスタは木と闇の同時攻撃で攻撃倍率が発動する。自身で木と闇を作れるが、サブにも木と闇を作れるモンスターを編成しておくことで、ドロップの供給が安定する。
フレンドは高倍率のリーダーを選ぼう
アレスタは追い打ち効果がある代わりに、攻撃倍率が最大でも6倍と低め。フレンドは相性の良い高倍率リーダーを選択することで、アレスタの低い倍率を補うことが可能だ。
コンボ強化と相性が良い
高倍率のフレンドを選んでも、アレスタの攻撃倍率の低さが足を引っ張ってしまう。自身が持つコンボ強化に加えてサブにもコンボ強化持ちモンスターを編成することで、7コンボ以上すれば十分な火力を出すことができる。
コンボ強化持ちモンスターの一覧マルチ運用もおすすめ
アレスタはマルチブーストを2個持つ。マルチ時には全ステータスが2.25倍になり、追い打ちのダメージも50万を超える。よりステータスの高いモンスターに変貌を遂げるため、マルチ前提でのパーティ編成もおすすめだ。
アレスタパーティ1
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
161,824 | 4,296 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
72倍 | なし | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() |
木と闇を作れるコンボ強化持ちモンスターを優先して編成したパーティ。フレンドにヴラスカを選択することで、アレスタの低い攻撃倍率を補っている。
この編成におすすめのサブモンスター
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
回復ドロップ強化を3個持つため、 倍率のかからない回復力を補える。 バインド/覚醒無効解除スキルが強力で、 オデドラ枠に編成できる。 | |
コンボ強化2個持ちで火力要員になる。 木と闇を含む3色陣に加え、 HP全回復効果を持つのが嬉しい。 | |
10000を超える高いHPで、 ステータスをさらに底上げできる。 HP/覚醒無効回復と変換が同時に行えるので、 相性が良く使いやすい。 |
アシストにおすすめのモンスター
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
バインド耐性+を付与できる。 バインド耐性を持たないアレスタに、 アシストするのがおすすめだ。 | |
雲耐性を付与できる。 オデドラと同様のスキル効果を持つため、 オデドラにアシストして運用しよう。 | |
高倍率のエンハンススキルを持つ。 アレスタパーティの低い攻撃倍率を エンハンスで補うことが可能。 |
アレスタパーティのおすすめサブ1
陣スキル持ちおすすめサブ
コンボ強化持ちおすすめサブ
アレスタのステータスと特徴1
アレスタのリーダースキルと覚醒
キャラ | 性能 |
---|---|
【リーダースキル】 木と闇属性のHPが2倍。 木闇の同時攻撃で攻撃力が6倍。 ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 【スキル】 左端縦1列を闇に、右端縦1列を木ドロップに変化。 敵全体にチームの木属性の総攻撃力×40倍の木属性攻撃。 (最短:10ターン) 【覚醒スキル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダースキルの特徴
攻撃倍率は低いものの、高いHP倍率と追い打ち効果を持つ指定色リーダー。フレンドを高倍率のモンスターにし攻撃倍率を補うことで、攻略から周回まで幅広い運用が可能になる。
ログインするともっとみられますコメントできます