質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

①普段使っているラードラパ
L ラードラ(ラファエル)
F ラードラ(ファセット or インドラ)
S カヲル ⇔ 闇カーリー(カヲル)
S 闇カーリー(一護)
S イシス(オロチ)⇔ 水バルボワ
S 正月カンナ(ファセット) ⇔ 闇アテナ(オロチ or ファセット)

余談になりますが、闘技場1の火力調整や100%ダメージの対応、割合ダメージからの復帰が簡単になるので、ラードラをカヲルに入れかえて欠損対策に闇カーリーを2枚にすることもあります。5色(光あり)18.75倍がパールやソティスにピッタリで落ちコン事故も減ります。ただし、封印耐性の数に注意です。


②-1闇アテナを編成する必要性
威嚇枠としては、イシスにオロチを継承していると闘技場での威嚇枠は足りるので闇アテナがなくても事足ります。
しかし、低階層のダンジョンで初手から威嚇が打ちたい、あるいは、闘技場で複数回威嚇を使いたいとなると闇アテナの適正は高いです。
また、遅延で稼いだターンで整地を行い、陣の代用とすることもできます(ただし場合によります)。

火力要員としては、4個消しの火力自体はカンナの方が上です。
6色消し(闇4光4ドロップ強化なし)の場合
光カンナ 約442万(副属性 約44万)
闇アテナ 約410万(副属性 約32万)
ラードラ 約216万 (副属性 約22万)※参考
スキル面でもカンナがエンハンスで闇アテナがドロップ強化なので、火力要員としての適正はカンナの方が高いと言えます。


②-2闇アテナ編成時の木枠
木カーリーが最善になるでしょう。
ここのテンプレにもある通りです。
LF ラードラ
S 木カーリー
S 闇カーリー
S 闇アテナ
S 光カンナ

私は木カーリーがないので降臨ダンジョン程度の攻略なら①のようにカンナと闇アテナを入れ替えます。
高火力が必要ならカンナ、根性対策が必要なら闇アテナといった具合です。
両方必要なら闇アテナを入れてカヲルの1.5倍エンハンスで頑張りたいところですが、
闇アテナとカヲルを同時に入れると封印耐性の数が足りなくなります。


③陣の枚数
理想的な枚数は2枚だと思います。3枚だとド安定ですが大抵1枚余ります。
1枚でも攻略可能ですが、パズル力や多少の運が要求されるので、安定性を求めるなら2枚必要だと思います。
他の方も指摘されているように1枚だと闘技場でベルゼブブで1枚使ったときに、カーリー戦が運ゲーになります。


④理想的な水枠と木枠
完全バインドのイシスや水バルボワを使うことが多いです。
ターンが短いイシスは柔軟に継承を付け替えることができるので便利です。
風神があれば完全バインドでないですが入れてみたいです。
水枠のつもりで闇アテナや転生オロチなどを入れると、木カーリーを持っていないので全体のバランスが崩れます。
妥協してカンナかカヲルを転生ラーするのがせいぜいです。


⑤光カンナの必要性
4個消し時に非常に高い火力を持ちます。
ラードラパではエンハンスなしで光4つ消し2個を含む6色8コンボから防御1000万のぷれドラを貫通することができます。
自身も2倍エンハンスを持っており、盤面によっては防御0や固定ダメージの役割も果たすので攻略には大変重宝します。
しかし、ラードラパでは火力が突出してしまうため、闘技場3でのヘラドラやノアドラのようにダメージ吸収がある敵に苦戦する場合があります。
パーティ内でのダメージの大きさを揃えるために、あえて光カンナに変えてガネーシャを編成する場合もあるようです。

Q:ラードラ

皆さんのラードラパ(ソロ)についていくつか質問をさせてください。
①普段使っているラードラパの内容を継承含め教えてください。
②闇アテナを編成する必要性はあると思いますか?あると思う場合木枠は何を編成していますか?
③陣持ちは継承含まずに1体でいいという意見がありますがどうお考えですか?
④理想的な水枠と木枠はなんだと思いますか?
⑤光カンナは必須だと思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンホーコラボ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
執事とメイドとパズドラカフェ
メイドネレメイドカルーアミルク
メイドイデアルメイドラビリル
執事ルシファー執事クロトビ
メイドジントニック
ガンホーコラボ
マドゥニコラス
マクスウェルオベロン
ヴラドカルゼラ
ショウコウファティマ
パイモンアリトン
オリエンスアマイモン
京竜胆焔月
サリエルヒミコ
レオラライル
ヒルダオリナ
リオフェリス
ウティクナイズン
クレメイソンケリ姫&ネクロマンサー
竜王ノアツクヨミ
新フェス限
その他
試練ウリエル試練劉備
ボルブラスボルブラスの首飾り
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM