パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
自分は無課金プレイヤーですし、尖閣イベント時二種確定ワンパン編成も組めていなかったので過去に使用した、及び所持している潜在拡張たまドラは30に満たない程ですが、それでも今回の修正には怒りを禁じえません。
というのも潜在拡張たまドラは貴重であるが故に、尖閣を振るか否かという点においてユーザー間に大きく個性が生まれる要素の一つだったと思います。
例えば自分はヨグを非常によく使うが、潜在は遅延5だから拡張は要らないかな。でもルシャナは可愛いから拡張して遅延6にしよう!というように。
自分は、MMORPGにおいて「僕は回避するのが得意だから、敏捷性と攻撃力を上げる代わりに守備力は0にして、短期決着のキャラにしよう!」というような形でステータスやスキルの取捨選択していくことに凄くゲーム性を感じます。
潜在拡張も例えその変化は継承や潜在覚醒に比べたら微々たるもので、MMOと形式は違うと言えども貴重な潜在拡張の使い道で個性が生まれていくということに自分はゲーム性を感じていました。
今回のようなユーザーそれぞれの個性を潰すような変更を、緩和の一言で片付けるのはいかがなものかと言うのが自分の強い意見です。
以前の三位一体イベントで沢山確保しておいた潜在拡張たまドラが1万モンポになりましたw
周回した時につかったスタミナと魔法石返してほしいw
私と同じように潜在拡張たまドラを沢山確保して憤っている人はいますか?
なるほど。限られたリソースを配分するマネジメントもゲームの醍醐味というわけですね。ものすごく共感できる指摘だと思います。気づけばハイパー当たり前時代になったころからそういう要素が薄れてしまいましたね。今まで楽しみだったものが義務になってしまったようで悲しい気持ちが自分の中にあったのだと気づきました。