質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ルーレットが対策できません!

自分ルーレットも対策できないのですが皆さんどのように対策していますか?マルチだと学園エリカのスキル邪魔になってしまうと思って使っていないのですがどうしたらいいですか?

これまでの回答一覧 (2)

alte Lv34

(1) ロックスキルを使う
毎ターン必要ならメノア、ディーナ、ネオジオROM。
必要ターンが限定されているなら秀吉などをPTに合わせて。

(2) ルーレットを利用する
ルーレット状態のドロップをタップしたままにすると、そのドロップだけはタップした時点の色から変化しません。これ利用してルーレット状態のドロップの色を揃えておくことが可能です。
また、ルーレットは決まった間隔で色が変化するので、パズル開始のタイミングでパズル終了時の色を調整できます。例えば、回復ドロップでパズルを終えたい場合、操作時間8秒で0.5秒周期のルーレットなら水ドロップの時にパズルを開始すればOKです


(3) ルーレットを無視する
ルーレットマスが1マスや四隅などの場合、ルーレットを無視してその他の部分でパズルを組むのが楽です。

(4) ロックドロップを利用する
ルーレットがあるダンジョンではロック目覚めをや盤面ロックを使ってくる敵が出ることが多いので、ロック状態のドロップをルーレットマスに置くようにパズル組むことでパズルが楽になります。

他2件のコメントを表示
  • 蛮顎竜 べせじゃなふ Lv.6

    やっぱりロック系ですよね! ラードラ頑張って買います!

  • alte Lv.34

    ラードラを買うのに思い切らないといけない進行度なら、とりあえずはヒロアカコラボの切島を使うのが良いと思いますよ。

  • Alice Lv.17

    ラードラはロック対策として使うにはターンが重すぎるのでは...? 使うパーティに合ったロックスキルを使うのが楽かと。 軽いロックスキルなら正月バアル、属性パなら特定属性のドロップのみロックするスキルもあるのでそちらを使ったほうが良いと思います。

友人は気合と根性で対策してるそうです。(昔から脳筋タイプなので当然の帰結)
まぁ、普通に考えるとルーレットウザいですよね。
自分も苦手ですが、特段対策してません。
基本自分は操作時間に物言わせてパズル組んで目的の色来るまで待つだけです。操作時間足らない場合は、ルーレット以外で組むか、解けるまで耐久しますね。
何時だったかルーレット地獄ダンジョン有りましたが、あの時に初めてロックキャラの使い道を感じました。

これは余談ですが、パーティー確認したらロックキャラ2体程使ってました。只、指定の色ロックなのでルーレット部分で列組んだりするくらいですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ディズニーコラボ
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ディズニーコラボ
プー&森の仲間たちピーターパン&フック船長
マレフィセントアラジン
プーピーターパン
ジーニースティッチ
マリーチップ&デール
ジャスミンシンデレラ
アリエルベル
オーロラ姫アースラ
その他
試練アマテラス試練ツクヨミ
ゼルクレアアークヴェルザ
ルルーシュカレン
スザクジノ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×