通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Kazz Lv42

ラグドラのサブ評価

ラグドラってラグドラパ以外ではあまりサブとして活躍できないような気がするんですがどうでしょう?
超究極したラグドラが評価されてる点は神ドラゴンキラーをもってて、なおかつ吸収、無効持ちに対しても対応できる自身の二色からの可変倍率があるLSとのかみ合わせの良さが評価された、と自分では考えてます。
そのためほかのリーダーの下でサブとして使うとほかのサブに比べてキラーによる突出した火力、キラーが刺さらない相手だと2way一個という貧弱な攻撃覚醒のため足を引っ張る。 ということになるんじゃないかなと思ってます。
実際ラグドラパ以外でラグドラをサブとしてよく使う方がいたらそこら辺のところの意見をぜひ聞いてみたいです。

これまでの回答一覧 (5)

ラグドラパ以外でも活躍する機会は多いと思います。

ジュリやカミムスビのサブにダブルキラー枠で入りますし、ドラゴン縛り、もしくは縛りのない多色パーティ(火ルーツ、ハロウィングラン、サンタカーリー、ベジット、バルファルク、光イデアル、ユウナ、ウルカ、レイミルなど)には色合わせと陣枠として活躍します。

たしかに、ラグドラの火力がパーティ内で突出する場面はありますが、ラグドラを複数体編成してしまえば、火力を揃えることができ、○○以上ダメージ無効などには対応しやすくなります。

また、最近は闇ルーツやドラゴンキラーを重ねた火ルーツなど、色違いでラグドラと同じ条件のモンスターがいるため、火力は揃えやすい状況にあります。


そもそも、ラグドラのサブ評価はプレイヤーの多くが周回しているであろう闘技場への適性の高さが大きく影響していると思います。

闘技場ではラグドラのダブルキラーが刺さりやすく、リーダースキル条件さえ満たしてやれば必ずしも7コンボ以上する必要がなく、パズルの手間を減らすことで周回を楽にできるメリットがあります。(例えば、ラグドラパなら5コンボで足りる階層が多いです。)

その他にも操作時間の確保や毒の海対策など、覚醒スキルとスキルの使い勝手の良さもサブ評価に加味されているのだと思います。

私自身はラグドラパ以外では、例えば
L ベジット(ヒドラ)
F ディアブロス
S アマツマガツチ(ウルカ)
S ラグドラ(シーン)
S ラグドラ(濃姫)
S ラグドラ(比古清十郎)
と言った感じで闘技場3周回していたこともあります。
攻撃倍率は53倍程度しかありませんが、闘技場3では十分です。
完全バインド耐性で、耐久力と復帰力が高く、パズル時間も十分にあり、多少のパズルミスでは負けないので、気楽に周回できるところが気に入っていました。

ぐい Lv33

ロノウェパにはラグドラx2がきれいにはまります。
ロノウェが最強の一角とされていた頃はラグドラx1カエデx2色合わせx1がテンプレパだったような気がしますが、今はラグドラx2カエデx1転生イシスの方が安定していると思います。
ラグドラパで一番悩ましいのは回復力が低いことですが、ロノウェパはその点を解決しつつ、ラグドラの売りである細かい可変倍率にも対応しています。

え?
ロノウェなんてもう誰も使ってないリーダーのことを言われても困る?
アーアー聞こえなーい。

有用な6色陣持ってない時には便利だと思います♪

継承できないので、直入れするしかないですが、スキル目的で多色パーティーに入れれば、キラー刺さらなくても戦力にはなると思います♪

私はラグドラを3体購入したものなのですが、遊びでよく使うキラー型バステトパという神キラー、ドラゴンキラーがぶっ刺さるダンジョンで使っています。ラグドラの素のステが高いのでバステトのようなHPに倍率がかからないパーティーなどで使ってます。あとは、サクヤパに入れることがありますが代用がいくらでもいるので多色の色合わせくらいにしか採用しないですね。

ORT Lv38

ジュリのキラーとラグドラのキラーが合致しているのでジュリのサブとか
後はミツネのサブとかですかね…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンホーコラボ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
執事とメイドとパズドラカフェ
メイドネレメイドカルーアミルク
メイドイデアルメイドラビリル
執事ルシファー執事クロトビ
メイドジントニック
ガンホーコラボ
マドゥニコラス
マクスウェルオベロン
ヴラドカルゼラ
ショウコウファティマ
パイモンアリトン
オリエンスアマイモン
京竜胆焔月
サリエルヒミコ
レオラライル
ヒルダオリナ
リオフェリス
ウティクナイズン
クレメイソンケリ姫&ネクロマンサー
竜王ノアツクヨミ
新フェス限
その他
試練ウリエル試練劉備
ボルブラスボルブラスの首飾り
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
守霊の天体
木星の守護者
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×