パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヘラドラ攻略
先日ヨミドラを買い、ヘラドラが必要となったのですが、ヘラドラ降臨攻略がイマイチまとまりません。エンハンスを持って行ってフレンドに吸収無効を積んでいくか?いや、スキルがたまりそうにない、ならマルチでいくか?いや、マルチでもたまりにくい、貯められるのか?貯める編成の人が来てくれるか?など迷います。マルチを含むクリアした方々みなさんのヘラドラ降臨の以下のことを教えてください
①スキルは貯められそうか?
②セレスと戦った時の感想
③吸収無効を積んだなら、どういう風に積んだか?(マルチ含む)
④その他ヘラドラ降臨を何パのどういう編成でクリアしたのか?(マルチ含む)
運で勝ったものも、お願いします。できれば、自陣が吸収無効を自分が積んでない状態でのものがいいです。ちなみに私が使えるパーティーは、闇アテナパ、メリオダスパ、ラードラパ、ミルパ、転生ヨミ、ナルガ、サクヤ、光剣心、イルムなどです。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (5)
ここの攻略に書いてある転生ハーデスパで立ち回りもそのまま真似して安定攻略でした。
①回復力の高いパーティーであればセレスでスキル貯め可能かと思います。
②転生ハーデスでも流石に10万ダメージは結構くらった印象はあります。びっくりしたくらいで苦労はしていません。
③転生ハーデスなので無効系解除系は特に積んでいません。
④ヘラドラ攻略のところに紐付けされているこのサイトのハーデスパ
編成難易度高くないのでハーデス育てるのが一番楽かと思います。
④その他ヘラドラ降臨を何パのどういう編成でクリアしたのか?
について回答します。
転生ハーデスが一番簡単だと思います。
私は転生ハーデス実装前でしたので、転生ミネルヴァを使いました。
L 転生ミネルヴァ(サリア)闇軽減5
F 転生ミネルヴァ
S マミヤ(サリア)闇軽減5
S 闇イザナミ(一護)闇軽減5
S 花嫁イザナミ (サリア)闇軽減5
S 花嫁イザナミ(イルム)闇軽減5
のようなパーティだったと思います。(かなり前なのでアシストはちょっとあやふやです。)
ミネルヴァ、潜在闇軽減、イザナミループの3重の軽減で耐久しながら突破する方針です。
1Fでは闇イザナミを10ターン闇バインドのおとりに使います。花嫁イザナミのループで耐久しながら、お邪魔を優先的に消しつつ、HPを削っていきます。お邪魔はミネルヴァでも防げますし、最悪、マミアでお邪魔を消しつつ耐久可能です。できればイルムを貯めて突破したいです。
2Fでは、初手でイルムを使いセレスを闇属性にします。(イルムなしでも頑張れば半分は削れます)闇属性にしてしまえばいくらでも耐久ができるので、アシストを溜めきってから一護をつかい、火力をおさえたコンボで突破します。
3Fは最終まで耐えられます。最初に花嫁イザナミにアシストしたスキルを使ってから、たまったサリアを連発します。イザナミループを花嫁×花嫁から闇イザナミ×花嫁にスイッチします。そうすることで、花嫁にアシストしたサリアがもう一度使えるようになります。(大抵は貯まる前に倒しています。)
ヘラドラでイルムを使うと吸収に引っかかる可能があります。
多少時間はかかりますが、ノーコン周回可能です。欠点はパズル力がないと2Fのセレスでグダることですw
①スキル溜めはまず不可能です。
②ダンジョン詳細を見ただけで心が折れました。追い討ち覚醒がある今はなんとかなるかも……?
③劉備パで光天狗にアシスト
④二階グラビティ編成の劉備。いちおうガチャ限無しでもそれなりに速く回れます(下記画像参照)
1 スキル溜めは通常はほぼ不可能です。
2 セレスは6コンボ以下吸収なので7コンボ以上しないといけませんが、火力が出過ぎてしまいすぐ根性で負けてしまうので割合ダメージ(50%以上削れる)が必須です。
3 スキル溜めは基本的にほぼ出来ないのでスキルターンが短いやつに継承か直入れ
転生ハーデスパ(できればマルチ)はかなりおすすめです。
転生ハーデスパ立ち回り
1フロア目
完治と陣スキル使って全力コンボワンパン
2フロア目
全力コンボで根性を剥がしスキル溜めしながら倒す
ボス
吸収無効やエンハンスや陣スキル使ってワンパン
最悪耐久可能
その中のパーティではラードラパ(できればマルチ)なら火力があまりないがゆえにセレス戦での根性発狂での事故は無いと思います。
マルチラードラパなら吸収無効スキルもギリギリ溜まるのでおすすめです。
1フロア目 全力コンボワンパン
2フロア目 初ターンで50%以上削りツーパンが理想?
ボス エンハンス、吸収無効、陣スキル使いワンパン
超究極前ラードラパでの攻略がYouTubeに上がってますので参考までに
写真はハーデスパノーコンクリア時の
劉備をもっている場合、もしかしたらいけるかもしれません。
あと1ターン目に闇バインド来るので、完治必須ですね。