暗黒太陽神・ラー(究極闇ラーPT)の無課金でも組みやすいサブ候補や、ダンジョンでの立ち回りなどの最新情報を掲載しています。
現在のゲーム環境では使用される機会が少ないため、このパーティ記事は更新を停止しています。
最新のパーティ評価が見たい方はこちら
闇ラーPTのテンプレ

5属性同時で攻撃力が49倍になる、難易度の高い多色パーティ。確実に5色を消すためのドロップ操作技術が求められる。
パーティメンバー
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 暗黒太陽神・ラー | 固定 |
S | 輝耀の秘女神・カーリー | 変換 |
S | ドスバギィ&バギィネコ | 軽減 |
S | 彷徨の魔法使い・ウィジャス | 変換 |
S | 夜刻武神・ツクヨミ | 操作 |
F | 暗黒太陽神・ラー | 固定 |
軽減...ダメージ軽減 操作...ドロップを自由に操作
固定...固定ダメージ 変換...ドロップ変換
使い方
道中は安定重視
ターンに余裕がある場合は、とにかく整地していくよう心がけよう。バギィネコを使用することで耐久力がかなり上がるため、スキルレベルは上げておきたい。バインド攻撃をされた場合、木ウィジャスのスキルでバインド解除を行おう。
ボスはスキルで盤面調整
光カーリーのスキルで回復以外の全ドロップを用意できる。ドロップ操作に自信がないプレイヤーは、ヨミをボスまでとっておくと安定しやすい。
ステータス(LS反映)と主な覚醒スキル
HP | 攻撃力(全属性) | 回復力 |
---|---|---|
17,303 | 472,054 | 2,762 |
操作時間延長 | スキルブースト |
---|---|
5 | 2 |
入れ替え候補
輝耀の秘女神・カーリー |
---|
![]() ![]() |
ドスバギィ&バギィネコ |
![]() ![]() ![]() |
彷徨の魔法使い・ウィジャス |
![]() ![]() ![]() |
夜刻武神・ツクヨミ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
闇ラーPTについて
おすすめの点
49倍の超火力
多色パーティでも随一の、49倍という高倍率を誇る。覚醒スキルや属性をあまり意識することなく、強力なダメージを与えることが可能。
サブ選びは自由度が高い
「5属性同時攻撃」ができるパーティであれば、サブモンスターを選ぶことはない。テンプレパーティは、耐久性や操作時間延長、バインド対策(兼回復)を意識した構成となっているが、該当モンスターがいなければ同属性のモンスターを自由に選んで良い。
おすすめできない点
発動難易度が高い
とにかく「5属性同時攻撃」という発動難易度の高さがネック。狙ったドロップを用いた5コンボ以上を組める腕が求められる。
ドロップ欠損率が高い
5色のドロップを消せる腕があっても、盤面にドロップがなければまったく意味がない。陣やドロップリフレッシュといったスキルで対応しても良いが、不要な回復ドロップなどを常に消していくことで、整地を簡易にできる。
組み方の基本
必要に応じて操作時間延長
リーダースキルを発動できる盤面でも、必要ドロップを消せなければ意味がない。自分の「ウデ」と相談して、操作時間延長を積むと良いだろう。
ドロップ欠損対策
とにかくドロップ欠損は大敵。対応するために、光/闇カーリーの陣系スキルや、キングマスターリングなどのドロップリフレッシュを1体は入れておくと良い。
バインド対策
どの多色パにも言えることだが、全属性を必要とする闇ラーパにとってのバインド攻撃は、かなりの脅威。光メタトロンやウィジャスといったバインド対策要員を、最低でも1体は入れておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます