パズドラ機構城の絶対者をノーチラスで攻略する編成と立ち回りを紹介しています。代用キャラも掲載しているので参考にどうぞ。
機構城の絶対者の攻略パーティと周回のコツ機構城の絶対者用のノーチラスパーティ0
機構城の絶対者用のノーチラスパーティ
キャラ名を確認する覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
※()内の数値は覚醒バッジ適用時のものです
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
26個 | 100% | 100% | 100% | 60% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | × | × | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
217,870 (250,552) | 9,899 | 576倍 | 75% | 8秒 (10秒) |
おすすめの覚醒バッジ
バッジ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・万が一に備えてHPは多いほうが良い ・パズルに問題なければ断然こっち |
![]() | ・操作時間を8秒→10秒にできる ・パズルが苦手な場合の補助 ・どうしてもという方のみ |
代用キャラ紹介
ユウキ装備の代用
スキルブーストと暗闇耐性を2つ以上あるもので代用できる。ユウキ装備以外になるとチーム回復がなくなるので注意。
学園オロチ装備の代用
スキルブーストのある4ターン以上の威嚇が必要。代用すると暗闇耐性がなくなるので他で補う必要がある。
アシスト装備検索はこちらから!立ち回り解説0
基本的な立ち回り
基本はノーチラス→列消しを意識
変身が一通り終わり次第(B2以降)は、毎ターンノーチラスのスキルを使いつつ木の列消しで攻撃しよう。敵がダメージ無効を使用する場合は無効貫通を組んで攻撃しよう。
回復ドロップは4個消しを優先
敵の攻撃力が高いため、毎ターンしっかりHP回復を行う必要がある。回復ドロップ強化の覚醒が編成されているので、回復ドロップは4個消しをするほうが回復できる。
【注意】属性吸収次第でやり直しとなる
B3の属性吸収を対策するスキルは編成していない。そのため、木属性吸収を受けた場合は1度諦めてやり直すことをおすすめする。
階層別立ち回り詳細
B1 | アリナ変身→フレンドのノーチラス変身→カーリー(ニコル装備)→自分のノーチラス変身。1コンボ →ヴァレリア(オロチ装備)を使用し4ターン耐久 フレンドのノーチラス使用し木1列と木の2セット ※2列組まないようにして火と闇のカーバンクルだけ残す ヴァレリア残り1ターンまで耐久 自分のノーチラス→アリナ木の2列などで突破 |
---|---|
B2 | ヴァレリアを使用。木の1列と木1セットを2回で突破 |
B3 | カーリーを使用。木の1列を2回で突破 |
B4 | アリナを使用。木の1列と木1セットで突破 |
B5 | 木の1列と木1セットを2回で突破 ※3ターンかけて突破 |
B6 | アリナとセリカ(スパイダーマン装備)を使用。木の1列と木2セットを2回で突破 ※先にホノりんを倒してから木の1列で突破してもよい |
B7 | 木の1列を2回で突破 |
B8 | 【パールヴァティー出現時】 ヴァレリアを使用。木の1列で少し削る→木の1列と木の無効貫通で突破 【ミネルヴァ出現時】 木の列と木の無効貫通を2回で突破 ※火か木のL字消し攻撃でロック目覚めを解除 |
B9 | 【アンドロメダ出現時】 木の1列と木1セットで突破 ※突破時に盤面にお邪魔と毒を残さないようにする。カーリーを使用してもよい 【ツクヨミ出現時】 木の2列で突破 |
B10 | 【バルディン出現時】 アリナを使用。木の2列や木の1列と木の無効貫通などで敵のHP50%まで削る→木の2列で突破 【アメノミナカヌシ出現時】木の1列と木1セットで突破 |
B11 | 【イルム出現時】 木の無効貫通と木の1列で突破 【グランディス出現時】木の1列を2回で突破 【グレモリー出現時】ヴァレリアを使用。木の無効貫通と木の1列で突破 |
B12 | 【フェンリル出現時】 敵の軽減がなくなったら木の無効貫通と木の1列で突破 【メタトロン出現時】 アリナを使用。木の2列を2回で突破 【センリ出現時】 カーリーかヴァレリアを使用。木の2列を5回か木の無効貫通と木の1列を4回で突破 【アルバート出現時】 木の2列を2回で突破 |
B13 | 【ラファエル出現時】 木の2列で突破 【ゴルケイオス出現時】セリカ(スパイダーマン装備)を使用。木の2列で突破 【ゴルフェイス出現時】 セリカ(スパイダーマン装備)を使用。木の2列で突破 |
B14 | 【リュウウンサイ出現時】 木の無効貫通と木の1列を2回で突破 ※敵のHP50%以下でアリナを使用 【キョザンサイ出現時】 木の無効貫通と木の1列を4回で突破 ※敵のHP50%以下でアリナを使用 |
B15 | 木の1列と木1セットで左の希石を倒す→木の2列で右の希石を倒す→木の1列と木1セットで真ん中の希石を倒す 【光ヘキサゼオン出現時】木の2列を8回で突破 ※敵のHP50%以下になる時カーリー(ニコル装備)を使用 【闇ヘキサゼオン出現時】木の2列を8回で突破 ※敵のHP50%以下になる時カーリー(ニコル装備)を使用し、その後アリナを使用 |
ログインするともっとみられますコメントできます