ワダツミ降臨を、パンドラパーティでノーコン攻略するためポイントを解説しています。おすすめのパーティ編成や、各バトルの立ち回りを掲載しているので参考にして下さい。
この記事内容は2016年6月の情報です。

他のパーティで攻略
ミルパ | ブブソニパ |
オオクニヌシパ | 覚醒ラクシュミーパ |
オシリスパ | パンドラパ |
パンドラパーティの編成

おすすめパーティ編成
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 魔哭の冥夜神・パンドラ | 変換 |
S | 修羅の飛翔神・呂布 | エンハ |
S | 退魔爪の白虎・ハク | 変換 |
S | アンリ&カオスデビルドラゴン | 変換 |
S | 断罪の冥府神・ペルセポネ | 変換 |
F | 魔哭の冥夜神・パンドラ | 変換 |
変換...ドロップ変換 エンハ...エンハンス
入れ替え候補モンスター
ペルセポネ と入れ替え | おすすめポイント |
---|---|
闇ヴァル | 回復→闇の変換スキルを持つ。 盤面を調整する必要が出てくるが、 代用可能だ。 |
アンリ と入れ替え | おすすめポイント |
半蔵 | ・火→闇の変換スキルを持つ。 アンリよりも小回りが効くため、 育っていればアンリ以上におすすめ。 |
ワダツミ降臨攻略のポイント
スキルレベル、プラスについて
早い段階からスキルを発動していくため、変換スキルはスキルレベル最大必須。ただし、呂布はボスでしか使用しないため、スキルレベル1でも良い。
回復力の確保のために、最低でもリーダー/フレンドはプラス297にしておきたい。
臨機応変なスキル利用を!!
呂布以外のすべてモンスターのスキルが変換スキルだが、パンドラは回復を作り、ペルセポネは回復を消す。自身の残りHPを踏まえたスキル選択をしていきたい。
※スキル使用順は、下記立ち回りで紹介しております。
属性強化は発動しない!
覚醒スキル無効という制限があるため、闇属性強化を活かした組み方をするよりも、コンボ数が増える組み方をした方が火力が上がる。通常のダンジョンとは勝手が違うため、普段パンドラをよく使うプレイヤーほど注意が必要だ。
パンドラパーティの立ち回り
B1:闇ドロップを溜めつつスキル溜め

攻略の手順
- 開幕から3ターンの間は、回復しつつ盤面に闇ドロップを溜めこむ。
- 4ターン目に溜めこんだ闇ドロップを8個以上つなげて消し、一気に倒す。
B2:敵が行動するまでに倒しきる

攻略の手順
- 敵の攻撃の直前まで、木/闇以外のドロップを消す。
- 敵の残りターンが1になったターンに、パンドラのスキルを使用して一気に倒す。
※プラスが少ない場合は、パンドラ→ペルセポネの順にスキルを発動するとより安定して撃破できる。
B3:スキルを溜めなおす

攻略の手順
- リーダースキルが発動しない様に注意しつつ闇ドロップを消し、ねねこを残す。
- B2で使用したスキルが再度使用可能になるまで、スキル溜めをする。
- 溜まり次第、スキルを使用せずに倒す。
B4:一気に倒すのは難しい

攻略の手順
- 1~2ターンほど、木/闇以外のドロップを消し、盤面を整える。
- その後、パンドラのスキルを使用し、敵のHPを40~50%程減らす。
- 次ターンにペルセポネのスキルを使用し、倒しきる。
B5:4ターン以内に倒しきる

攻略の手順
- 初ターンにパンドラのスキルを使用し、回復しつつ可能な限りダメージを与える。
- その後、スキルを使用せずに倒す。
B6:陣スキルを使い、一気に倒す

攻略の手順
- ハク→アンリ→呂布の順にスキルを使用し、一気に倒す。
出現する敵と攻撃パターン
B1
水の中忍
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 水の中忍 |
HP | 防御 | 攻撃 |
15 | 60,000 | 4,050 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
剛力の丸薬 | HP25%以下時 -------------------- 5ターン攻撃力3倍 |
氷のサムライオーガ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 3ターン | 氷のサムライオーガ |
HP | 防御 | 攻撃 |
429,750 | 300 | 13,500 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
気合溜め | ランダム -------------------- 次回ダメージ2倍 |
フリーズストライク | HP50%以下時 -------------------- 20,250ダメージ |
突撃兵・マリンゴブリン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | マリンゴブリン |
HP | 防御 | 攻撃 |
331,950 | 260 | 5,760 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
突撃 | 先制 -------------------- 5,760ダメージ |
乱れ撃ち | ランダム -------------------- 2,880~11,520ダメージ(連続攻撃) |
B2
紅氷星・リヴァイアサン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 5ターン | シーサーペント |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,956,667 | 260 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
水龍の咆哮 | 先制 -------------------- 1色を水ドロップに変換 |
かみ砕く | 5ターン毎 -------------------- 72,080ダメージ |
B3
魔眼の怪鳥・コカトリス
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | コカトリス |
HP | 防御 | 攻撃 |
302,350 | 300 | 8,010 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
コンフューズアイ | 先制 -------------------- 2色をお邪魔ドロップに変換 |
スネークヴァイト | ランダム -------------------- 10,414ダメージ(連続攻撃) |
魔眼の瞳 | HP30%以下時 -------------------- ランダムで2体が4ターン行動不能 |
ねねこ×2
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | ねねこ |
HP | 防御 | 攻撃 |
64,400 | 2,100 | 12,194 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
ファイアバインド | PTに火属性がいるとき(一度のみ) -------------------- 火属性が2~4ターン行動不能 |
暗黒変化の術・水 | ランダム -------------------- 闇→水ドロップに変換 |
B4
漁猟の神・ウミサチヤマサチ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,165,347 | 775 | 7,944 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
山海の至宝 | 先制 -------------------- 10ターンの間、木属性攻撃を吸収 |
潮盈珠 | ランダム -------------------- 5,958ダメージ +回復→水ドロップに変換 |
潮乾珠 | ランダム -------------------- 7,944ダメージ +水→お邪魔ドロップに変換 (水ドロップが無い場合は通常攻撃) |
山海の秘儀 | HP30%以下時 -------------------- 23,832ダメージ(連続攻撃) |
B5
綿津見の歌姫・セイレーン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | マーメイド |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,470,764 | 290 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
深海の重圧 | 先制 -------------------- 現HPの99%ダメージ |
滅びの唄 | 2,910ダメージ(1回目) 5,819ダメージ(2回目) 11,638ダメージ(3回目) 46,552ダメージ(4回目) |
災いの魔声 | HP50%以下時 -------------------- 木属性が2~3ターン行動不能 |
B6:ボス
覚醒ワダツミ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ワダツミ |
HP | 防御 | 攻撃 |
3,058,819 | 470 | 11,403 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
大海の衣 | 先制 -------------------- 999ターン4コンボ以下の 攻撃を吸収 |
海刃 | ランダム -------------------- 11,403ダメージ +木→水ドロップに変換 |
神水の災恵 | ランダム -------------------- 17,105ダメージ +水→回復ドロップに変換 |
父なる海神の呪詛 | HP75%以下の時 -------------------- 3色をお邪魔ドロップに変換 |
海神の一撃 | HP25%以下の時 -------------------- 45,612ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます