ラグオデAコラボ「巨人の都」のノーコン攻略パーティやダンジョンの立ち回りを様々なパーティで丁寧に解説しています。
ノーコン攻略パーティと立ち回りまとめ

もくじ
基本情報・ダンジョンデータはこちら
ミニかりんPTでの立ち回り方

エンハンスを入れないとボス戦が辛い。なるべくタイプを統一してエンハンスが有効活用できる編成が望ましい。プラスは必要ないが、全体のレベルは最大が望ましい。
攻略の手順
B1
B2
- 1ターン目で2体ともをHP半分近くまで削る。
- 2ターン目でエンジェリングを倒す。水ドロップがたくさんあるなら全体攻撃でデビルリングにも攻撃。
- 「孤軍奮闘」を使用してくるので、そのターン内に倒しきる。
※ドロップが欠損していればミニかりんを使用して倒す。
B3
- ミニかりんをB2で使用した場合、できるだけスキル溜めをする。
- 真ん中のドン・ドモヴォイを優先して倒す。
※全体攻撃すると敵全体がハイテンションになるので注意。
※あくまで1体ずつ倒す。
B4
- 「超ボディブレス」を使われる前に倒す。
※スキルは使用しない。
B5
- 1ターン目、盤面の状態が良ければブラックゼウスのスキルを使用し、できるだけ火力を上げて攻撃する。
- 2ターン目、ミニかりんのスキルを使用し、水と木ドロップが多ければパズドラベアのスキルを使用して攻撃する。
- 3ターン目、再びミニかりんのスキルを使用して倒しきる。2ターン目でパズドラベアを使っていなければ使用。
闇バットマンPTでの立ち回り方

プラス必要なし。カーバンクルはスキルマが必須。カーバンクルのスキルは、HPが減ったらすぐに使用する。
攻略の手順
B1
- ポポリンを1体残して、スキル溜めをする。
B2
B3
- 初ターンに闇全体攻撃後、スキルを使わずに倒す。
B4
B5
- 先制を受けたら、すぐにカーバンクル2体と闇バットマンのスキルを使用。HP30%以下まで容易に耐久できるので、30%あたりまでスキルを回しつつ攻撃する。
- HP30%まで削ったら、闇バットマン→ピエドラ→ヴァンパイアのスキルを使用して倒す。
攻略おすすめモンスター
ドロップ入手 | おすすめポイント |
---|---|
ボックル | ・最短5ターンで光ドロップを 回復ドロップに変換するスキルを 持つ。ピエドラの代わりとして最適。 |
キャシー (進化後) | ・最短8ターンで木ドロップを 闇ドロップに変換するスキルを持つ。 スキルターンがやや重いので注意。 |
ログインするともっとみられますコメントできます