初心者です。教えてください(育成・攻略)
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
nabeo Lv9

初心者です。教えてください(育成・攻略)

パズドラをはじめて1ヶ月くらいの無課金の初心者です。

育成やダンジョン攻略で行き詰っています。

パズルも苦手なので、降臨ダンジョンなどは一瞬で負けてしまい、
ノーマルダンジョンはヒュペリオ溶岩河から進めません。

魔法石も一日1個くらいしかたまらず、BOX拡張等でほぼなくなってしまいます。

①どのモンスターをどのように育成したり、パーティ編成をするべきなのか
②ドロップを狙ってダンジョンを回る必要があるのか。
③ランクが上げれるお勧めのダンジョン
④パズルの上達方法やコツ

教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。


これまでの回答一覧 (2)

>①
一旦暫定パーティを組むといいと思います。
強いリーダーで強いパーティを作りたくても、強いリーダーの進化には降臨などのモンスターが必要になりますので、その素材獲得のために、降臨の地獄級とか超級あたりをクリアできる暫定パーティを作りながらランク200程度を目指しましょう。

お手持ちのボックスからであれば、ミニ呂布をリーダーとした悪魔パーティがよいのではないでしょうか。

リーダー:ミニ呂布
フレンド:赤ソニア
サブ:ヴァンパイア/ケルベロス/2色オーガ

ヴァンパイアは、進化させないと悪魔属性がつかないので、このパーティでいく場合、ヴァンパイアの育成は最優先です。

また、この先もっと優秀な悪魔が手に入り次第メンバーを入れ替えていく事になりますから、スキル上げやプラスを振るのはヴァンパイアのみでよいです。

なお、ヴァンパイアのスキルレベル上げについて、ピィの使用は勿体無いので推奨しません。
同じスキルをもつデカワルりんが簡単に手に入るからです。

>②ドロップモンスター
・リリス(進化前はサキュバス)
但し、ノーマルダンジョンでのドロップ率は絶望的に低いです。確定ドロップする「サタン降臨」を攻略して入手する事をお勧めします。
手に入ったら2色オーガと入れ替えます。

・エキドナ(進化前はナーガ)
「サタン降臨」攻略に必要です。
サタンは3ターンに一回6万↑ダメージを与えてきます。
通常は、3ターン以内に倒し切るのが攻略のコツなのですが、先ほどのパーティだとちょっと難しいので、エキドナの威嚇スキルで攻撃のタイミングをずらしてその間に倒し切ります。
ナーガは、コインダンジョンの火のアンケートカーニバルで入手できます。
手に入ったら2色オーガと入れ替えます。

・ベルゼブブ
ベルゼブブ降臨から入手できますが、難易度がとても高いです。
リーダー:ミニ呂布
フレンド:赤ソニア
サブ:ヴァンパイア/リリス/ケルベロス/エキドナ
パズル力にもよりますが、このパーティで、ヴァンパイアのスキルレベルを最大にして、石を5〜6個位使えばクリアできると思います。
リリスとエキドナのスキルレベルも最大になっていて、ヴァンパイア、リリス、エキドナに可能な限りプラスを振ればもう少し石の消費は抑えられると思いますが、ノーコンクリアは難しいです。
ベルゼブブが入手できたら、
リーダー:ベルゼブブ
フレンド:赤ソニア
サブ:ヴァンパイア/リリス/ミニ呂布/エキドナorケルベロス
と編成して、このパーティで、降臨ダンジョンの地獄級や超級あたりを狙ってクリアして、素材集めができるようにします。

・アテナ/光ヴァルキリー
ベルゼブブ降臨で石を使う戦いが嫌であれば、「アテナ降臨」と「女神降臨」を先にクリアします。
手持ちとドロップモンスターを使って光パーティを組めば、属性の相性のおかげで、ベルゼブブ降臨の攻略が格段に容易になります。

>③
ノーマルダンジョンであれば、下記の流れが鉄板です。
巨人の塔/塔の番龍(土日のみ)

ヒュペリオ溶岩河〜クレイアス監獄までのダンジョンの、それぞれ三番目のダンジョンの中で、パーティとの属性相性がよいところ
闇寄せの悪魔パーティの場合は、レア・テミス寺院の祈りの間になります。

天上の海原/天海神

星空の神域/神々の王

下に行くほど難度が高く、時間効率はいいです。
また、鉄板のダンジョンとは違いますが、ヒュペリオ溶岩河の「炎に愛された蛇」もお勧めです。
溶岩洞窟より経験値が少し下がりますが、ナーガがドロップする事があるので、ここで手に入ればアンケートカーニバルを買う手間が省けます。

ちょうどヒュペリオ溶岩河までは行けているという事ですから、ゲリラダンジョンから強化素材を入手しつつ、そこでランク上げされるとよいと思います。

>④
おそらく○コンボ以下吸収の類で悩まれているのかと思いますが、根本的には数をこなしてパターンを覚えるほかありません。
「パズドラ パズル コツ」とでも検索をかければ、覚えておくと楽になる簡単なパターンが多く紹介されていますから、そちらを参照されるとよいと思います。

これは私が姑息的に使っている手段なのですが、左下端か右下端、もしくはその両方に、それぞれL字になるように三つのドロップを置いておくのはオススメです。

違う色のドロップを仕込んでおけば、2回内側から外側になぞるだけで2コンボになりますから、それにもう3コンボ加えれば5コンボです。

長文失礼しました。
それではよいパズルを。

順を追って回答します
①...ゲリラダンジョンを石を使って周回することが最も効率がいいです。
PTはウルドをリーダーにして 毛利元就 ティラノス ミニ関羽 ギガンテス ミニウルズ をコストと相談しながら組むのがいいと思います。
そして新しく手に入れたモンスターやどう使えばいいのかわからないモンスターは検索をかけて、有用性を確認した方が良いです。初心者の方にありがちな、使わない(使えない)モンスターがわからずボックスを圧迫しているのではないかなと思います。

②エキドナなどのことだと思いますがコインダンジョンのアンケートダンジョンを購入してそこで手に入れるのが一番良いです。スキル上げも行ってください

③クリアできるダンジョンが経験値1.5倍になった時が良いと思いますが、上記PTならヒュペリオ以降もクリアできると思います

④盤面の端から組む。簡単にコンボが組めそうな場所を探す。落としを組む。など様々なパズルのコツがあります。まずは平均四コンボを目安に練習してみるといいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ウルトラマンイベント
ジューンブライドガチャ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ウルトラマン&セブンゼロ&ゼット
ライジングビクトリー
ウルトラマンアークゾフィー
ウルトラマン80ネクサス
ファイブキングベムスター
キングジョー(ストレイジカスタム)ガルベロス
シャゴンオーブ(転生)
ブレーザー(究極)エックス(究極)
ゼット(超究極)ゼット(転生)
ウルトロイドゼロエミ
ジャイガントロン
試練ハトホル試練アヌビス
平和島静雄VS折原臨也シャナ&坂井悠二
上条当麻&インデックス司波達也&深雪
セルティ竜ヶ峰帝人
紀田正臣園原杏里
平和島静雄アクセラレータ
浜面仕上アンジェリーナ
坂井悠二(究極)上条当麻(究極)
御坂美琴(究極)司波達也(究極)
折原臨也岸谷新羅
北山雫カムシン
メタルラクシュミーリムル
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
ミリムヴェルドラ
センキョウからくりユキムラ
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×