パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (2)
ゼローグ∞の攻略において注意する部分は
•B9のゼローグ教室
•B10の初回攻撃対策(スキル消去誘発orバインド対策)
概ねこの2点です。
B10に関してはサクヤ自身がバインド対策となる為、特に対策を取る必要はありません。
B9は16ダメ以上になるように、かつ時間短縮6コンボが出来るなら多少はとうにかなりますが、欠損はどうにもなりません。
(一応副属性で4ダメ以上になるのであれば何とかなります)
安定させるのであれば
•B8突破前にあらかじめ軽減orダメ無効スキルを使って時間短縮の時に攻撃しない
(吸収がなくなって事故が減る 遅延耐性を持たせるとさらに楽)
•軽減して2Tやり過ごしてから、もしくは遅延耐性をつけて固定ダメスキルを使う
こんな所です。
ぱっと見でこの役割が持てるのはサンタジーニャ、インドラですね。
これら以外の部分に難しい要素はなく、また光パーティ有利なダンジョンなので難しく考える必要はありません。
過去にサクヤパの編成の回答があったので、それを参考に編成するとよいでしょう。
その中から選ぶなら、LF覚醒サクヤ・S光カーリー・覚醒アマテラス・イーリア、残り1枠はパズルに自信がなければ軽減(インドラorサンタジーニャ)、自信があるならエンハンス(覚醒トール)でしょうか。
もし水/木孫権をお持ちでしたら、個人的にはサブとしておすすめですね。
道中で欠損した場合の威嚇としても使えますし、道中スキルを使わなかった場合はボス戦でエンハンスとして使えますので。
ゼローグ∞はレベル1からスタートするローグ形式なので、ある程度プラスを振っていないと序盤~中盤はHPがかなり厳しく、欠損でリーダースキルが発動できなかった場合は道中で即死ダメージがくることもあります。
もしプラスを振っていないのなら、火力は下がりますが、サリアトールやハトホル等のHP倍率がかかるPTの方が安定するかもしれません。