パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (2)
課金はパズドラにおいては魔法石の購入になります。人によっては関連本やタッチペンなどの購入を含める方もいるようです。広義には、スマホアプリなどでお金を使うことです。
リセマラは、リセットマラソンの略で自分の狙っているレアモンスターが出るまで、チュートリアル→ガチャ→削除を繰り返すことです。他のスマホアプリでもガチャがあるものに関しては行われることが多いです。
ちなみに「○○マラ」という用語は○○マラソンの略で、○○の部分を納得いくまで繰り返すことを言います。
以下は、パズドラでよく使われる用語を書いておきます。(すべてではありませんが)
パーティについて
列パ:属性強化の覚醒スキルを沢山積んだパーティ。列でドロップを消すと倍率が乗る。英雄神パーティなど。
多色パ:複数色のドロップを消すことで倍率が出るパーティ。ラーやサクヤパーティなど。
コンボパ:指定コンボ以上で倍率が出るパーティ。バステトやオオクニヌシパーティなど。
モンスターに関して
レベルマ:レベルマックス
スキルマ:スキルレベルマックス
H(ハイパー)○○:○○のモンスターがレベルマ、スキルマ、+297
陣:全てのドロップを複数種のドロップに変換するスキル。例、ソニアや四神(ハクやカリン)、時女神などのスキル。
花火:全てのドロップを一色に変換すること。
ヘイスト:他のモンスターのスキルターンを短縮するスキル。
エンハンス:タイプや属性に対して、一定ターン攻撃力を上げるスキル。
その他
リタマラ:リタイアマラソンの略。一度きりの○○などのダンジョンで目当てのモンスターが出るまでリタイアを繰り返す
プラマラ:+卵マラソンの略。+卵がドロップしやすいダンジョンを繰り返しクリアして+卵を集める。
貫通:高防御力の敵に対して、防御力以上の攻撃を当てる事。
ワンパン:一撃でボスなどのモンスターを倒すこと。
攻略に直接必要そうなものだけ載せました。
他にもいろいろあるのでわからない用語は検索すると大体出てきますよ。
主さんがあげている用語はパズドラと言うよりもスマホゲー、ソシャゲなどの用語になりますね。
例えば「課金」と言えば大体は有料コンテンツ(そのゲーム自体の購入費だったり、基本無料のゲーム内の有料アイテムを購入することだったり)を購入することを指しますし、リセマラと言えば最初のチュートリアル後に無料で手に入るものからレアなもの、あるいは納得のいくものが出るまでリセットを繰り返す事を指します。
パズドラの用語といえば例えばADK(エンシェントドラゴンナイト)やssnosn(スサノオ、及びその進化)、テマる(山本Pの誤字が元ネタ、今のキャラ達よりも数段強いキャラが出たときに使われる、いわゆる「壊れ性能」を指す言葉)みたいなものがそうですね。
「パズドラ 用語集」みたいな感じで検索してもらえば、一覧の載ったサイトが複数見つかると思います。
(ざっくりと見るにこのサイトには用語集的なものはないようですね)