パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ボイス覚醒は本当に下方修正だっただろうか?
とうとうネイ達にボイスがつきました!
でもそれで覚醒がひとつ潰れてしまったわけですが、自分はそれがそこまで下方修正ではないと思っています。
理由は
・元から強いキャラなためボイスつけた位が丁度良い。
・バインド等が圧縮されてるため実質今までとあまり変わらない。(ボイスがつかなければ圧縮もされることもなかったはずだから覚醒枠ひとつ潰れたなんてことは無いと思う)
・限界突破、超覚醒対応した。(特にコットンがヤバイと思う)
・リクウ等がボイスをつけたと同時に新しい覚醒がつけられた。(多分ボイス覚醒をつける企画がなければリクウ達の強化は来なかったと思う)
ボイスが嫌なら設定で消せますし、結構強化されてます。本当に下方修正だったのでしょうか?.....
これまでの回答一覧 (12)
私も同感です。
イルミナの覚醒がどうなるのかは気になりますが…(これだけは宝石のせいで性能を保ったまま圧縮が難しい)
今回来たキャラは全く下方要素は無いですね。なんかオマケみたいにチーム回復だの貰ってたりしますし。
そもそもボイスが嫌って人達って
I覚醒枠が潰れるから
IIイメージと違うと嫌だから
III硬派であって欲しかったから
IV重くなるから
のパターンがある気がします。
そもそもIIIやIVってキャラ自体ではなくボイスが来たパズドラ自体の「下方修正」だというような意見だと思いますのでまあ大きなアプデになりますし反対意見が出るのも仕方ないのかなあと思ってます。実際ボイスに全く興味が無ければサイズ膨張は単なるデメリットではありますので。
Iに関してはボイスが無かったところでそこに7コンとかスキブとかの強覚醒が入る事は無かったと思うのであまりわからないですが…
私は素直にボイス付いて嬉しいですし下方修正どころか全体的に良い上方修正を貰ったと思います。
タイトルとしめの内容が食い違ってるのが気になりますが、ボイス覚醒自体は声いらない人にとって全く無意味な覚醒、自分はその為に圧縮できる覚醒枠を無駄にしたと感じてますね。全く理解できないわけではないでしょう?
結果的にに見れば調整という名目での強化だった。だから主さんのような疑問がわいているだけだと思いますよ。
イルミナの「調整」は見ものですね
バインド耐性を所持しておらず覚醒が埋まってるのでスキブや指を圧縮すれば宝石エンハの対象外となり下方修正となります。キラーは圧縮できませんから。
このタイミングで宝石エンハの対象を増やす事も考えられますが、そうなれば昔のプラスがついていないスキブなどは+覚醒の完全劣化になるでしょうね
=ボイス覚醒が登場したことで劣等感を感じる人が増えるということになります。なのでボイス歓迎派と否定派で声ありなし分岐(声も楽しむ要素なら声無しには違う楽しみ要素、覚醒があって然るべき)を出してユーザーに選択権を与えたほうがいいと思いました。
少なくとも自分には覚醒という形で実装した運営を擁護できる神経が理解できません。ここのレスの話ではないです。
あと容量なんてろくに食わない、オフにしておけばいいと書く人もいますが、鼻をかんだティッシュの残骸、しかも自分が使ったわけではないのもが自室の床に転がってるのと同じなんですよ。そしてそれを捨てるなと言われこれからも増える。容量を圧迫すればスマホのスピードも遅くなる。いい気分がするわけないと思いませんか?
パズドラのような化石アプリを動かす分には影響出ないでしょうけどね
そもそも今の環境でも充分使えるキャラがこれ以上強化してなんの得があるのでしょうか?
下方修正とは一切思っていません。
他の方の回答をみて思ったのですが、覚醒スキル枠が1つ潰れてしまうことの何が悪いのでしょうか?
ユーザーはインフレを求めているのですか?それなら良いんですが、求めてもいない、むしろ反対ならなんで覚醒枠1つ潰しただけで悪いと言うのですか。
超覚醒が付いただけで良いのに覚醒枠潰すことが悪いのは流石にインフレを求めすぎです。
主さんの言う通りボイスが嫌いな人は消せば良いだけです。
覚醒スキル1つ分を他の覚醒にあててしまうとインフレしすぎなので、これでちょうど良い調整だと思います。
下方修正…性能自体は下方修正ではないですね。性能的には、はい。
覚醒圧縮もボイスの前座なんて言われたらおとなしくうなずきますよ。そりゃあ。
ただ私はボイス覚醒に反対です。実装したこと自体に、本編キャラにcvが付けられることに納得がいきません。実際イメージと違うキャラいましたし。「ボイスが嫌なら消せばいい」なんてのも聞きますが実装されたしまった以上気がかりですし、やはり意識しないなんてのは無理です。(これは一個人の意見ですが)
最推しの子に自分が描いてた声と違う声が当てられたら正直続けていける気がしないですね。
下方修正とまでは言いませんが、覚醒スキル枠が使われていることがとにかく不満なんだと思います。
たとえば、ネイですが、バインド耐性の圧縮なしに普通にチーム回復アップだけついて、ボイス覚醒はボイス付きの目印としてスキル名の隣にでも新しく追加されてたら、みんな文句言わなかっただろうなと想像します。
「まぁ、もともと強いし、こんなもんか、将来的にバインド耐性が圧縮されて、ワンチャンなにか付く可能性もあるしなぁ。」でみんな納得だった気がします。
そこにボイス覚醒が入って将来的な強化の可能性という淡い期待が潰されて不満な方々が「下方修正だ!!」と主張しているのではないでしょうか。「ボイス覚醒がなかったら将来的にそこに何か別の覚醒スキルが入って強化されていたはずだ」ということだと想像します。
ごめんなさい
スキブや指を圧縮してボイスつけるのなら下方修正って言われても仕方ないですが、バインド耐性圧縮してボイスつけて下方修正って言うのはおかしいと思いますね。
スキブ等はエンハの倍率に影響があるので重要ですが、バインド耐性は圧縮しようがしまいが別に効果は同じなので(´・ω・`)
ボイスには批判の声が多く見られますが、自分はボイス付いて素直に嬉しいですよ。それに加えて超覚醒の追加もとても嬉しかったです。個人的には昨日は激アツでした。
「下方修正」という言葉の意味は大丈夫ですよね?
別にボイスが付いたからって、弱くなったわけじゃないんですよ。「ボイスつけたのは下方修正だ」なんて言ってる人は日本語の意味を勉強しなおしましょう。
今回はバインド耐性圧縮で済みましたが問題はイルミナの様などれ削っても宝石エンハ弱体化になるようなキャラが難しいのでは?今回スルーされた原因だと思います
スキブや指のプラスに倍のエンハ掛かるなら良いのですかねえ
コットンに無効貫通実装とかぶっ壊れにもほどがあるw
潜在キラーもなんでも付けられるし吸収以外死角がなくなった
いや全体的に見たら下方修正ではないでしょうね。コットンは激アツ強化でした。ネイのチーム回復プラスも激アツです、指プラスとかつかなくてよかったです、ただLSの指延長は野良yyでだらだらパズルする人増えるのかなと思うと「うーん」という感じですね。イデアルの倍率アップは野良の地雷イデアルが増えるので自分的には下方です。ラジョアは一列じゃ最大倍率出ないのが残念すぎですね、、、半減は強いけど。リクウは使いやすくなりましたけど倍率アップして欲しかったです。個人的にはプラリネが激アツで超覚醒込みだと神キラー3個持ちになるのでランダンで活躍しそうですよね。