再開したけれどなにをするべき?
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

再開したけれどなにをするべき?

2年ぶりくらいにパズドラ再開しようかと思ってます。
環境が変わりすぎて正直ついて行ける気がしないのですが、これやったら楽しいよってことや、今の手持ちで使えそうなものがあれば教えていただきたいです!

これまでの回答一覧 (8)

・追い討ち
・コンボ強化
・ガードブレイク
・転生進化
・3人マルチ
あたりが大きな変化ですかね

アヌビスやクシナダはディアブロス(7×6盤面にする)と組み合わせて使うと今でも現役です。特にアヌブロス(アヌビス×ディアブロス)はかなり長く環境最前線にいるので転生させましょう。

追い討ちの実装で根性持ちが雑魚になりました。龍契士や時女神に付いたので究極を作りましょう。

また、モンハンコラボで配られた無課金キャラ「ハンター♂」を「ミツネ装備」に進化させるとマルチで使える強リーダーになります。実装からずっとマルチ募集で圧倒的なシェアを占めてるので、次にコラボが来たときには絶対作りましょう。

3人マルチは闘技場と降臨ラッシュの2つがメインです。降臨ラッシュは敵のインフレがすごいですが(ボスのHPが億単位)、とても安定してワンパンし続けてボスも確定で倒す(花火とか使う)ことのできるレアなフェス限のヨグ=ソトース(通称ヨグ)に適正があり、今では「ヨグ以外お断り」とかいう部屋まで作られているので気を付けましょう。闘技場はたまに経験値が5倍になるイベントがあり賑わいます。こちらは今までの闘技場とそこまで大きく変わりません。

無課金キャラではミル(もう古め)、ルシャナ、ディアラ、ゼウスヴァースあたりが強いです。作る難易度は高いので余裕があれば。

何ヵ月かごとにガチャドラをひたすら倒すイベントがあり、参加することでガチャが引けたりしてお得なので覚えておきましょう。石10個使うガチャも実装され、強キャラが多いです。来たら絶対引くべき。ガチャドラでも石10個のキャラが引けたりします。

しばらくはいろいろ進化させつつ闘技場3のクリアをめざすと良いと思います。

頑張ってください。

  • よっしー Lv.29

    忘れてました オデドラは絶対買いましょう モンポ龍で最強、超有能サブ 進化は大変ですが今月のチャレダン報酬で楽になるのでぜひ

退会したユーザー

私も最近復帰しました
光カーリー→1~2体だけ分岐した方に究極させなおす(一体はパーティーの火枠の候補として残す)

パンドラ→覚醒の先の転生まで頑張って進化させる。闇列ぱのサブの補強役としても使えそう。

クシナダヒメ→覚醒の先の転生まで進化させ直す。LSは慣れがいるが使いこなせたらかなり強い

アヌビスとクシナダとハクを転生させてクシナダにハクと火ヴァルキリーいれる
アヌビスはブロスと組み合わせると強いので作った方がいいです

自分も割と最近復帰したばかりで、ここの皆さんに助けてもらいました


今の手持ちで、ということであれば他の方もおっしゃっているようにクシナダですかね
サブに回復タイプの転生ハクを詰めればかなり戦っていけると思います
自分もそれで充分戦えてますw
あとは追い打ちですね、拝見したところヴェルダンディお持ちのようなのでそちらを使えばクシナダでほとんど攻略できるかと…


現在と2年ほど前では火力が圧倒的に違います
敵のHPが多いところでは1億超えるやつもざらですwそのうえ一部のダンジョンでは防御2000万かつ1憶越えなんていう当時では考えられないようなやつもいます…ww
しかしそれに対応するようにプレイヤー側の火力もガンガン上がっているので問題ありません

もしでしたら今日から開催されるゴットフェス(使用率の高いリーダーがピックアップされています)を復帰祝いと称して引いてみるのも一つの手だと思います

色々な変化が起こりすぎてとても書ききれませんが、とりあえずマルチ機能で遊んでみてはどうでしょうか?

パーティとしては

L 転生クシナダ
F 転生クシナダ
S 転生ハク
S 転生ハク
S 転生ヨミ
S 水ヴァルキリー

といった感じで一昔前に強かったパーティのなり損ないのようなものが作れそうですw

ミルト Lv145

大きく変わった点でいうと火力でしょうか。
あんまりパーティーで意識しなくても必要な火力が得られる代わりにギミック対策がより重要になっています。
ギミック対策でいえば例えばウルドなんて面白いですよ。追加攻撃っていう覚醒を持っているのですけども、これだけで根性持ち相手がスパスパ倒せるようになります。
楽しみ方としてはやっぱり引退前に難しいなーとか食わず嫌いしていたダンジョンをやってみると簡単に攻略出来るようになってて爽快感があるかな、と。
手持ちで強いキャラ使えるキャラは…私もあんまり前線にいるわけじゃないので間違ってたらごめんなさいね。エンラ(7コンボ×3)、ウルドやサリア等追加攻撃持ち、クシナダ(コンボリーダーとして)、スクルド(ただし今あんまり水で強いリーダーがいない)あたり?忍者系もアシスト進化が実装されてちょっと面白い性能になりましたよ!
パーティーは、手軽なソロ周回はエンラが楽かも。攻略はクシナダをリーダーにダンジョンに合わせてフレンドをモンハンコラボのディアブロス、ハガレンコラボのエド、闇イデアルなど連れて行くと良いと思います。

多分復帰者の一番の驚きは、
今オデドラが強キャラなんですよ
ってことだと思います(`・ω・´)

退会したユーザー

無限回路をサブななしで行くと楽しいことになる。ハイパーディオスを4体集める(出来れば天狗も1体以上)。アヌビスと劉備を転生させる(これらは今でも強い)。12月のクエストダンジョンのチャレンジLv1をクリアし報酬のモンポでオーディン=ドラゴンを買う

2年前と変わった大きい点はやはりマルチですかね!

その当時は自分も「協力とかあればな〜」と思ってました。
(自分はランクは低いですがログイン日数は1650越え(。・ω´・。)ドヤァッ)
その当時無かったトレード、マルチ、クエストなど、新機能を使って楽しむのがいいと思います!

ついて行くとかも大切ですが、自分自身が楽しむのが一番です!

パズドラ再開しましょう!楽しいです!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
赤井秀一江戸川コナン
服部平次安室透
毛利蘭毛利小五郎
鉄刃峰さやか
宮本武蔵怪盗キッド
鉄刃&峰さやかクモ男
ゲロ田ゲロ左衛門佐々木小次郎
ジン灰原哀
遠山和葉歩美&元太&光彦
怪盗キッド(降臨)鬼丸猛
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
イグニスパーダガスティン
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×