闇の機神将・ハイスフェルゼン、ダークゴーレムの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。入手方法やスキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
ハイスフェルゼンの評価点2

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 4.5/10点 | 4.0/10点 | -/10点 |
ゴーレムシリーズのモンスター
ヨトゥン | ミズガルズ | アースガル |
シェロスパーダ | ハイスフェルゼン |
ハイスフェルゼンの最終ステータス
| アイコン | 属性 | タイプ |
|---|---|---|
| 闇/火 | 体力/マシン/悪魔 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 5045 | 1119 | 10 |
| プラス297 | 6035 | 1614 | 307 |
スキル
| LS | 4属性(3属性+回復)同時攻撃で攻撃力が4倍。マシンタイプのHPと攻撃力がほんの少し上昇(1.25倍)。 |
|---|---|
| S | 5ターンの間、敵の防御力をかなり減少(75%)。5ターンの間、受けるダメージを少し減少(20%)。 (最短:10) |
| 覚醒 |
ハイスフェルゼンの希石を進化素材に使用するモンスター
希石の詳細と使い道はこちらハイスフェルゼンの評価
ハイスフェルゼンのリーダー評価1
簡単な発動条件で倍率を出せる
回復を含む4色で攻撃倍率を出すことができ、初心者からでも扱いやすいリーダースキル。ただし攻撃倍率が最大でも5倍と低いため、その点は注意して運用する必要がある。
スキルと覚醒スキルは評価できる
完全バインド耐性のため、バインド攻撃に対して強い。ハイスフェルゼンにバインド攻撃がくれば、攻撃のタイミングが無くならないのは優秀といえる。また軽減スキルもターン数が長く使いやすい。
マシンタイプで噛み合うサブは少ない
サブはマシンタイプのみで編成しなければ、リーダースキルを最大限に活かせない。しかしサブ候補となるモンスターは入手難易度が高く、ハイスフェルゼンをリーダーで使うのは難しい。
ハイスフェルゼンのサブ評価0
2つの枠でパーティに起用できる
高防御の敵に対して貫通を狙いやすくなったり、20%と効果値は低いが耐久時に役立つスキルは、2つの役割をこなせる。手持ちが充実してくるまでは、どちらの効果を目的にして起用しても良いだろう。
ハイスフェルゼンの使い道0
リーダーとして使うには、サブを揃えるのが難しい上に攻撃倍率も低いためおすすめしない。2つの効果を持つスキルを使って、サブに起用するのが1番だろう。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
| 火と光の機甲龍 | 水と闇の機甲龍 |
| 木と雷の機甲龍 | コスモクルセイダー降臨! |
闇の機神将・ハイスフェルゼン

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 闇/火 | 体力/マシン/悪魔 | 35 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 6 | 99 | 3,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 1618 | 861 | 5 |
| レベル最大 | 5045 | 1119 | 10 |
| プラス297 | 6035 | 1614 | 307 |
リーダースキル
| クワトロジェネレーター |
|---|
| 4属性(3属性+回復)同時攻撃で攻撃力が4倍。マシンタイプのHPと攻撃力がほんの少し上昇(1.25倍)。 |
スキル
| アーマーブレイク |
|---|
| 5ターンの間、敵の防御力をかなり減少(75%)。5ターンの間、受けるダメージを少し減少(20%)。 |
| ターン:17(最短:10) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある | |
| 強化された火ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 強化された水ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 強化された木ドロップの出現率と ダメージがアップする |
入手方法
ダークゴーレムMk-IIIからの究極進化
進化素材
| 素材モンスター |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ダークゴーレムMk-III

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 闇 | 体力/マシン | 18 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 5 | 99 | 3,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 1618 | 861 | 5 |
| レベル最大 | 4045 | 1119 | 10 |
| プラス297 | 5035 | 1614 | 307 |
リーダースキル
| ダークネスカウンター |
|---|
| ダメージを受けると、たまに闇属性で猛反撃する(50%:ダメージ×5倍)。 |
スキル
| アーマーブレイク |
|---|
| 5ターンの間、敵の防御力をかなり減少(75%)。5ターンの間、受けるダメージを少し減少(20%)。 |
| ターン:17(最短:10) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
スペシャルダンジョンにてドロップ
テクニカルダンジョンにてドロップ
- マシンヘラ降臨!(壊滅級)
ダークゴーレムMk-IIからの進化
| 進化素材 |
|---|
ダークゴーレムMk-II

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 闇 | 体力/マシン | 9 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 4 | 70 | 623,949 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 530 | 327 | 26 |
| レベル最大 | 1972 | 957 | 70 |
| プラス297 | 2962 | 1452 | 367 |
リーダースキル
| 守りの心得 |
|---|
| 受けるダメージを少し減らす(10%) |
スキル
| アーマーブレイク |
|---|
| 5ターンの間、敵の防御力をかなり減少(75%)。5ターンの間、受けるダメージを少し減少(20%)。 |
| ターン:17(最短:10) |
覚醒スキル
なし
入手方法
スペシャルダンジョンにてドロップ
ダークゴーレムからの進化
| 進化素材 |
|---|
ダークゴーレム

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 闇 | 体力/マシン | 6 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 3 | 25 | 44,520 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 106 | 116 | 7 |
| レベル最大 | 663 | 363 | 29 |
| プラス297 | 1653 | 858 | 326 |
リーダースキル
| 守りの心得 |
|---|
| 受けるダメージを少し減らす(10%) |
スキル
| アーマーブレイク |
|---|
| 5ターンの間、敵の防御力をかなり減少(75%)。5ターンの間、受けるダメージを少し減少(20%)。 |
| ターン:17(最短:10) |
覚醒スキル
なし
入手方法
テクニカルダンジョンにてドロップ
コインダンジョンにてドロップ
- 水と闇の機甲龍(中級・上級・超級・地獄級・超地獄級)





マシンヘラ
マシンゼウス
ラグドラ
アナザーガイスト
ナインガルダ
クロガネマル
ログインするともっとみられますコメントできます