干将莫耶パのテンプレパーティ編成
干将莫耶パーティ(干将莫耶パ)の最強テンプレを紹介しています。干将莫耶パーティの組み方やおすすめのサブモンスター、運用方法もまとめています。
干将莫耶の最新評価はこちら 干将莫耶パ編成のコツ0
基本は闇染め
干将莫耶自体は光属性だが、攻撃倍率がかかるのが闇属性で、闇をつなげた時に追加倍率がかかるため、基本は闇染めとなる。攻撃色を多く供給できる変換スキルを優先して編成しよう。
副属性に光を持つモンスターが最優先
光属性に常時LFで2.25倍のHP倍率がかかる。よって、サブは闇/光属性が望ましく、多く編成できれば闇吸収の相手にも副属性でダメージを与えやすい。
2体までなら光を編成せずともHP確保できる
闇/光にこだわると入手難易度の高いエスカマリや、超究極進化が難しいヨミドラなど、編成難易度が高い。しかし、闇光は2体程度編成できれば充分な高HPとなり、残りの枠は光を持っていなくても闇属性全体から選んで良い。
干将莫耶パのテンプレ
ドロップ強化重視の干将莫耶パ0






| モンスター名 | スキル | |
|---|---|---|
| L | 干将莫耶 | 変換 |
| S | エスカマリ | 変換+目覚め |
| S | エスカマリ | 変換+目覚め |
| S | 光カストル | 変換+短縮 |
| S | ヨミドラ | 生成+短縮 |
| F | 干将莫耶 | 変換 |
ステータス
| コスト/ランク | |
|---|---|
| 340/244 | |
| HP(+99) | 回復力(+99) |
| 46,877(60,242) | 1,337(3,119) |
| 攻撃倍率 | ダメージ減少 |
| 100倍 | - |
| 17個 | 8個 | 100% | |||
| 3個 | 2個 | 2個 | |||
| 1秒 | 1個 |
ドロップ強化重視の編成で6個繋げない場合も、常時攻撃倍率のみで道中を突破しやすい。攻撃色供給が多く、途切れることなく火力を出していける。
属性強化重視の干将莫耶パ0






| モンスター名 | スキル | |
|---|---|---|
| L | 干将莫耶 | 変換 |
| S | 転生ヴリトラ | エンハ |
| S | 殺生丸 | 陣+短縮 |
| S | 覚醒ルシファー | 生成+固定ダメ |
| S | 転生パンドラ | 変換+短縮 |
| F | 干将莫耶 | 変換 |
ステータス
| コスト/ランク | |
|---|---|
| 205/110 | |
| HP(+99) | 回復力(+99) |
| 44,789(56,915) | 1,998(3,780) |
| 攻撃倍率 | ダメージ減少 |
| 100倍 | - |
| 13個 | 11個 | 100% | |||
| 3個 | 3個 | 1.5秒 | |||
| 2個 | 2個 |
大量の属性強化に加え、神キラー持ちが2体いるため、神タイプの相手に圧倒的な火力を出すことができる。パンドラは光属性を持たないが、回復生成と操作時間確保のために編成している。
干将莫耶パのおすすめサブ候補0
サブの選び方
闇光属性を積み、高HPを確保しつつ火力も出しやすくしよう。闇光属性の手持ちが少ない場合は、数体闇光以外から選んで構わない。
変換枠
| ガチャ入手 | おすすめ度 |
|---|---|
転生パンドラ | ★★★★★ |
エスカマリ | ★★★★★ |
光明智 | ★★★★★ |
ベジータ | ★★★★・ |
分岐光サツキ | ★★★★・ |
悪魔将軍 | ★★★★・ |
グリプスライダー | ★★★★・ |
水着ヴァル | ★★★・・ |
転生アヌビス | ★★★・・ |
アヤナミレイ(仮称) | ★★★・・ |
ハロウィンソティス | ★★★・・ |
ランダム生成枠
陣スキル枠
エンハンス枠
割合ダメージ枠
| ドロップ入手 | おすすめ度 |
|---|---|
転生ハーデス | ★★★・・ |
光明智
ベジータ
分岐光サツキ
悪魔将軍
グリプスライダー
水着ヴァル
転生アヌビス
アヤナミレイ(仮称)
ハロウィンソティス
ノクティス
シーナ
闇アポカリプス
転生ハク
リヴァイ
メリオダス
覚醒ロキ
ウルキオラ
転生ハーデス
キルア
光バハムート
ログインするともっとみられますコメントできます