0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】シャンメイを実際に使って、使用感を確かめてみた!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】シャンメイを実際に使って、使用感を確かめてみた!

だいぶ前に実装されたシャンメイはどの程度強いのか?編集部が実際にシャンメイシステムを組んで高難易度ダンジョンに挑戦してみました!購入するか迷っている、使い方に悩んでいる方は参考にして下さい。

シャンメイの評価シャンメイのパーティ考察

【目次】

【コメントで要望のあった項目】

【みんなのコメント】

【4/16】回復タイプに夜明けは来るのか

シャンメイって結局強いんですか?

今回は本日実装された四君子の1人シンファ…ではなく、だいぶ前に実装されたシャンメイの使用感に関する記事です。シャンメイパは本当にラードラ並みのパーティなのか検証してまいりました。

パーティ編成

モンスター名プラス数SL
L紅蘭の君子・シャンメイ297最大
S紅蘭の君子・シャンメイ297最大
S紅蘭の君子・シャンメイ297最大
S灼龍の熾天使・ウリエル
(スキル継承:究極オロチ
297最大
S忘我の赤龍契士・ガディウス
(スキル継承:ラムちゃん
297最大

パーティの選定

シャンメイを3体購入し、シャンメイシステムを作成。残りの2枠については、そもそもかみ合うモンスターがウリエルとガディウスしかいないので悩む余地がない。

スキル継承について

遅延系スキルと固定ダメージスキルを継承させた。ベースにはウリエルとガディウスを選択。遅延スキルは覚醒ではなく究極オロチを、固定ダメージは遅延スキルとしても使えるラムちゃんを選択。

潜在覚醒について

システムを崩されるのだけは困るので全員に遅延耐性を3つずつつけた。残りの枠には余っていた光ダメージ軽減を付けた。

シャンメイシステムでのダンジョン攻略

極限の闘技場2(初戦)

パーティの強さを測るダンジョンといえば極限の闘技場2しかない。立ち回りは右も左もわからないが多分経験でカバーできるんじゃないですかね。

カーリーへの道のり(B1~B20)

HPを若干残して発狂ダメージを受けないように、また、B11で継承したラムちゃんのスキルを使用できるようにだけ注意しつつ突破。継承したオロチはどこで使ってもいいです。強敵の倒し方については後でまとめて記載します。

最後の難関B21(闇カーリー)

ここはもうやることは1つしかないですからね。温存してきたガディウス→ウリエルの順にスキルを使用。火12/回復18と、4色陣特有の偏りが…。火2列回復3列で落ちコンが来なかった結果…
ダメでした…

一度マシンヘラ降臨を挟む

一呼吸置くためにマシンヘラ降臨にソロで挑戦。息抜きレベルでソロクリアできるダンジョンなのか?

パーティ編成の変更点

マシンヘラ相手に耐久戦はしたくないので孫権のスキルをシャンメイに継承。システムは崩れてしまうが瞬間火力に優れた形に。

道中の戦い前半(B1~B7)

敵の攻撃を耐えられるようであれば耐久、無理ならば突破という原則を守っていれば突破可能。ここまでの間であれば、継承したオロチやラムちゃんを使用してもよい。

先制大ダメージを受けるB8

先制47,036ものダメージを受ける。火が6個以上あるなら全体攻撃で一掃できるが、ない場合には1体に攻撃を集中させアブソープションを誘発。2ターンかけて1体を倒す。ルクバー(黒い方)は死に際に操作時間減少を使用するため、シェダル(赤い方)から倒そう。

最後の難関B9

実質2100万ほどのHPを4ターン以内に削りきらなければならない。操作時間減少の効果も残っているため、毎ターン熟慮してパズルを組もう。最後のターンに継承した孫権のスキルを使用してよい。

ボスは楽々突破

ガディウス→ウリエルの順にスキルを使用して一気に倒す。光の落ちコンを考えると、ガディウスとウリエルの位置を入れ替えたほうがよい。

極限の闘技場2(リベンジマッチ)

カーリーへの道のり(B1~B20)

初戦から突破できていたわけですから、そうそう負けることは無いです。よほど巡り会わせが悪くない限りは問題なし。

今回は倒したいB21(光カーリー)

今回は火/回復15ずつときれいな形に。落ちコンが少しだけ乗って60%程ダメージを与えることができた。ガディウスが溜まるまで耐久し、もう一度ガディウス→ウリエル陣で突破。とうとうピィのお顔を拝見。

祝福の8500ダメージ

3体合計で毎ターン25,500程ダメージを受けるため、多くのパーティで対策が必須なピィたち。まぁシャンメイなら殴り合えます。

シャンメイって本当に強いの?~結論~

異常なまでに強いです

耐久パに近しい程の耐久力に加え、平均火力/瞬間火力ともに高いため弱いはずがありません。個人的な感想としては、ラードラパ(ゼウドラ×ラードラ含む)に並ぶ強さだと言い切ってよいパーティです。

シャンメイシステムでの強敵攻略
(闘技場2想定)

※実際に戦って検証できたモンスターのみを記載しております。あらかじめご了承ください。

B18:ヴィシュヌ

攻略方法

【火3個消し、回復3個消し×2含む4コンボ】で敵HPをちょうど半分まで削ることができる。遅延スキルを使用し、2回このコンボを組めれば確実に勝てる。シャンメイシステムにとっては対処しやすいモンスターだ。

B19:リファイブ

攻略方法

約1,000万のHPに加え遅延スキルも効かないためトップクラスの難敵と言える。変換スキルを使用して2ターン以内に倒しきるほかない。
突破できたとしてもB20でベルゼブブが出てしまうとクリアは難しい…。

B19:イルシックス

攻略方法

毎ターン全力で回復し続ければ、一応耐久できる。耐久しつつ地道にダメージを与え、暴れ狂うを使用された時点でガディウス→シャンメイの順にスキルを使用。火が3個以上あれば突破できる。
ただし、こちらもB20でベルゼブブが出てしまうとクリアは難しい。

B20:ベルゼブブ

攻略方法

【遅延スキルを使用できる場合】
遅延スキル→シャンメイの順にスキルを使用。ウリエルのスキルを次のバトルで使用できるようにスキル溜めをしてから倒す。

【遅延スキルを使用できない場合】
ガディウスのスキルを使用し、ダメージを与えないように耐久する。ガディウスのスキルを次のバトルで使用できるようにスキル溜めをしてから倒す。

【遅延/ガディウスともに使用できない場合】
シャンメイのスキルを2回使用して可能な限りHPを回復する。変換スキルを使用せずに倒しきる。

B21:カーリー(光/闇共通)

攻略方法

ガディウス→ウリエルの順にスキルを使用。
火ドロップが15個以上あれば安全圏内まで確実に削りきることができるが、15個未満の場合は落ちコンが必要になる。特に12個未満の場合は余程落ちコンが来ない限り勝てない。
その後はガディウスのスキルが溜まりきるまで耐久し、もう一度ガディウス→ウリエルの順にスキルを使用!

シャンメイシステムに関する詳察

耐久力が圧倒的

5万を超えるHPに、7000を超える回復力を持っているうえ、毎ターン回復ドロップを6個生成できる。闘技場2に出現するほとんどのモンスター相手に、スキルを溜めなおせるため常に安定した立ち回りが可能だ。

火力の基準を覚えておくこと

シャンメイシステムの敗因として最も多いのが、ギリギリでHPを削りきれず、発狂ダメージで負けてしまうパターンだ。【火3個消し/回復3個消し×3含む6コンボで約300万のダメージ】を与えることができため、これを基準にして確実に倒しきろう。シャンメイが攻撃キラー、ガディウスが悪魔キラーを持っている点も忘れずに。

潜在覚醒について

スキル遅延でシステムを崩されるのは非常に痛い。必ず全モンスターに遅延耐性を3個つけておくこと。また、究極イース及び究極ゼローグ対策として水/闇軽減は1つずつつけておこう。余った枠には何をつけてもよい。

バインドは立ち回りでカバーするしかない

シャンメイパの大きな弱点として、バインド対策をガディウスに頼っているという点があげられる。
ガディウスのスキルさえ使用可能であれば問題ないが、溜まりきらないうちにバインドを受けてしまうと負けが確定する。
これについては立ち回りでカバーするほかない。

スキル継承について①

闘技場2に挑む場合は、遅延/固定ダメージスキルを継承させることが必須と言ってよい。ウリエルにオロチクラピカ等、ターン数の長い遅延スキルを継承させることは確定。

一方、固定ダメージを誰に継承させるかについては好みが別れる。常にシステム運用を崩したくない場合にはシャンメイに、バインド対策を重視する場合はガディウスをベースモンスターとしよう。
アシストモンスターはラムちゃん古川修がおすすめだ。

スキル継承について②

シャンメイシステムの瞬間火力は完全にガディウスの陣任せになってしまう。しかしながら4色陣は偏りが酷く、ガディウス→ウリエルのスキルを使用しても火ドロップが12個未満の場合が少なくない。そのため、火力を安定させたい場合はエンハンススキルをシャンメイに継承させる必要があるが、こうしてしまうとシステム運用は不可能になる。
エンハンススキルを継承させるか否かは好みによるが、安定クリアを目指す場合は継承しておきたい。

パーティ編成の幅は存在しない

ガディウス/ウリエル以外にシャンメイシステムと噛み合うモンスターがいないため、パーティ編成は固定される。ガディウス/ウリエルを所持していない場合は編成不可能だ。これらのモンスターはシャンメイ1体編成でも必須なため、持っていない場合はシャンメイを力を充分に発揮できない。

残りの1枠について考察!

コメント「32371」さんから頂いたご意見に応えるべく、シャンメイ2(フレンド含まず)/ウリエル/ガディウス編成のパーティで、残りの1枠は何が良いのか?について考察していきます!

入りそうなモンスターを洗い出す

回復タイプで火属性強化を持っており、編成していても問題なさそうなモンスターをまず考えてみます。また、スキル継承のベースとして適しているかどうかも気にかけていきたいところです。

名前理由
火ヴァル【良い点】
・火属性強化×2が優秀
・スキルターンが軽い
【悪い点】
・攻撃態勢・火のスキルは使えない
学園
赤ずきん
【良い点】
・覚醒スキルが優秀
・赤ずきん自体のスキルも使える
・スキルターンがかなり軽い
【悪い点】
・攻撃力がやや低い
お正月
ミツキ
【良い点】
・最短8ターンのヘイスト持ち
・お正月ミツキ自体のスキルも使える

【悪い点】
・継承を考慮すると
スキルターンがやや重い
クリスマス
エキドナ
【良い点】
・クリスマスエキドナ自体の
スキルも使える

【悪い点】
・スキルターンがやや重い
・ステータスが悪い
・覚醒スキルが控えめ
キリコ【良い点】
・キリコ自体のスキルも使える

【悪い点】
・スキルターンが重い
・覚醒スキルが控えめ
マミヤ【良い点】
・マミヤ自体のスキルも使える
・闇属性軽減×4が優秀

【悪い点】
・ステータスが悪い

候補はまだ若干ありますが、上記のモンスターが残りの1枠として優秀かなと思います。基本的にはスキル継承をせずにそのままでも使っていけますが「火ヴァル」は継承を考慮しないと使っていけません。

まあ火ヴァルだけに限らず、シャンメイはスキル溜めが容易なのでスキル②を使える機会は多いです。なので次は、スキル継承におすすめのモンスターを挙げていきたいと思います。

残りの1枠に継承したいスキル

名前理由
サリアヘイスト持ちで、かつ盤面によってはそのまま火力を出せる。また、ウリエルのスキルで火ドロの数はフォロー可能。
アリババサリアと作れるドロップは同じ。操作時間減少の上書きもできる。
ヤマタケ火と回復を同時に作ることができ、回復ドロップ強化もしてくれる。他のモンスターにヴェルダンディを継承させてあれば、組み合わせて使える。
真田火と回復を同時に作ることができ、火ドロップ強化もしてくれる。他のモンスターにウルドを継承させてあれば、組み合わせて使える。
アーク
ライン
ガディウス→ウリエルで火ドロップが少なかった場合の保険になる。要はエンハンススキルということ。他にはカラットなどが挙げられます。

上記のようなスキルであれば汎用性が高く、扱いやすいです。特に、サリアはシャンメイに付けているプレイヤーも多く、おすすめしていきたいですね。闘技場に挑むのであれば、もちろん固定ダメージなども考慮する必要があります。

まとめ

持っていればお正月ミツキがおすすめ!

スキル継承を考えなくとも使っていきやすい、回復生成+ヘイスト持ちのお正月ミツキが最もおすすめできそうです。あとは完全バインド耐性であり、スキル継承のベースとしても使いやすい赤ずきんですかね!

皆様のご意見を募集中!

今回ご紹介しきれなかったこともまだまだあるため「これが知りたい」「ここのダンジョンは攻略できるの?」等のご質問があれば、是非以下のコメント欄に投稿をお願いします!検証可能な範囲内でお答えさせていただきます!
また、次に使用感を確かめてほしいモンスターも併せてご投稿いただければ幸いです。

パズドラの関連記事

シャンメイ関連

極限の闘技場2攻略

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ヒロアカコラボ
幻画師
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×