パズドラのウミキキヤマララの評価記事です。ウミキキヤマララにおすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
キキララの関連記事
![]() | |
![]() | ![]() |
ウミキキヤマララの評価点とステータス2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.0/10点 | 8.5/10点 |
最終ステータス2
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/水 | 回復/攻撃 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3869(4589) | 2501(3003) | 954(1118) | |||||||||
スキル | |||||||||||
全ドロップを水、木、光、闇ドロップに変化。 1ターンの間、1コンボ加算される。 (ターン:14 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
【7×6マス】 水と光属性の全パラメータが1.5倍。 水木光闇の同時攻撃で攻撃力が6倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リトルツインスターズの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | A |
![]() | A | A |
より強く使いやすい究極進化がおすすめ
リーダーとしては進化前の方が火力が出るものの、7×6マスに出来る点や全パラ補正がある点で究極進化の方が勝る。サブとしてもコンボ強化でより火力を出せる究極進化後の方が使いやすいので、究極進化させて使うのがおすすめだ。
ウミキキヤマララのリーダー/サブ評価
ウミキキヤマララのリーダー評価2
耐久もこなせる7×6リーダー
水と光属性の全パラが1.5倍になるので耐久力の高いパーティが組める。ただ、攻撃倍率が9倍と低いので、セイバーや光シェリングフォードなど高倍率多色リーダーと組み合わせて使うのが基本となる。
指定色リーダーだが欠損は少ない
攻撃倍率を発動するには水木光闇の同時攻撃が必要だが、リーダースキルで盤面を7×6マスに出来るため必要色を確保しやすい。スキルを使わなくても安定して攻撃倍率を発動することが出来る。
ウミキキヤマララのサブ評価2
コンボ強化と2体攻撃で火力を出せる
コンボ強化2個と2体攻撃を持っており、最大6倍の火力を出せる。自身の陣スキルが活きる多色パーティでアタッカーとなれる。超覚醒で2体攻撃を付与すれば、火力要員としてより活躍することが出来る。
多色パーティで使える陣スキル
4色陣+1コンボ加算というスキルを持っており、4色以上同時攻撃で火力を出せるパーティでは活躍。コンボ加算効果もあり、コンボ吸収に対応しやすいという点も優秀。
ウミキキヤマララの総合評価と使い道2
ウミキキヤマララは7×6マスリーダーとして運用するのがおすすめ。フレンドはウミキキヤマララ以外のより高倍率を出せるリーダーを選択するのが良い。
ウミキキヤマララにおすすめの超覚醒
おすすめの超覚醒2
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() 延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
![]() | 自分の属性を4個消しした時、 攻撃力が1.5倍になり敵2体を攻撃。 ▶︎2体攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
ウミキキヤマララは超覚醒させるべき?
火力の底上げやリーダースキル発動のサポートなどを行える覚醒を付与できる。超覚醒の優先度は高くないが、頻繁に起用するなら付与させておくのが良い。
超覚醒システムの詳細はこちらウミキキヤマララにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒2
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 欠損時に使える陣スキルなので、遅延されるのは防ぎたい。 |
![]() | リーダースキルにダメージ軽減を持っていない。 100%割合ダメージの対策として付けておこう。 |
潜在覚醒の関連記事
ウミキキヤマララのスキル上げ方法2
ウミキキヤマララはスキル上げすべき?
リーダー運用時には欠損対策となる陣スキルなので、なるべくスキルレベルは上げておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
ウミキキヤマララのスキル上げ素材
ウミキキヤマララのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/水 | 回復/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2879 | 2006 | 657 |
プラス297 | 3869 | 2501 | 954 |
限界突破+297 | 4589 | 3003 | 1118 |
リーダースキル
海と山のきらきら星 |
---|
【7×6マス】 水と光属性の全パラメータが1.5倍。 水木光闇の同時攻撃で攻撃力が6倍。 |
スキル
しあわせスターズ |
---|
全ドロップを水、木、光、闇ドロップに変化。 1ターンの間、1コンボ加算される。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
入手方法
リトルツインスターズからの究極進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リトルツインスターズ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 回復/攻撃 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
20 | ★6 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2879 | 1956 | 607 |
プラス297 | 3869 | 2946 | 1597 |
リーダースキル
かがやく宝物 |
---|
光属性の攻撃力が4倍。 ドロップ操作を3秒延長。 3色同時攻撃で攻撃力が4倍、4色以上で4.5倍。 |
スキル
しあわせスターズ |
---|
全ドロップを水、木、光、闇ドロップに変化。 1ターンの間、1コンボ加算される。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
ログインするともっとみられますコメントできます