質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

>①
一旦暫定パーティを組むといいと思います。
強いリーダーで強いパーティを作りたくても、強いリーダーの進化には降臨などのモンスターが必要になりますので、その素材獲得のために、降臨の地獄級とか超級あたりをクリアできる暫定パーティを作りながらランク200程度を目指しましょう。

お手持ちのボックスからであれば、ミニ呂布をリーダーとした悪魔パーティがよいのではないでしょうか。

リーダー:ミニ呂布
フレンド:赤ソニア
サブ:ヴァンパイア/ケルベロス/2色オーガ

ヴァンパイアは、進化させないと悪魔属性がつかないので、このパーティでいく場合、ヴァンパイアの育成は最優先です。

また、この先もっと優秀な悪魔が手に入り次第メンバーを入れ替えていく事になりますから、スキル上げやプラスを振るのはヴァンパイアのみでよいです。

なお、ヴァンパイアのスキルレベル上げについて、ピィの使用は勿体無いので推奨しません。
同じスキルをもつデカワルりんが簡単に手に入るからです。

>②ドロップモンスター
・リリス(進化前はサキュバス)
但し、ノーマルダンジョンでのドロップ率は絶望的に低いです。確定ドロップする「サタン降臨」を攻略して入手する事をお勧めします。
手に入ったら2色オーガと入れ替えます。

・エキドナ(進化前はナーガ)
「サタン降臨」攻略に必要です。
サタンは3ターンに一回6万↑ダメージを与えてきます。
通常は、3ターン以内に倒し切るのが攻略のコツなのですが、先ほどのパーティだとちょっと難しいので、エキドナの威嚇スキルで攻撃のタイミングをずらしてその間に倒し切ります。
ナーガは、コインダンジョンの火のアンケートカーニバルで入手できます。
手に入ったら2色オーガと入れ替えます。

・ベルゼブブ
ベルゼブブ降臨から入手できますが、難易度がとても高いです。
リーダー:ミニ呂布
フレンド:赤ソニア
サブ:ヴァンパイア/リリス/ケルベロス/エキドナ
パズル力にもよりますが、このパーティで、ヴァンパイアのスキルレベルを最大にして、石を5〜6個位使えばクリアできると思います。
リリスとエキドナのスキルレベルも最大になっていて、ヴァンパイア、リリス、エキドナに可能な限りプラスを振ればもう少し石の消費は抑えられると思いますが、ノーコンクリアは難しいです。
ベルゼブブが入手できたら、
リーダー:ベルゼブブ
フレンド:赤ソニア
サブ:ヴァンパイア/リリス/ミニ呂布/エキドナorケルベロス
と編成して、このパーティで、降臨ダンジョンの地獄級や超級あたりを狙ってクリアして、素材集めができるようにします。

・アテナ/光ヴァルキリー
ベルゼブブ降臨で石を使う戦いが嫌であれば、「アテナ降臨」と「女神降臨」を先にクリアします。
手持ちとドロップモンスターを使って光パーティを組めば、属性の相性のおかげで、ベルゼブブ降臨の攻略が格段に容易になります。

>③
ノーマルダンジョンであれば、下記の流れが鉄板です。
巨人の塔/塔の番龍(土日のみ)

ヒュペリオ溶岩河〜クレイアス監獄までのダンジョンの、それぞれ三番目のダンジョンの中で、パーティとの属性相性がよいところ
闇寄せの悪魔パーティの場合は、レア・テミス寺院の祈りの間になります。

天上の海原/天海神

星空の神域/神々の王

下に行くほど難度が高く、時間効率はいいです。
また、鉄板のダンジョンとは違いますが、ヒュペリオ溶岩河の「炎に愛された蛇」もお勧めです。
溶岩洞窟より経験値が少し下がりますが、ナーガがドロップする事があるので、ここで手に入ればアンケートカーニバルを買う手間が省けます。

ちょうどヒュペリオ溶岩河までは行けているという事ですから、ゲリラダンジョンから強化素材を入手しつつ、そこでランク上げされるとよいと思います。

>④
おそらく○コンボ以下吸収の類で悩まれているのかと思いますが、根本的には数をこなしてパターンを覚えるほかありません。
「パズドラ パズル コツ」とでも検索をかければ、覚えておくと楽になる簡単なパターンが多く紹介されていますから、そちらを参照されるとよいと思います。

これは私が姑息的に使っている手段なのですが、左下端か右下端、もしくはその両方に、それぞれL字になるように三つのドロップを置いておくのはオススメです。

違う色のドロップを仕込んでおけば、2回内側から外側になぞるだけで2コンボになりますから、それにもう3コンボ加えれば5コンボです。

長文失礼しました。
それではよいパズルを。

Q:初心者です。教えてください(育成・攻略)

パズドラをはじめて1ヶ月くらいの無課金の初心者です。

育成やダンジョン攻略で行き詰っています。

パズルも苦手なので、降臨ダンジョンなどは一瞬で負けてしまい、
ノーマルダンジョンはヒュペリオ溶岩河から進めません。

魔法石も一日1個くらいしかたまらず、BOX拡張等でほぼなくなってしまいます。

①どのモンスターをどのように育成したり、パーティ編成をするべきなのか
②ドロップを狙ってダンジョンを回る必要があるのか。
③ランクが上げれるお勧めのダンジョン
④パズルの上達方法やコツ

教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
星を紡ぐ精霊イベント
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
上級編初級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
星を紡ぐ精霊イベント
ロゼッタメリル
リアナ
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
その他
ラヴィッシュエレメンタルイースターエッグ
試練呂布試練ラファエル
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM