パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (1)
編成に迷った際はそのPTに何が必要なのかを順番に考えていきましょう。
見るべき点はリーダーのリーダースキル>覚醒スキル>スキルの順です。
・リーダースキル(以下LS)
LSはそのPTの方針です、これを見ない事には話しが進みません。
覚醒ツクヨミの場合ですと
「強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が3倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2.5倍。」
となっています。
ここを見て分かる事は、
・倍率を出すのに特定色の強化ドロップが必要
・属性は別に何でも良い(が強化ドロップを用意する都合上単色でそろえるのが望ましい)
という事です。
どちらも文章見たまんまですね。
強化ドロップ云々のLSはスキルをいちいち使っているといくらあっても足りないので覚醒スキルの泥強を重ねて強化状態で落ちる状態にする事が運用する上で必須となります。
なのでこのLSは最低条件に「覚醒スキルで泥強を5以上確保する」と書いてあるのと同義です。
コンボに関しては自身の腕でどうにでもなるので編成に影響しません。
操作延長があれば楽になる、程度でしょうか。
・覚醒スキル
次に覚醒スキルです。
ここにも情報はあります。
例えば属性強化があるのであればそのPTは列パとして編成する方が覚醒が無駄になりません(属性強化は最低5が必須)。
2wayを持つのであれば2wayを持ったキャラを複数編成する方が火力の上昇幅は大きくなります。(2wayは全体で3以上で4つ消しを積極的にねらう方が良くなります)
ヨミの場合は、
闇泥強*3、延長*3、封印耐性、スキブ
となっています、シンプルですね。
LFで泥強を6確保出来るため、先のLSの最低条件は満たしています。
延長もLFで3秒追加とコンボPTにはうってつけの能力です。
ここで闇泥強が出たことにより、編成は主属性闇の単色PTが望ましい、となります。
列も2wayも持ってないのでそこは自由が効きますね。
まぁコンボPTで列は組みづらいので積むなら2way、となります。
・スキル
ヨミのスキルは全泥強化+操作延長5秒、こちらもLS発動の補助となります。
火力補助もこれで賄えるのでそういう類のスキルは必要ない、となります。
しかし、このままではドロップの供給手段が少ない為、変換や陣といったドロップ供給の出来るキャラは必要ですね。
強化ドロップを用意する必要があるという都合で特定のドロップを落ちやすくする目覚めは相性良好です。
(ドロップを強化状態で安定供給出来る為)
以上から、PTには「主属性闇でドロップ供給手段を持つ」キャラを積極的に編成することが望ましいでしょう。
主さんのBOXから候補を上げると
∞、ティフォン、グリザル、パンドラ、アヌビス、CDK、ディアデム、半蔵
辺りですね。
これらを組み合わせて好きに編成すればヨミパは完成します。
あとは軽減(闇ナミ)、威嚇(オオクニ)等のキャラを必要に応じて入れ替えましょう。
まぁせっかくなんで一例上げておきます。
LF覚醒ヨミ、S∞、ティフォン、パンドラ、半蔵
安定性重視、泥強8、スキブ8、封印完全耐性
∞or半蔵→グリザルorディアデムで列にシフト