質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
あれこ Lv116

通常盤面の終焉

無課金端末で銀時がぽろっと出たんで試運転してみたんです(サブとして)

通常盤面ってオートマッチで気軽に遊べるところ以外もう使うメリットがない、、、、そんなレベルまで近づいてきてる気がします。

一昔前の76は ”手数が多いわりに火力微妙だよね”
こうでした。しかし10コンボ覚醒の登場でその図式は消え去ってます。
+通常盤面はコンボ加算スキルで補ったりしないといけないので追加のマイナス要素がある

見てくださいこのダメージ。エンハなしゆうすけ陣で3億8千万ですよ。ヘレネーつけてますがゆうすけくんより一桁多いです。


これから通常盤面と76のバランスはどうなっていくと思いますか?

これまでの回答一覧 (9)

1年後には7×8マス出ますよきっと。いつも通り流れに身を任せましょ^ - ^

  • あれこ Lv.116

    7×8マス期待してます(^o^) ドロップが小さくなれば1ドロップあたりの移動距離も短くなるので相当強そうですよね

一年後には7×6など置き去りにされ15コンボ強化と8×7の時代になります。その一年後には20コンボ強化と9×8が出来てその一年後には…

他2件のコメントを表示
  • さやぴ♡ Lv.127

    2年後...○ーがちゃんねる「闘技場3ぽちぽちパーティー解説!」

  • あれこ Lv.116

    カオスですねw

  • 疾風 Lv.31

    それパズルしにく…(ry

みんな6×5盤面と7×6盤面のバランスの話をしてるね。5×4盤面さんのこと、みんな覚えてる? ほら、テクニカルの【○属性限定/○なし】だったところがリニューアルしたんだ(かなり前に)。今は【回復なし/5×4マス】になってるからすぐ見つかると思うよ。コインダンジョンにもあったよね?いつか5×4盤面の上方修正が来てくれると信じてるよ。追い打ちと回復4個消しが同時にできるんだ。列と強化含む5個消しも同時だよ!盤面最大6コンボだけど、浦飯幽助なら関係ないね。7コンボ強化?コンボ加算か落ちコン必須じゃないか。枝豆だと...12個も同じ色を消せというのか?way1強時代がまた来るんだよ。今は7×6が優先されてるけど、いずれ4×5が優先になって裏闘技場2【4×5マス】が実装されてみんな喜ぶようになるんだ。Sランクとる時に7×6だと減点されるから、5×4だと加点にすればより評価されると思うな。初心者でもSランクが取れるユーザー重視のいいソシャゲになれるんだ。

他1件のコメントを表示
  • リューネは俺の嫁 Lv.35

    今気付いたけど下から5段目4×5になってて草 そして回答にすらなってないのに参考ついててこれまた草

  • あれこ Lv.116

    皆に忘れ去られている64盤面 ドナドナドナー

ランダン(固定でないほう)のバランスを確認してみれば一目瞭然

他1件のコメントを表示
  • あれこ Lv.116

    確かにスコア化するというランダンスタイルだとそうなりますよねー

  • ホルホル君 Lv.70

    そもそも普通のダンジョンのスコア狙いだと76使うと確実にsランク取れなくなるまでスコアに-補正かかるのにランダンだとむしろ+されるのが理不尽

ユエ Lv276

火力やギミック対策では76ですが、耐久力を含めた総合的な強さは未だに56に軍配が上がると思います。
闇メタ×闇メタや幽助×幽助の耐久力はやはり凄まじいですし、火力面もコンボ強化やキラーを活用すれば十分足りており、ギミックもスキルや継承で対応できます。
76も激減スキルを詰みまくれば耐久力の低さを補えるのでどちらも強いと言えますが、個人的には56派です(*^^*) 闇メタ×闇メタの、あらゆる先制攻撃とほとんどの発狂を耐えうるのが素晴らしい・・・。76だと裏闘技場のラクシュミー茨城コンボを耐えるのムズいですしね。

これからも、火力の76と耐久力寄りバランス型の56で良いバランスをとっていってくれるんじゃないでしょうか。

  • あれこ Lv.116

    現状だとそんな感じですよねー。ただじりじり追い上げて追い抜きそうな気配を感じてるんです。主文通りなんですが(^o^)

柏餅 Lv27

まさか下方修正しないパズドラが10コンボ強化を6×5限定などするはずも無く...ということはやはり7×6待遇が良くなるという可能性の方が高いと思います。僕の予想では今ある7強化+10強化がさらに10強化2つになったりすると思います。そして単体ウン十倍の時代が来るのではと思ってます。

  • あれこ Lv.116

    少なくとも10コンボ2つ所持はすぐ出そうですよねー。通常盤面だと7コンに10コン覚醒の方が使えそうですけど

私は
安定性 & 攻略→ 76盤面
耐久性 & 周回 → 56盤面
という棲み分けができているのかなと感じます。

使用スキルの観点でいうと
76盤面 → 軽減スキル必要
56盤面 → エンハンス必要
というバランスのとり方かなと思います。


76盤面は盤面が広いためにドロップの偏りが少なく運に左右されにくいですし、安定的にリーダースキルやコンボ強化を発動できます。

最近は多少調整が入るようになりましたが、56盤面より毒・お邪魔・雲などのギミックに強く攻略性能も高いです。

一方で、56盤面は盤面安定性が低い代わりに耐久面で優遇されています。76盤面リーダーは軽減はあっても、HP2倍などはまだいないので、高難易度ダンジョン攻略には軽減スキルが必要になってきます。

また、闘技場周回などは階層も多く、回数を重ねるのでなるべく手間のかからない56盤面で行きたいです。闘技場3周回程度なら縁やガッシュなどシステム風列パやカミムスビ、志々雄、エドなどパズル要求が少ないパーティを使いたいです。

たしかに10コンボ強化はスキル枠対火力の効率が高いものの、パズル対火力の効率で言えば低く、10コンボ強化に依存した編成は手間ですし、道中は過剰火力になりがちです。

裏闘技場でも、火力はあればあるほど安定しますが、それでも、必要な時に必要な分だけ火力が出せれば良く、局所的なエンハンスで足りるなら常に10コンボ強化が最善になるとは限らないのかなと感じています。

他2件のコメントを表示
  • あれこ Lv.116

    現状だとそんな感じですねえ。ただHP1.5倍持ち(火力条件がだるい剣心とか)も既に存在しているので時間の問題な気もしますねー。他の方も過剰火力と書かれてますけど路とか中華ラッシュ?とか必要な火力も増えてきてるので次のステップがどうなるか次第ですよね(^o^)3なら楽な方がいいですよね!間違いなく過剰火力ですし

  • たつろう Lv.372

    剣心の闇版で、なぜか剣心より倍率が低いキングブラッドレイ(ハガレンコラボ)もいますね。以前、遊びでニコル装備ゼローグ∞×2体で目覚めループさせてみましたが、火力安定しませんでした。ゼローグ∞がバインドを貰わなければ、目覚めが途切れにくくなり、ドロップ強化で低い倍率も補えるかと思ってやってみましたが甘かったですw76盤面でHP2倍が出るころには56盤面でHP3倍が出ていると思いますw今後もそういう関係が続くのではないでしょうか?ところで、終焉しているといえば45盤面ですね。縦横が3の倍数を含まない時点で終わっています。完全な黒歴史となっていますねw

  • あれこ Lv.116

    キングブラッドレイさんは使えませんよね(;^o^)あいつ引いたけど結局一度も使ってない・・

退会したユーザー

カエデ、アメン、ボーラスあたりがいるのでまだ終わりません

  • あれこ Lv.116

    好きです、ボーラス。愛用してます(^o^)

7×6、あんまり使いませんね…(ブロスとかジョイラ持ってないからかもしれんが)。
どうせ通常盤面でもイデアルやリーチェ、幽助や結城のように7コンボ強化で現状は十分すぎる火力が出ているわけで…。単に火力出せばいいってわけじゃないからね…。
利点としては、無効貫通を組んでも確実に8コンボ以上できるだろう、ってことでしょうか。コンボパで無効貫通が使えるのは大きな利点かと。あとは通常盤面のほうに慣れてるぶん、パズルのしやすさが違いますね。
両者とも、それなりの地位を保つんじゃないでしょうか。

他1件のコメントを表示
  • あれこ Lv.116

    十分すぎますかね?行く場所にもよるんでしょうけど。私的には無効貫通のしにくさがとにかく気になっちゃいます。楽なところ、例えば闘技場3とかはサレーネ>シャントットで安定ですけどねー。強さだけでなく楽しさの面でも76好きなんですよねー。広ければ広い分工夫しやすいですし(^o^)

  • ユウイチ Lv.195

    無効貫通だと、狭い盤面のほうが迷いが少なくていいかなと思います。だいたい無効貫通はヨグでやるので…。闘技3はラグドラでやってるので無効貫通使いませんね…。 広ければ広いほど、パズルの個性は出ますね。知らない人とマルチをやると楽しいかもしれません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
イグニスパーダガスティン
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×