質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

リーチェパ

スーパーゴッドフェスでリーチェを当てたのですが、どのようにパーティを組むべきか迷っています
画像のガチャ限とダンジョンモンスターで
・通常のダンジョン攻略用
・闘技場用
で分けて考えて頂けると助かります
よろしくお願いします

これまでの回答一覧 (1)

Se_R3 Lv126

編成的にはこんな感じでしょうか。
エンラは火力要因枠
オデドラは色埋め+覚醒無効、バインド解除枠
シェリアスルーツは色埋め+ガドブレ枠
アテンは追い討ち枠です。
自分ならこうします。

通常のダンジョン用と闘技場用と分かれて考えて欲しいと仰っていますが、正直通常ダンジョン用と言われても編成を作ることはできません。
通常ダンジョンだとダンジョンに合わせたギミック対策をしないといけないので、万能なパーティーはありません。
闘技場だと、ソロでは全てのギミックには対応できません。PSでは補えない盤面変換系を中心としたギミック対策や敵の吸収無効等の厄介な行動を対策すべきです。

この編成に超覚醒は入れていませんが、オデドラはway以外であれば良いです。エンラは火力を上げたいなら80%以上ダメージup、ギミック対策中心なら雲耐性をお勧めします。
潜在覚醒も自分ならこうするというだけで、主さんの好みで付けてください。ただし、操作延長は全く推奨しません。

リーチェは現状リーダーとしてはトップクラスの性能で、編成次第でかなり強くなります。
正直リオレイア武器は欲しかったところですが…
エンラとオデドラはどのダンジョンでもほぼ固定でしょう、後の2枠は追撃と闇属性が入ればokです。(イデアルがあれば強い(小声))

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×