ヴェルダンティでクシナダパハクの代用
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ヴェルダンティでクシナダパハクの代用

最近ガチャでクシナダを当てたのですが。
クシナダパを調べてみても転生ハク3体編成みたいなのしか出てきません。
ヴェルダンティはハクの代用になるらしいのですが、ヴェルダンティで代用した場合ハク編成に比べてどの程度弱くなってしまうのでしょうか?
またその他にクシナダパにオススメのキャラがいたら教えていただければ幸いです

これまでの回答一覧 (6)

ミルト Lv145

まぁあくまで代用って感じはします。
まずヴェルダンディとハクの陣で攻撃色を共有出来ないので単純に陣使った時に火力がばらけます。
また、基礎火力は2590→1962に目減りするのでこちらも火力低下が否めないです。
その代わり回復はしやすくなります。これもスキル使用時のブーストを犠牲にして得るものなので安定性が増すかと言われると微妙なところです。

で、1番の問題ですけど指が減ります。実際私自身ハク1ヴェル2で組んだのですけどまぁ倍率が安定しないです。(プレイヤースキルの問題ですけどね…!)
倍率かかりませんけど転生ヨミを放り込まないと厳しいなぁってなっちゃいました。でヨミを放り込んだら放り込んだで今度はスキブが少なくなり過ぎて心もとないなぁといった問題が出てきたり。

ですので、どれくらい弱くなるかはわりとプレイヤースキルに依存する感じになるかと思います。

相性の良いキャラですけども、個人的にはコンボできてなんぼなのでPTに1体くらいなら倍率のかからないロミアとかヨミもありじゃないかなぁと。

ヴェルダンは攻撃色が被らない、指がない、回復以外のステが低いという欠点がある代わりに闇水吸収に継承無しで対応、追い討ち覚醒があるというのが利点。
有望なサブは回復パンドラ、ユウナ、木カーリー、イシス、タマミツネ、アマツ、回復のガードブレイク持ちあたり
回復パンドラ、ユウナ、木カーリーは指。イシスは指兼継承元。タマミツネは耐久用。アマツは倍率が掛かったヴェルダンよりHPが高いしロック解除、闇吸収回避ができる。ガードブレイクは雷神継承で安定感が高い

分岐ヴェルダンディは追加攻撃に回復を含む陣にコンボ強化と、それだけ聞くとクシナダパに最適な気がしますが、クシナダパに入れる時の最大のネックは指がないことです。一方、転生ハクは1つ持っています。

このため、転生クシナダパにヴェルダンディを複数体積めると操作時間が短くなり、パズル難易度があがってしまいます。実際、落ちコンなしで追加攻撃を組みながら7コンボ以上狙うのは盤面によってはかなり厳しい印象です。
そもそも、落ちコンなしでダメージ調整は自在なので追加攻撃はあまり重要ではないです。

また、クシナダパにハクと一緒に編成しにくいです。お互いの陣にお互いの攻撃色を含まないからです。


木属性で回復タイプ、操作時間持ちとなるとかなり限られます。

<1秒延長>
・木カーリー
・転生クシナダ
・木ウィジャス

<0.5秒延長>
・アスタロト
・ラス
・クシナダ
・バステト
・かくや姫

とひどい状況ですw
木の回復染めで十分なパズル時間を確保するのは、現況では難しいと思います。

しかし、パズルに自身があるのであれば、操作時間など気にせず、ヴェルダンディや木ヴァルを複数体積めてしまっていいと思います。

追い討ちがある点と属性が同じ点は優れているので
木属性回復タイプで染めるのであればハクの陣を使った場合にいまで腐っていたクシナダが動き出すので火力は大差ないです

サブとしては
セレスアナ
ミト
木ヴァル
お市
あたりでしょうか

私はハクもヴェルダンディもクシナダパで使っていますが、どちらもコンボ強化によってエンハンス不要の大火力がでます。

ちなみに、転生クシナダヒメの強みとして、サブの属性にこだわらなくても良いということです。ので、ヴェルダンディは指延長が無いのが少しネックですが、追い打ちもあり、なかなか使えると思います。

私はハクを1体しか持っていないので、闇ヴァルキリーを入れています。ヴァルキリーシリーズはガードブレイクを持っているので、ここぞというときに役に立ってくれます。

前述したとおり、転生クシナダヒメPTでは属性にこだわらなくても良いので、全属性編成にしてガードブレイクを使ってみてはどうでしょうか。特殊降臨のぷれドラもサクサクですよ!

erisia Lv133

合うには合いますが
1:指が無い。コンボパにこれはキツイ。
2:単属性。落ち無し故にこのメリットが余り無い。
3:追加攻撃は一人でいい。
4:クシナダ自体殴ってもそこまで稼げない。下手に木染めするよりハク並べて闇で殴った方がダメの通りが良いです。

というかブロスと組んで回復無視してコンボ強化2を詰め込んだ方が強いです。

  • erisia Lv.133

    木、闇各3の1コンボでシミュしてみましたが、ハク3人7コンボとヴェル3人+クシナダ2人7コンボの火力差はヴェル側が10万越えた程度でした。 副属性も火力と考えるのであれば簡単にひっくり返されますね。分岐と転生の差がこれでもかと出た結果でしたね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
イグニスパーダガスティン
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×