闇の勝負師・ギャンブルメイジの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
ギャンブルメイジの評価点

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
4.0/10点 | 4.0/10点 | -/10点 |
ギャンブルメイジの最終ステータス
アイコン | 属性 | タイプ |
---|---|---|
![]() | 闇/闇 | 攻撃 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 1589 | 1583 | 370 |
プラス297 | 2579 | 2078 | 667 |
スキル
LS | 7コンボ以上で全モンスターの攻撃力が4倍。 |
---|---|
S | 敵1体にランダムダメージ(攻撃力×1~50倍)。ランダムで闇ドロップを3個生成。 (最短:4) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ギャンブルメイジの評価
ギャンブルメイジのリーダー評価
発動条件の割に攻撃倍率が低い
攻撃倍率を発動させるために、7コンボ以上決めなければならない。しかし、条件の割には4倍しか攻撃倍率を出せず、使いにくいリーダースキルだ。
より強力なリーダーが他にいる
同じようなコンボ系リーダースキルを持つモンスターには、より倍率も高く強力なリーダーが他にいる。あえてギャンブルメイジをリーダーとして起用するのはおすすめできない。
ギャンブルメイジのサブ評価
ダメージスキルとしては使う機会があまりない
ランダムでダメージ量が変化するブレススキルを持っているが、最大倍率が出ても1万程のダメージにしかならない。固定ダメージでもなく、ダメージスキルとしては使う機会があまりない。
ドロップ生成スキルとしても使いにくい
スキルを使えば3個闇ドロップを増やせるため、1コンボ増やせる。自身をリーダーとして使った場合には、コンボ数を増やせるため噛み合っているが、サブで使った場合には生成数が少なく使いにくい。
ギャンブルメイジの使い道
使うならばリーダー起用がおすすめだが、優先的に起用できる性能ではない。強力なリーダーがいない場合に、つなぎとして使っていける程度になる。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
闇の勝負師・ギャンブルメイジ

基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇/闇 | 攻撃 | 17 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
5 | 99 | 2,000,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 563 | 987 | 148 |
レベル最大 | 1589 | 1583 | 370 |
プラス297 | 2579 | 2078 | 667 |
リーダースキル
バーストセブン |
---|
7コンボ以上で全モンスターの攻撃力が4倍。 |
スキル
シャッフルショット |
---|
敵1体にランダムダメージ(攻撃力×1~50倍)。ランダムで闇ドロップを3個生成。 |
ターン:10(最短:4) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
ギャンブルメイジからの進化
進化素材 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ギャンブルメイジ

基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇 | 攻撃 | 7 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
4 | 35 | 141,795 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 142 | 255 | 93 |
レベル最大 | 625 | 897 | 194 |
プラス297 | 1615 | 1392 | 491 |
リーダースキル
なし
スキル
シャッフルショット |
---|
敵1体にランダムダメージ(攻撃力×1~50倍)。ランダムで闇ドロップを3個生成。 |
ターン:10(最短:4) |
覚醒スキル
なし
入手方法
なし
ログインするともっとみられますコメントできます