碧闇星・ティアマットのスキルやステータス、入手方法、スキル上げ、テンプレパーティなどを掲載しています。
目次
木ティアマット(碧闇星・ティアマット)の評価

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
2.0/10点 | 3.0/10点 | -/10点 |
その他のモンスターの評価点はこちら
火属性 | 水属性 | 木属性 | 光属性 | 闇属性 |
【報酬あり】モンスター評価に対するご意見を募集しております。
強い点/使える点
覚醒スキル
「闇属性強化/スキルブースト」といった覚醒スキル。闇属性強化を2つ持っているため、闇属性の攻撃力を底上げすることができる。闇属性には強力な悪魔タイプが多く、木ティアマットも副タイプが悪魔。闇属性悪魔パーティで大活躍できる覚醒スキルだ。
スキル上げ
ノーマルダンジョンの伝説龍の足跡で邪龍・ヘルヘイムがドロップする。また、テクニカルダンジョンの機械龍の巨大基地や歴龍の大魔境など、多くのダンジョンでフォッグキマイラがドロップする。同名スキルを持つモンスターの入手が容易なので、スキル上げは簡単に行える。
弱い点/使えない点
リーダースキル
「木と闇属性のHPが1.5倍、攻撃力は2倍。」という効果を持っている。攻撃の倍率が低く、リーダーとして使う価値はほとんどない。
スキル
「2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍、さらに攻撃力×20倍の闇属性で攻撃する」という効果を持っている。攻撃強化倍率は1.5倍で弱い。効果は2ターン持続するが、強力なスキルとは言えない。
総合評価
使うのはおすすめしない
スキル、覚醒スキル共に力不足で、他に使い勝手のいいモンスターは多くいる。そのため、あえて木ティアマットを使うのはおすすめしない。
究極進化はどれがおすすめか
ティアマットの究極進化は5つの分岐があるが、リーダースキルが「闇ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が上がり、最大で3倍になる」の闇ティアマットがおすすめ。ステータスも高く、副属性も闇で闇属性の攻撃力がもっとも高くなる。
よって、究極進化は闇ティアマットがおすすめ!
同名スキル持ちモンスター
相性の良いパーティ
その他の分岐先モンスター
碧闇星・ティアマットのステータス
基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇/緑 | ドラゴン/悪魔 | 20 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
6 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 812 | 457 | 74 |
レベル最大 | 2510 | 1554 | 258 |
リーダースキル
碧闇の星 |
---|
木と闇属性のHPが1.5倍、攻撃力は2倍。 |
スキル
ヘルブレス |
---|
2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。さらに攻撃力×20倍の闇属性で攻撃する ターン:29(最短:8) |
覚醒スキル
闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン 溜まった状態で始まる |
闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
入手方法
ティアマットからの究極進化
その他の情報
モンスターの評価一覧
モンスターの評価が気になる方はこちらをどうぞ。
テンプレパーティ一覧
テンプレパーティが気になる方はこちらをどうぞ。
ログインするともっとみられますコメントできます