五晶の神秘龍・コトダマ(クリスタルスカル)の評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
コトダマの評価点0

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 1.0/10点 | 4.0/10点 | -/10点 |
コトダマの希石を進化素材に使うモンスター
コトダマの最終ステータス
| アイコン | 属性 | タイプ |
|---|---|---|
| 光/闇 | ドラゴン/神/マシン |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 2709 | 1359 | 341 |
| プラス297 | 3699 | 1854 | 638 |
スキル
| LS | HP50%以下で、受けるダメージを半減。 |
|---|---|
| S | サブにいる時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。 (最短:3) |
| 覚醒 |
コトダマの評価
コトダマのリーダー評価0
リーダーには向いていない
ステータスに倍率がかからず、軽減効果も50%以下という条件があるため使いにくい。少しでもステータスに倍率がかかるリーダーを選んだほうが良く、ダンジョン潜入時からリーダーにするのはおすすめできない。
コトダマのサブ評価0
ダメージ吸収対策として
リーダースキルに攻撃倍率を持たないため、スキルでリーダーと入れ替われば、火力が抑えらえる。どうしても高火力が出てしまうパーティに入れておけば、火力調整がしやすくなる。
コトダマの使い道0
火力調整要員として、マシンアテナパのサブで運用しよう。闘技場1のマルチ周回において、でソティスやパールが出た時に、ダメージ吸収を受けないように火力を抑えられる。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
五晶の神秘龍・コトダマ

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 光/闇 | ドラゴン/神/マシン | 45 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 7 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 352 | 374 | 64 |
| レベル最大 | 2709 | 1359 | 341 |
| プラス297 | 3699 | 1854 | 638 |
リーダースキル
| 霊言の神秘 |
|---|
| HP50%以下で、受けるダメージを半減。 |
スキル
| 超古代の英知 |
|---|
| サブにいる時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。 |
| ターン:6(最短:3) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
| 暗闇攻撃を無効化することがある | |
| スキル封印攻撃を無効化する事がある |
入手方法
神秘の結晶龍・クリスタルスカルからの究極進化
進化素材
| 素材モンスター |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
神秘の結晶龍・クリスタルスカル

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 光 | ドラゴン | 35 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 6 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 352 | 374 | 64 |
| レベル最大 | 2709 | 1309 | 311 |
| プラス297 | 3699 | 1804 | 608 |
リーダースキル
| 光骨の神秘 |
|---|
| 受けるダメージを減らす(25%) |
スキル
| 古代の英知 |
|---|
| サブにいる時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。 |
| ターン:23(最短:6) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
入手方法
テクニカルダンジョンにてドロップ
- 神秘龍の史跡虚の水晶
コインダンジョンにてドロップ
スペシャルダンジョンにてドロップ
- デウス=エクス=マキナ降臨!(地獄級・超地獄級)
- 火と光の機甲龍(中級・上級・超級・地獄級・超地獄級)
- 木と雷の機甲龍(中級・上級・超級・地獄級・超地獄級)
- 雷と海の古代龍(中級・上級・超級・地獄級・超地獄級)
グランリバース
ログインするともっとみられますコメントできます