質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

76盤面の無限回廊に指詰めまくって突入。
最初はきれいに組むのではなく、ノータイムで(盤面を見て考えないこと)素早く組むことを意識する。
ドロップの配置からどう組むか練習したり暇なときにイメトレする。
●→↓
↑●↓
○ ●こんな感じに
脳死で組めるようになってきたら狭いスペースに繋げたドロップを埋め込むイメージで組む練習をする
ここまで出来るようになれば、7コンボは安定する(56で)
更にコンボ数を伸ばすにはやはりテクニックが必要です
・斜めに動かす 
・↑を万が一失敗したときのリカバリー
・組んだコンボを一度崩して組む
☆★★○○○
☆★☆●●●
●●●○○○
○○○●●●
●●●○○○
    ↑持っているドロップ
持っているドロップを一番上まで持っていき、左上の☆と★を組んで戻す
・落とし
案外落としのチャンスを見落とす事があるので時間に余裕をもってパズルをし、最後に盤面全体を見る癖をつけておく
・待ち
二点待ちに出来るところは積極的にする
○★☆○  ○★★○
○★☆○より○☆☆○の方が落ちコンが乗る可能性が高い
○○○○  ○○○○
・コンボ終了後すぐにある程度のルートを考えておく(同色が3つ固まっている位置を把握しておく)
これをしておけば暗闇にもある程度対応出来る。
超暗闇等もあるので結構重要。

以上長々と書きましたがやはり求められるのはパズルの早さと正確さなので反復練習あるのみです。

Q:パズルについて

マジパズルが雑魚すぎて困ってるんです
真面目に、笑
パズルのコツなど自分の感覚でいいので教えてください

  • boss Lv.12

    ありがとうございます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
転スラコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
メタルラクシュミー
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
リムルリムル(究極)
ミリムヴェルドラ
ラミリスベニマル
シュナハクロウ
シオンソウエイ
シズランガ
アダルマンヒナタ
カリオンフレイ
ゴブタゲルド
ガビルヤムザ
ミュウランアルビス
ディアブロクレイマン
センキョウからくりユキムラ
試練アレス試練セレス
ラクスクラインゴッドガンダム
マイティーストライクフリーダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説