最新版闘技場1ソロ安定攻略について
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

最新版闘技場1ソロ安定攻略について

Game Withの記事ではカストルが出てきたあたりで記事の更新が止まっています
しかし現在では新キャラの実装に加えマルチプレイの実装、スキル継承システムの実装、覚醒バッジの実装などかなり環境が変わり、いろいろなパーティでクリア報告が上がっています
そこで、今回は「現在実装されているものを全て考慮して」、「ソロで」闘技場1に挑戦する場合、どのパーティが安定してクリアできるのかお聞きしたいです。
ポイントとなるのは6Fの各種たまドラ、13Fのソティス、15F全員、18Fのリファイブとでフォード、19Fのヘラとブブ、20Fのカーリーへの対策だと思われます。
編成の難易度は考慮しないものとします。複数のパーティを挙げてもオーケーです


これまでの回答一覧 (7)

水ミルがド安定だと思いますサブはシェアト、スクルド×2、スミレ継承潜在等は特にいらない
ソティスは十字組まないwayでパールは相手木なので十字消し+水3つ消しで抜けます詰む要素ないです

  • じゃっく Lv.14

    追記 この編成だとカーリーの初撃耐えれます

グレモリーですね

ソティスは十字と闇3つ消しの2コンボ
5コンボ以下吸収は十字+闇way1(闇ゼウス以外なら3つ消しでも可)+4コンボ
リファイブは吸収張られる前にスキル使用+十字と1列でワンパンできます
4コンボ以下吸収は普通に頑張ってw
ブブは継承石田使って十字と1列
カーリーは闇なら泥強使って十字+2列+1コンボ、光なら泥強使って十字+1列+5個消しで半減の上からでもワンパンです

面倒くさいのは闇吸収(カオスドラゴンナイト、シャドウシールドナイト、ゼローグ)
どれも耐久可能ですが面倒くさいです

可変倍率なので火力調整もしやすく、根性も対応しやすいです
カーリーで泥強使えるように調整できるなら覚ヨミに変換や遅延を継承させてもいいですね
道中での指奪いに使ってもいいですし覚ヨミ便利です

  • おもちもちもち Lv.163

    5コンボ以下吸収のとこスキル使用が抜けてました スキル使用+十字+闇way1+4コンボですね

LFロノウェ (片方にシーン)遅延3
Sラグドラ 遅延2攻撃3
S木ウィジャス (覚醒オロチ)
Sカエデ 遅延2攻撃3
Sロズエル(6色陣) 攻撃5
覚醒バッチ、操作延長かバインド耐性

シーンは溜めれたら、光カーリーだった場合にかなり楽になります

潜在は指定してるのは推奨

バインド、根性等はウィジャスで対処可能
12Fソティスは十字のみか多色のみでダメージ調整可能
15Fカグツチ、十字で耐久して、耐久できなくなるまたは、削り切れる盤面が来たらウィジャス使って突破
パール、ソティスと同じような立ち回りで調整可能、
ヒマラヤ後ウィジャス使って突破
18Fリファイブ、ラグドラのキラーが刺さるので倍率を出せれば倒せる
19F注意するような敵なし
20Fカーリー、初ターンに最大倍率出して、発狂ラインから抜ける
光カーリーの場合、木4+木4の6コンボまたは木4+木3の7コンボ
闇カーリーの場合、木4の6コンボ

なふし Lv117

L:ティフォンアナ
ヨミドラ
ヨミドラ(ラファエル)
サツキ(ゼータヒドラ)
バランス明智
F:ティフォンアナ
( )は継承キャラ
潜在は特に入りません。遅延があると捗ります。

たまどら→バインド耐性持ちが4人なので、ほぼ負けません。十字と4個消しで突破できます。
ソティス→常時1.8倍の倍率がかかっているので、十字無しで倒す。光属性の時に闇の4・4個消し等をしないように心がければまず吸収されません。落ちこんなどで倒しきれなくなったら、サツキに継承させた威圧を使います。
15F
パール→十字無しで削っていき、ヒマラヤゾーンまで削ったらサツキに継承させた威圧を使います。威圧が貯まって無い場合はヒマラヤで生成されたお邪魔を闇に変換し、列で殴ります。
カグツチ→サツキの威圧で突破。威圧が無くとも50%まで削り切れば勝てます。バインドは明智とサツキにしか効かないのでほぼ負けません。
他→余裕。

18F→負けません。
リファイブは危険なので明智等を使ってワンパンします。
19F→負けません。ブブはアナで対処します。

カーリー戦。
1ターン目はラファエルを使いちょん消し。2ターン目にアナ→サツキ等の組み合わせで、全力で殴ります。
光カーリーの場合5%まで削ってしまうこともありますが、ラファエルの無敵が効いているので予期せぬ落ちこんに怯えることもありません。

HPが50000ほどあるのがポイントです。十字無しでの殴りあいを楽にしてくれたり、パズルミスをカバーしてくれます。パズルミスらない人には関係なさそうですが、、、。
ヘイストだらけのPTなのでスキルの回転がそこそこ良いです。アナはスキルマ13ターンですが、割とすぐに帰ってきます。
このPTでの自分の勝率は90%です。
ぜひ使ってみてください。
あ、闘技場2もかなり勝てます。

モル Lv76

私が周回で使う中での最安定パーティーは
リーダー 水ミル
サブ スミレ オロチ リューネ イズイズ です。
スミレ→スキルの軽さ故の採用
オロチ→強敵突破のために最重要。潜在遅延耐性2攻撃3
リューネ→陣持ちのアタッカー。本当はスクルドのほうがいいかもしれません。
イズイズ→ファセット継承。封印耐性を補いつつアタッカーになれるので採用
最近はイズイズ以外継承無しでやってますが、ミルはどちらかには陣を継承しておくほうがいいです。

立ち回り
普段は水ドロップ供給にだけ気をつけて水4でほぼワンパンできます。
6F リーダーまたはフレンドにバインドが2発飛んでくるのはザラにあるのでリーダー完全バインド耐性には救われます。
13F ソティスはなるべく1ターン目に十字&強化無し3個消しで半分くらい削ってその後は等倍殴り、事故った時はオロチで。
15Fメイメイとカグツチのみ強敵。どちらもオロチを使ってメイメイは水443くらい確保して貫通。カグツチは盤面整えながら突破することさえ可能。
18F リファイブは有利属性なのでほぼ問題無し。デフォードはネビュラインフェルノすら十字で耐えられます。
19F ヘラは相手にすらなりません。ベルゼブブは陣からのワンパンか、最悪でもミルが使えれば1ターンはしのげます。むしろアテナが強敵で、木属性で止めてしまうと大変なことになるので迷わず陣などから水44確保してワンパンで。
20F 5%以下の発狂だけ耐えられないので、十字で1発耐えてエンハからのワンパンで。

ユエ Lv276

光ミルですね♪
編成はサリア、アポカリ、大小、悟空。自分のミルにサリア継承です。(フレンドの継承はなんでも良いですが遅延かCTWだと便利)

たまどらを始めほとんどが4個消しでワンパンですし、それが無理な相手も列で落ちます。
ソティスが一番恐くてサブのスキルフルに使って十字なし列消しで削らなきゃいけませんが、その後の階層で十字消ししながらチョコチョコため直せるので問題なしです。指が長いのでデフォード他コンボ吸収も余裕です。パールもタイガーラッシュ時に十字&3個消しノーコンボを2回で落ちるので気にならず。
水ミルだとパールはさらに気楽ですが、個人的には光のオススメとしては半減を気にしなくて良いことと、死神、ブブなど硬いやつが闇で楽なとこですかね(*^^*) 陣多いのでブブ毒問題なし。
十字の耐久がすごいので周瑜の根性発狂やヘラの先制とかも気にしたことないです。(カグツチの発狂だけ注意してますが、うっかりオチコンで99ターンスキル遅延された時もクリアできましたw)
カーリーもアポカリ→大小の光回復2陣で65%切るのでエンハも必要なし。

たか Lv2

信長1択!

闇強化花火で両カーリーワンパン出来る

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
イグニスパーダガスティン
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×