パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コンボについて
僕は初めて1ヶ月くらいのランク90なのですが、コンボがうまく決めれません。大体2コンボ位です。無限回廊も何回もやっているのですが、上達しません。どうすればいいですか?
これまでの回答一覧 (5)
「色々と優しく皆教えてくれてるけど
理屈はわかるんだよなー」ってなもんでしょ?
簡単に言うよ!!
慣れしかないんだけど、いくら考えても上達しないよ。
基本、「動かす」っていう感じじゃなくて
「なぞる」っていう感じ。
人はどうかわからないけど
プレイしている時どうやってる?
左にスマホ、右人差し指で動かしてるだろー?
それだとどうしても動かすって言う意識が強くなっちゃうんだよね。
右手に掴んで、右親指でくるくるやってみな!
そうすると、なぞるって言う感じが分かるよ。
「親指でなぞりながら、くるくるーって回して寄せながら揃える」(これ大事)。
それが慣れてきたら、今度は一つ、そして二つ、三つと揃える意識を持って
なぞる!!
これが分かってきたら、2列、3列、3個消し、4個消し、2列で4個消しとか
(つまりホルス、アテナが使える)出来るようになるよ。
無限回廊で練習してみな!!
それが慣れてきたら次教えるから、また質問してくれ!!
まずは様々な消し方を覚え、その上で実践あるのみです。
その実践についてですが、操作時間延長のついてるモンスターを沢山入れるか、操作時間が長くなるリーダーで、無限回廊で練習するのが良いと思います。いろいろ試行錯誤しながら動かすことが練習になるのですが、操作時間が短いとその試行錯誤もできないので。
あと、コンボパーティや多色パーティを組んでの練習もいいです。やはり、リーダースキルの発動目指してやると、やりやすいと思います。
私は大喬小喬使うようになってから、パズル力がつきました。最初はメソスさんと同じように2、3コンボでしたが、最近は6、7コンボ狙えるようになってきました。
今は、ラーの練習中です。
画像みたいなコンボを作るパターンを繰り返し練習するのが良いと思います。
まずは動かすよりもドロップをどう動かしたら揃うか、揃えたら周りのドロップはどの位置に移動するか、などを考えることが大事だと思います。
また、YouTubeにもパズドラ ドロップ等で検索すると色々動画が有るので参考にしてください。
初めて1ヶ月だとまだ難しいですよね。
無限回路をやるのはとても良いと思います。
自分がパズルを組むときに気をつけていることは、
一番外側の場所から作っていく&どんどん敷き詰めていくように組む
ですかね。
それとパターンを覚えることです、たとえば
●○
○●
●○
この形は多くの場面で出て来ると思います、これをどうすれば2コンボ組めるか。などのパターンを覚えましょう。まぁ覚えなくても慣れていくものだと思います。
まず基本は一番外側の場所から作っていく&どんどん敷き詰めていくように組む だと思います。
頑張ってください。
最初はそうなりますよね。
自分の場合は型を覚えることでコンボを決められるようになりました。
このドロップの配置ならこうやればいい!ということですね。
それと、外側のドロップから並べていきましょう。中側で先に並べてしまうと動ける範囲が狭くなってしまいます。
他にも、ドロップを落としてコンボを決めるというテクニックもあります。どういうことかと言うと
「火ドロップを縦に2つ並べて、その上に水ドロップを横に3つ並べて、さらにその上に火ドロップを1つ置くと、水ドロップが消えて落ちてきた火ドロップにより火も3つ並んで消える」
ということです。
パズドラは感覚的なところもあるゲームなので、慣れが影響してきます。慣れれば5、6コンボは簡単に組めていきますので、頑張ってください。
長文失礼しました、参考になれば幸いです。