パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ラグドラ作成について
カミムスビのため、一体作りました。
噂には聞いていましたが、かなり大変でした。
本題ですが、かっこいいので、ラグドラ3体作ってラグドラパを作ってみたいなぁと思っています。
ただ、吸収無効がない、モンポも残70万…作成しない方がよいでしょうか。特に吸収無効がないと言う点からアドバイス頂ければ幸いです。
特にどこのダンジョンに行きたいとかはないです。
あとパズルはあんまり上手くないです
これまでの回答一覧 (3)
フレンドがヘラドラ対策にウルカ等をアシストしていれば闘技場3でしたら、周回できる編成はあると思います。
具体的にはパールやヴィシュヌで威圧を使っていくスタイルです。ソティスは木闇の2コンボで簡単に突破可能です。
ラグドラの素材集めは確かに大変ですが、トレード機能が実装されたので以前よりはだいぶ簡単になったように思います。月曜ダンジョンのゴーレムや機械龍ラッシュの色の偏りなどの調整ができるようになったのは大きいです。
機械龍ラッシュはコインダンジョンであるときに必要数をしっかりつくっておくと良いと思います。
一番の鬼門はマシンアテナと黄金の番人ですね。マシンアテナはマルチで行くか、ソロですと1コンは覚悟しておいていいかもしれません。
火曜日で黄金番人を集めるのはかなり面倒くさいのでモンポ購入をオススメします。
したがって、ラグドラ1体につき43万2000モンポ必要だと考えた方が良いでしょう。
またラグドラパですが、ガードブレイクの方が重要です。
現状、マシンタイプでガードブレイクを持っているモンスターは実質マキナシリーズだけなので、ピュールなどのマキナシリーズの購入も視野に入れる必要があります。
もちろん、バルボワなどの防御力0スキルや固定ダメージでの対策も可能ですが、スキルを使わされるため、若干立ち回りで不利になります。
ラグドラ3体を揃えても残りの2体が非常に難しく、また、ランクが低いとコストの関係でサブモンスターやバッジに制約がでてきます。
サブのラグドラは超究極しない選択肢も視野に入れると良いと思います。
ただ、組めてしまえば闘技場3はサクサクです。
レベルの上限突破を考えればHPは10万前後になりますし、ノアドラも2パン可能で、闘技場3の適性は非常に高いと思います。
闘技場3はディアブロスを使って76盤面にしてしまえば簡単になりますが、パズルが面倒くさく、落ちコンに時間がかかります。
素材集めが大変だったり、回復力が低かったり、上限突破できたりと完全に上級者仕様ですので、完成形を目指すのであればかなり長い道のりになるのは覚悟しておいて良いかもしれませんね。
ラグドラパかなり強いよ~。
強いけど作るの物凄くつらいよ~。
吐き気がするよ~。
冗談はさておき
正直吸収無効(風神、ウルカ等)はそこまで必要無いかなと。
どちらかと言えばガードブレイクが欲しいかな。
キラーが刺されば問題無いけど
そうじゃない場合はあるとほんとに便利。
どこに行きたいとかないなら吸収無効なんてなくてもいいのでは?
結論作りたいなら作ればいい
丁寧なコメントありがとうございました。 マキナはモンポがたりないので、ミトで代用。火水枠で転生イシスを考えています。