タマミツネをリーダーで使うならフレンドはなにがいい?
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

タマミツネをリーダーで使うならフレンドはなにがいい?

私水パが貧弱でしてジュリパを使っているのですが、ここでタマミツネが当たり、まだ使い勝手良さそうと思ってリーダー運用してみようかと思い質問させてもらいました

ということでタマミツネをリーダーで使うときのフレンドはなにがいいのでしょうか?

なおタマミツネはもう一つ持ってるので回復倍加ループは自前で可能です

これまでの回答一覧 (3)

倍率の出し方が似ていて高倍率を出せるフレンドという訳でアマツマガツチですかね?
倍率は2/72/6なのでドラゴンタイプの高HP、低回復力と噛み合っていいバランスになると思いますよ。
但し最大倍率の条件はちょっと厳しいかな…?

やっぱり、最初に思い浮かべるのはアマツマガツチですね。

ただ、タマミツネもありかと思います。
使いみちとしては、3人マルチでの補助役です。

たとえば、
L タマミツネ (前田慶次)
F タマミツネ (カラット)
S ウェルドール (スーパー覚醒マシンゼウス)
S ウェルドール (降三世明王)
S オデドラ (サクラ)
S 転生インドラ(インドラ)

などです。
アザトースを引いてしまうと厳しいですが、クトゥルフの根性を剥がしやすくしたり、前田→カラットの強力なエンハンス(6.4倍)をかけて仲間にパスするなどして補助役ができます。
素のHPも高く道中で死んでしまうことは少ないと思います。
場合によってはタマミツネにアシストせずに、瀕死の仲間を救出することもできるでしょう。

erisia Lv133

水のドラゴンで水コンボとなるとアマツあたりでしょうか。
丁度いい具合にHPに倍率がかかり2コンボの時の火力も一緒と案外良い組み合わせ。
回復ループをしても死なないだけで全く攻撃に繋がらないという点がミツネの弱点でしたがロック解除に水回復生成に変化。

ここからはお節介のサブ考察なので見なくても大丈夫です。

バインド耐性が無く、マルチでこそ輝くのでバインド対策は別途要因する事。回復列で回復してちゃ遅いですからね。
ミツネ装備が使える上にスキルも丁度欲しかったコンボ加算なので是非。
水竜でバインド耐性持ちがかなーり品薄なのでメガロドランあたりが欲しいところ。ベストはねねちゃん。
ジュリ、ミツネ装備を採用するとなるとダメ吸収がネックとなるのでコンボ強化を持つウルカを。スキルがメガトン級に重いですが。
サダルメリクのスキルが水2コンボを作れる環境を提供してくれるのでアシスト出来ると便利。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
電撃文庫コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
試練ハトホル試練アヌビス
平和島静雄VS折原臨也シャナ&坂井悠二
上条当麻&インデックス司波達也&深雪
セルティ竜ヶ峰帝人
紀田正臣園原杏里
平和島静雄アクセラレータ
浜面仕上アンジェリーナ
坂井悠二(究極)上条当麻(究極)
御坂美琴(究極)司波達也(究極)
折原臨也岸谷新羅
北山雫カムシン
メタルラクシュミーリムル
ミリム&リムルリムル&ヴェルドラ
ミリムヴェルドラ
ラミリスベニマル
シュナハクロウ
シオンソウエイ
センキョウからくりユキムラ
ゴッドガンダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
浄罪の千龍煉燼の百龍
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×