質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
島夢 Lv4

ラードラパ(闇カーリー無し)

こんなラードラパではやはりダメでしょうか?次のゴッドフェスで闇カーリーが出れば確実に買うつもりなんですが…この状態では無理がありますか?(育成不足ですみません)

これまでの回答一覧 (7)

手厳しい回答がたくさんで苦笑いしてしまいましたw

個人的な感想で言えば、欲しければ買えば良いと思います。火水木闇光をパーティに入れて、6色消せば超火力(今はもう”超”ではないかもw)は出ます。
カーリーの無かった時でもラーを使ってる人は居ました。太陽神を信仰してれば欠損は起こらないとか言ってましたw
『テンプレを組めなきゃ買うな持つな』と言う意見は私は嫌いですし、自分の手持ちで最良を組んで、自分の得意なパズルで戦って、試行錯誤を重ねてダンジョンを踏破する事こそパズドラの醍醐味だと思っています。これから続けて行く過程で強いモンスターも引けると思いますしね。

ただ、買ってみて、使ってみて、皆さんの言う『テンプレが組めて初めて最強』と言う言葉が身に染みて分かると思います。「ここで6色陣打てたら…」「エンハがあれば…」「後数秒パズルの時間が長ければ…」「ロックが…吸収が…」と言う場面は必ず有ります。それでもキャラの入れ替えや立ち回りの変更、パズル力の強化で乗り切れる事も多々あるはずです!
そうやって学んでいった先でようやく『あぁ、だからテンプレを組んだラードラは最強なのか』と心から納得出来るんじゃないかなぁと思う次第であります

何でもかんでもラードラを買えばいいという発想はやめましょう。ここの最強パーティランキングで1位になったりとかしてますがそれはテンプレを組んだ上での評価です。リーダーだけ真似ればいいというものではありません。

その育成度合いで、六色+お邪魔綺麗に組めるパズル力はありますか。
レイミルよりは簡単と言えど、常にドロップマネジメントに気を配りつつ六色パズルをしなければいけません。ラーが転生どころか覚醒すらしていませんが、今まで多色パズルはしてきましたか。

また、陣枠でなぜアテンが評価されにくいかというのは、カーリーとの覚醒スキルの差が大きな要因となっています。闇カーリーはスキル封印バインド耐性way指にスキブと素晴らしい覚醒で良く「無駄な覚醒がない」と評されます。
対してアテンはキラーしかないです。キラーがあれば火力出るから良いじゃん強いじゃんと思っているなら、それは大きな間違いです。高難易度、特に闘技場では火力調節というものが要求されます。その時アテンはただのゴミでしかない。

またイシスが評価されているのは、ターンの軽さと色の面です。決して強い訳ではありませんし、副属性で2枠使って埋めれば運用にはなんの問題もありません。イシス持ってるからラードラパ組めるというのはただの幻想です。

そして残りの2枠ですが、どちらとも入れている人がいない訳ではありませんが両方同時に入れるような人は今まで見たことありません。



闇カーリー当たらない限りは購入を諦めて下さい。課金勢なら別ですが。


ネガティブなことばかり言ってもあれなので前向きな意見も。
カンナはなくても運用出来ます。僕もカンナイシス無しで闘技場3まで行ってます。エンハは自前のドゥルガーやフレ継承の宝石で補っています。僕は遅延も持っていないので、フレ選定にはだいぶ気を使いますが、その分闇カーリーを二体詰めて安定性を高めています。軽減もバルボワ継承で固定と同時に対策してますが、軽減でインドラを持っているということは、ラードラの継承はほぼ確定みたいなもんです。

またラードラに拘る必要もありません。転生ラーだって強いですし、ミルパのサブが十分揃っているならそちらの方が良いです。
まずはモンスターを集めることから始めて下さい。長文失礼いたしました。

pollka Lv17

カンナも居ないカーリーも居ない雷神も居ない。この時点で普通なら他の竜にする。アテンはその後の自由枠で入れるやつだし

  • pollka Lv.17

    追記するなら軽減枠2とかふざけてんのかって話。耐えるくらいなら陣作ってさっさと突破しろ

kai Lv36

これじゃ運用は無理でしょうね
闇カリ2体でも闇カリ1体+雷神でもいいですので6色陣スキルのモンスター2体は必須ですアテンはキラーが刺さりすぎること、お邪魔ドロップを作り光が4つある可能性が低いためNGです
あとはオロチなどの遅延なりカンナ宝石エンハはいますかね
オロチカンナも対象なんで持ってなければ今回のGFで狙いましょう
あと究極進化素材はそろってるんですか
まだなら集められるんでしょうか
ラードラは究極しないとHP倍率がないんで厳しいと思います
すぐに使いたいなら買えばいいですが究極できない状況では買うのはやめた方がいいかと

手厳しい意見が沢山ありますがしょうがありません

私もここは買わない方が良いと思います
他の方が言ってましたがテンプレ組めて初めて最強だと思いますカヲルカーリースーツを闇カーリーに変えるとかなら妥協ですが全くの別のモンスはただ強さを落としてるだけです
モンポも無限てわけではないでしょうから様子見なりゴッフェス引いてテンプレパ作れるぜて状態からでも良いと思います進化素材も手軽で簡単てな訳でもないので

確かにラードラを運用するには陣も色も足りないようです。
しかし、重要なのは、『ラードラを超究極できるか?』です。
そこに尽きると思います。

仮に闇カーリーが2体あったとしても、ラードラを超究極させなければ購入される意味はないです。

たしかに、ラードラの超究極が実装される前はお持ちのサブに闇カーリーを入れてテンプレでした。アテンも局所的には役に立ちます。

しかし、今は転生ラーがいるので、ラードラを超究極させないのであれば、この転生ラーパにフレンドを超究極ラードラにして運用した方が最大攻撃倍率も回復倍率も高く、攻撃倍率も自在なので使い勝手が良いです。
超究極させないラードラを運用するメリットはほとんどありません。

イシスの覚醒、インドラとスサノオの転生と育成完了までまだ長いように思いますし、現状ではゼウドラ降臨やマシンゼウスの攻略も厳しいのではないでしょうか?

まずは、このパーティを育成されて、転生ラーパをお作りになって、多色に慣れてから考えてはいかがでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
上級編初級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
その他
試練呂布試練ラファエル
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×